旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    東北地方

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 列島縦断名無しさん 2016/05/31(火) 00:31:08.68 ID:G5yQmh2a
    ちな、青森県民だから青森以外で頼むわ

    引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1464622268/

      【東北と北海道でオススメの観光スポット教えてくれ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/09(土) 19:16:21.362 ID:qNbWTnBi0.net
    なんかオススメの観光地、食べ物あったら教えて

    引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1460196981/
      【GWに東北に旅行行く予定なんだが】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 18:13:51.03 ID:icAp0/WDa.net
    新潟のいとこんちから車でいこうと思ってるんやがおすすめクレメンス

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1457860431/
      【秋田県に自信ニキ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 19:52:02.83 ID:AX5Zp5zO0.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/pc3.gif
    北海道新幹線の開業に伴い、秋田県では大館市など県北を中心に誘客活動を展開している。
    東北地方は北海道の中学校の修学旅行先として定番となっており、さらに売り込みを図る考えだ。
    開業の恩恵を受けるには、函館市を中心とした道南地域から訪れる国内外の観光客をいかに取り込むかが鍵を握る。

    北海道から本県への修学旅行は、東日本大震災があった2011年に大きく減少したが、その後は回復傾向にある。

    2年前から道南・道東地域の自治体や中学校で修学旅行を誘致してきた鹿角市や小坂町は、「今回の開業は新たな誘致の掘り起こしにつながる」と期待を寄せる一方、首都圏とのアクセスが向上することで、本県を素通りしてしまうのではないかと不安視する。

    大館市と北秋田市、小坂町は来月1日、DMO(観光地域づくり推進法人)を立ち上げ、県外からの観光客誘致に本腰を入れる。

    7月に全線開通80周年を迎えるJR五能線沿線の能代市と八峰町は、北海道新幹線開業のシャワー効果に期待する。
    http://www.sakigake.jp/p/akita/economics.jsp?kc=20160326j

    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459162322/
      【秋田県「修学旅行で秋田に来ませんか?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)09:30:29 ID:C6D
    18日から香川、島根に行くので輪行の練習がてら牛タン食べに行きます!

    引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457742629/

      【18きっぷで仙台行く】の続きを読む

    このページのトップヘ