旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    みどりの窓口

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/05/25(土) 10:47:14.50 ID:7hcUDPWA9
    JR東日本は5月8日、みどりの窓口の削減を一時凍結すると発表した。
    2021年に同社は、切符をネットで購入するチケットレス化の推進を決定。
    その一環として、2025年までに、440カ所にあったみどりの窓口を140カ所まで削減する計画を立てていた。その計画は順調に進み、5月8日時点で半数以下の209ヶ所まで減少していた。

    しかし、コロナ騒動が終息して国内の旅行需要が回復したことや、インバウンドの回復に伴い、みどりの窓口は慢性的に混雑するようになった。そして、今年の4月は定期券の購入シーズンも重なり、駅に長蛇の列ができていた。GWには利用者が押しかけて窓口が大混乱となり、時には怒号が発せられるなど、未曽有の混雑が続いていた。

    なぜ、チケットレス化が進まなかったのか。理由はシンプルで、アプリや指定席券売機で買えない切符が多すぎるためである。特に指定席券売機は、少しでも複雑な切符を買おうとすると対応できず、使い物にならない。ネットで切符を購入できる「えきねっと」などのシステムも使い勝手が非常に悪く、JR東日本とJR東海とJR西日本でシステムが異なるのも大問題である。

    筆者は、すべての利用者が満足するような鉄道のチケットレス化は「不可能」だと考えている。飛行機や高速バスのように、単純なルートを通る乗り物ならチケットレスは容易だ。対して、鉄道は料金システムもルートも極めて複雑であり、目的地に着くまでにJR数社を跨ぐことも多く、乗り換えが複数回に及ぶケースもザラなので、チケットレス化は難しいのである。

    それでもチケットレス化を進めたいのであれば、せめてネットで切符を購入できるシステムやアプリはJR全社で統一して欲しいものだが、依然としてバラバラである。その点、みどりの窓口であればJR各社を跨ぐ切符も発券できる。
    現状、みどりの窓口に勝る切符の発券システムは存在しないのだ。とりわけ、アプリが中途半端な仕様であることが、チケットレス化が進まない最大の要因と考えられる。

    切符を買うためなら窓口のある駅まで無料で移動できる

    ところで、JR東日本側も積極的にPRしていないので、知らない人も多いと思うが、みどりの窓口がない駅から「切符を買う目的」で鉄道を利用する場合、みどりの窓口がある駅までの往復運賃は払い戻してもらえるのだ。正確には、切符を購入した際に片道を窓口で払い戻してもらい、帰りの乗車票をもらう仕組みである。

    駅の券売機の横に、往復運賃を払い戻す旨が書かれたポスターが貼られているのだが、気づいている人はどれだけいるだろうか。何も知らない人は、クソ真面目に往復の乗車券を払って切符を買いに行っているかもしれない。利用者に不便を強いているのだから当然の対応だが、もっと大々的に告知すべきであろう。

    このシステムを利用し、5月21日(火)、筆者の最寄り駅のひとつである南越谷駅から大宮駅まで切符を買いに行ってみた。南越谷駅はみどりの窓口が消滅し、その代替としてオペレーターと会話しながら切符を購入できる「話せる指定席券売機」がある。しかし、平日でも行列ができているし、そもそもこの券売機で買えない切符も多い。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    デイリー新潮

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1979383c25c04c89172c8f653560f95a8785e429

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1716601634/

    【大宮駅「みどりの窓口」は平日昼間から「40人待ち」…JR東日本が“削減をいったん凍結”ではなく、窓口を“復活”させるべき理由】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/05/08(水) 19:51:17.70 ID:??? TID:taylor
    訪日外国人の増加や、年度末や年度初めにみどりの窓口が混雑することを受け、JR東日本は、削減する方針だったみどりの窓口の数を当面、維持する方針を示しました。

    JR東日本は駅の窓口や券売機に立ち寄らずにインターネットやスマホできっぷを購入するチケットレスのサービスを向上させていて、2021年に440駅にあったみどりの窓口を、2025年には140駅にまで削減する計画を進めてきました。

    しかし、日本を訪れる外国人の増加や、年度末や年度の初めには定期券を購入する客で窓口が混雑するため、長い待ち時間が発生し、客から苦情が寄せられているということです。

    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bf5af0cdde677bae0df77ca33cf35b67b60efeaf

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1715165477

    【【みどりの窓口】JR東日本 みどりの窓口の削減計画を当面見合わせ 訪日外国人の増加や定期券購入客で長い待ち時間が発生し苦情も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/04/24(水) 20:33:32.50 ID:??? TID:cobain
    海外から帰国して旅行する妹夫婦のためにチケットを買いに来たという女性に話を聞いた。

    「JR武蔵溝ノ口に行ったらなんとかあったんですが、ものすごく混んでいて1時間以上待ったんですね。(都内に)1時間半~2時間かけて来ないと切符が買えない、旅行もできない。」

    ――みどりの窓口の数が減っているが?
    「もう、すごく不便です」

    2021年5月、JR東日本の当時の深澤祐二社長は、コスト削減などを理由に、2025年までにみどりの窓口を約7割減らす方針を示した。深澤前社長は当時の会見で「2025年には70駅程度に縮小したいと考えております」と述べていた。

    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/da1ffe3575d78161714248d2779c4fcdd2e44ae9

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1713958412

    【【みどりの窓口】「すごく不便」「ストレス」と利用者困惑 首都圏は231駅から99駅に減…「みどりの窓口」コスト削減で激減し“混雑”】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/04/21(日) 09:24:38.07 ID:??? TID:taylor
    筆者は各地の窓口に並ぶたび、客がイライラしているのを目にする。
    老人が「いつまで並ばせるんだ!」と激怒する場面にも出くわした。
    最近ではインバウンドの乗客も多くなったが、彼らは長時間にわたって窓口を占拠しがちで、いつまで経っても列が捌けない。インバウンドを呼び込み、さらに高齢者向けの旅行商品ばかり出しておきながら、インバウンドにも高齢者にも使いにくく駅を改悪している。これでは利用者が不満を募らせるのは当然ではないだろうか。

    JR各社は経費の削減を理由に駅の無人化を進め、さらに駅舎を簡素に改築したり、駅から時計やゴミ箱をなくしたりと、乗客に不便を強いる取り組みばかりを進めている。当然なのだが、それらはことごとく評判が良くない。
    実際、駅員に話を聞いてみると、乗客からのクレームは相当来ているようである。
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/39f132c85c80b5cd373e6d32ab5eee8f230bb1f0

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1713659078

    【【みどりの窓口】大行列に客から怒号も……「みどりの窓口」続々廃止で続く“大混乱” 電子化が進む“航空券”との決定的な違いとは】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/04/16(火) 13:43:01.35 ID:??? TID:2929
    新生活が始まる4月。JR立川駅の「みどりの窓口」にできた長い行列を撮影した写真が、今X上で話題になっています。投稿したのは、Xで鉄道の情報を発信しているTOTOさん(@Ottotohokuhoku)です。

    当ポストには2024年4月16日時点で1500件を超えるいいねが集まり、「自分なら耐えられない」「この時期恒例の風景ですね」といった多くのコメントが寄せられています。

    ソース元
    https://news.yahoo.co.jp/articles/277315d373e9adff7bb26f396f371f7ac9097f3c

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1713242581

    【JR立川駅の「みどりの窓口」に大行列 2時間待ちでも並ぶ人々の姿に思わず目を疑う「この時期恒例の風景ですね」】の続きを読む

    このページのトップヘ