旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    関西地方

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2025/03/26(水) 19:55:42.95 ID:4sykHCtI9
    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20250326/2000092735.html

    開幕まで2週間余りに迫った大阪・関西万博に出店する大手の回転ずしチェーンが店の内覧会を行い、135メートルにわたる回転レーンや、提供する世界各国の料理を披露しました。

    回転ずし大手の「くら寿司」は、大阪・関西万博の会場で新たな技術や文化を体験してもらう「フューチャーライフゾーン」に出店することにしていて、26日、報道陣に店の内部を公開しました。

    客席は338席で、会社としてはこれまでで最も長いおよそ135メートルにわたる回転レーンを設置したということです。

    店では水揚げされても広く流通することが少ない、ニザダイやシイラといったいわゆる「低利用魚」を用いたメニューで水産資源の有効活用をアピールします。

    また、万博に参加する世界70か国の代表的な料理も各国の大使館の助言を受けるなどして本場に近い味で作り、メニューに加えたということです。

    岡本浩之取締役は「世界を旅行したかのような気分で楽しんでほしい。海外からの来店客にはすしの魅力を伝えて、世界中の人が食を通じてつながれる空間を実現したい」と話していました。

    大阪・関西万博では、1970年の大阪万博にも出店した「ロイヤルホールディングス」が世界各国の料理をビュッフェ形式で提供するほか、参加国もパビリオンで食事を提供する予定で、世界各地の味が楽しめそうです。

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742986542/

    【【大阪万博】回転ずしチェーン 万博で各国メニューと135mのレーン】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2025/03/25(火) 13:43:01.85 ID:VnE3Wm9p9
    京都市がホテルや旅館などの宿泊者に課している宿泊税を最大1万円に引き上げる改正条例が25日、市議会本会議で可決、成立した。

    共同通信
    https://www.47news.jp/12354788.html

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742877781/

    【【京都】京都市の1万円宿泊税、改正条例成立】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2025/03/25(火) 21:26:19.06 ID:twhvvgYu9
    産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20250325-W2QZV5B65VJMVKL7HWSC63KUAA/

    4月13日に開幕する2025年大阪・関西万博の海外パビリオンで独自設計の「タイプA」を出展する国のうち、5カ国以上が開幕時に内装などが完成しない見通しであることが25日、分かった。
    のオープニング式典を、開幕後のゴールデンウイーク(GW)直前に計画する国もあるといい、開幕時には来場者を受け入れない可能性がある。一部の海外館が開幕に間に合わなければ会場の魅力低下につながり、入場券販売に影響する可能性がある。

    万博を運営する日本国際博覧会協会の関係者らが明らかにした。パビリオンの建設は通常、本体部分(外装)の建設が完了した後に「完了証明」を取得し、その後に内装・展示の工事を行い、「使用許可」を得て、来場者の受け入れが可能になる。

    タイプAの海外館は47カ国42棟で、今月21日時点で完了証明を取得したのは13棟、使用許可は2棟にとどまる。完了証明と使用許可の同時取得を目指す国も複数あり、今後取得数が大幅に伸びる見通しだが、まだ5棟程度が外装工事を進めている段階で、最終的に5カ国以上が内装や展示工事を開幕までに終えられない見通しだ。

    協会内部では、安全性を確保できれば内装工事が未完了でも使用許可を付与し、4月13日時点でパビリオンを部分的にでも開業して、夜間などに工事継続を促すべきだとの案も浮上。その場合も、工事中の部分を除く限定的な内容の展示でスタートすることを余儀なくされる。

    ただ、パビリオンの開業時期については各国の判断に任されており、すでにオープニング式典をGW直前など開幕後に計画する国もあるという。

    海外パビリオンの建設は、資材価格の高騰、会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)での工事が地盤の要因などで困難だったことなどから、遅れが深刻化。直前のドバイ万博の開催が新型コロナウイルス禍で1年遅れの21年10月~22年3月になったことも響いた。

    前売り入場券の販売枚数は目標の約7割程度にとどまる。協会は来場した際に購入できる「当日券」の導入を決めたが、開幕時に複数館が未完成という状況になれば、入場券の販売促進にとり痛手になる。(黒川信雄)

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742905579/

    【【大阪万博】海外パビリオン、5カ国以上未完成のまま開幕見通し GW直前オープンの国も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2025/03/25(火) 01:12:57.10 ID:4ZvAKhnr9
    夢洲

    大阪・関西万博で関西広域連合が出展する「関西パビリオン」内の鳥取県ゾーンが23日、お披露目された。
    鏡で囲まれた六角形の空間に鳥取砂丘の砂を敷き詰めた「鳥取無限砂丘」が展示のメインで、虫眼鏡型の端末で位置情報を読み取ると、県内の名所や特産品が表示される仕組み。

    鳥取県の平井伸治知事は除幕式で「ここで魅力と出会って、本物の鳥取にお越しいただきたい」とあいさつした。

    共同通信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/23d80c60019e1a41515a99f40937f73cf6eea974

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742832777/

    【【大阪万博】“無限に続く砂丘”、万博に登場 関西パビリオン鳥取ゾーン】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2025/03/24(月) 14:06:45.49 ID:E/asrK859
    「不安しかない」議員から商店主まであきらめムード…万博開幕直前の大阪で流れる「不穏すぎる空気」
    FRIDAYデジタル
    https://friday.kodansha.co.jp/article/418422

    「はっきり言って不安しかないです。チケットの売れ行きや事前準備だけを見ても、そう言わざるを得ない状況ですから」

    大阪維新の会に所属する議員は、間近に迫った万博についてこう嘆くのだった。

    4月13日の開催まで1ヵ月を切った「大阪・関西万博2025」。冒頭の議員だけではなく、議会や街の声、そして事業者の声を拾っても、聞こえてくるのは同じような不安ばかりだ。

    「考えうる限り最悪に近い進捗具合で、党内からも『本当に大丈夫か』という声が小さくない。唯一の救いは、盛り上がりに欠けているおかげなのか、厳しく追及するメデイアが限定的なことでしょうか。今年は参院選も控えているだけに頭が痛い」(前出の議員)

    日本国際博覧会協会は前売り入場チケットの販売状況について、3月12日時点で約821万枚にのぼったと発表している。その後、1400万枚という当初の目標に対して1000万枚を達成しそうだと発表したが、協賛企業からの風あたりは厳しい。万博に出店する企業の社員がこう明かす。

    「かなり早い段階から“協賛企業の社員を招待する”というアナウンスがありました。ところが、それでも埋まらないのか、今度は家族や親族などに招待の範囲が広がりました。本当にいいのか、と驚きましたよ。ところが、招待でも手を挙げる人は少ない。ここまで集客力がないイベントに価値があるのか、と疑問を持ってしまいました」

    【略】

    関西国際空港や大阪ミナミには公式キャラクターの「ミャクミャク」を用いたのぼりや掲示物があちこちにあるが、そこで記念写真を撮る者も、足を止める者もほとんどいない。街の声を拾ってみても、「万博どころではない」という意見が溢れていた。コリアンタウンとして有名な鶴橋の飲食店店主が言う。

    「今、大阪では『50円ハイボール』を提供する飲食店があちこちにできて、お客さんを集めています。超格安店が人気を博していることに大阪の経済状況が表れている。“万博で人が集まって潤う”と期待している飲食店はほとんどいませんよ」

    ミナミの商店街の店員は、皮肉たっぷりにこう話した。

    「万博の話題は3000円超えのそばとか、2億円のトイレとか、庶民からしたら浮世離れしたものばかり。開幕してみないと分かりませんけど、とても我々に恩恵があるとは思えない。吉村さんには期待していたけど、結局は与党の予算案に賛成した。前代表の馬場伸幸さん(60)と一体何が違うの? と思ってしまいますわ」

    大阪で続々と聞こえてきた不安の声は、1ヵ月後にどう変化しているだろうか。

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742792805/

    【【大阪万博】「不安しかない」議員から商店主まであきらめムード 開幕直前に流れる「不穏すぎる空気」】の続きを読む

    このページのトップヘ