1: 名無しの旅人 2024/02/20(火) 08:27:26.35 ID:oUKjxrIY9
読売新聞
松山市の観光名所・道後温泉本館(国重要文化財)の保存修理工事が大詰めを迎えている。全館での営業を再開する7月11日に合わせ、市は入浴料を値上げする。コロナ禍に入浴客が激減して実質的な赤字に転落し、現行の料金体系では赤字運営が続くと見込むためだ。財政 逼迫ひっぱく の背景には、文化財ならではの事情もあるという。
道後温泉本館に湯を送る「分湯場」。汽缶士が24時間態勢で管理している
「道後温泉の売りは『源泉かけ流し』。加温や加水をせずに浴槽でおおむね42度になるよう、季節や気温によって様々な温度の源泉を混ぜる割合を変えている」。市の専門職員「汽缶士」の池田博憲さん(48)は、そう言って温度計を見つめた。
汽缶士は5人が交代で24時間、18本の源泉が集まる分湯場を管理し、同本館や民間の旅館・ホテルに湯を送る。いわば道後温泉の「心臓部」。一般的な温泉よりも人件費や設備の更新費用がかさむという。
同本館には、2017年度までは年間約80万人が訪れたが、修理工事が始まった18年度以降は入浴客が激減し、21年度は11万人にまで落ち込んだ。修理のため2種類の浴槽を片方ずつ営業したが、コロナ禍の20、21年度は計157日間の休館を余儀なくされた。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240219-OYT1T50019/
松山市の観光名所・道後温泉本館(国重要文化財)の保存修理工事が大詰めを迎えている。全館での営業を再開する7月11日に合わせ、市は入浴料を値上げする。コロナ禍に入浴客が激減して実質的な赤字に転落し、現行の料金体系では赤字運営が続くと見込むためだ。財政 逼迫ひっぱく の背景には、文化財ならではの事情もあるという。
道後温泉本館に湯を送る「分湯場」。汽缶士が24時間態勢で管理している
「道後温泉の売りは『源泉かけ流し』。加温や加水をせずに浴槽でおおむね42度になるよう、季節や気温によって様々な温度の源泉を混ぜる割合を変えている」。市の専門職員「汽缶士」の池田博憲さん(48)は、そう言って温度計を見つめた。
汽缶士は5人が交代で24時間、18本の源泉が集まる分湯場を管理し、同本館や民間の旅館・ホテルに湯を送る。いわば道後温泉の「心臓部」。一般的な温泉よりも人件費や設備の更新費用がかさむという。
同本館には、2017年度までは年間約80万人が訪れたが、修理工事が始まった18年度以降は入浴客が激減し、21年度は11万人にまで落ち込んだ。修理のため2種類の浴槽を片方ずつ営業したが、コロナ禍の20、21年度は計157日間の休館を余儀なくされた。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240219-OYT1T50019/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1708385246/
【【愛媛】「道後温泉」7月に値上げ、そのワケは…24時間源泉管理・重要文化財で改修費用も膨張】の続きを読む