旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    島根県

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1024px-Shimane_beef_(Beef_Skewer)

    1: 名無しの旅人 22/04/15(金) 18:48:44 ID:phf3
    田舎のくせに全然安くないやんけ
    ふざけんなや

    引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650016124/

    【「島根」送りにされたワイ、家賃の高さに震える】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2022/02/15(火) 18:15:35.81 ID:/of5ew+Td
    島根県民「まあ……そやけど」
    ザワザワ
    <スゲエ ホンモノハジメテミタヨ>

    鳥取県民「あっ、あの!自分は鳥取県民で!ずっと島根の方に…その、憧れてたっす!鳥取砂丘から生えてくる草にサイン頂いてもいいっすか!?」

    島根県民「…おおーええよええよ、ほい」

    鳥取県民「おおっ!いっ…一生の宝物にしますっ!」

    島根県民「…待ってるで」

    鳥取県民「え?」

    ワイ「キミが島根に来るの、『上』で待ってるで」

    鳥取県民「は、はい!」

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644916535/

    【鳥取県民「す、すいません! もしかして……島根県民っすか…?」ワイ「ん?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2022/04/23(土) 18:12:07.41 ID:6Q2cz/yL9
    ※NHK 島根県のニュース

    4月23日は「シジミの日」 松江市で宍道湖のシジミをPR
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20220423/4030012279.html

    04月23日 18時01分

    語呂あわせで「シジミの日」とされている4月23日にあわせて、日本一の漁獲量を誇る宍道湖のシジミを知ってもらおうと、松江市でPRイベントが行われました。

    4月23日は、語呂合わせで「シジミ」と読めることから「シジミの日」として、一般社団法人「日本記念日協会」に認定されています。
    これにあわせて、地元の漁協は日本一の漁獲量を誇る宍道湖のシジミをPRしようと、松江市の公園に特設のブースを設けて、観光客など先着200人に真空パックされたシジミを無料で配りました。

    また、漁師がシジミ漁に使う漁具を説明したほか、ふだんは朝にしか行われないシジミ漁のデモンストレーションも行われ、訪れた人たちが写真に収めていました。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    ※参考リンク
    https://shinjiko-shijimi.com/topics/993

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1650705127/

    【【島根】4月23日は「シジミの日」 松江市で宍道湖のシジミをPR】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1024px-IzumoSoba_WarigoSoba_5dan

    1: 名無しの旅人 2021/07/22(木) 20:49:40.09 ID:wfN/MaVH0
    ええんか?

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626954580/

    【島根「出雲大社!松江城!宍道湖!サンショウウオ!隠岐島!温泉!」←こいつが地味扱いされてる理由】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2022/01/25(火) 00:28:07.46 ID:uqC8plMh9
    2022年01月24日 20時50分

    惜しまれながらの「閉店宣言」から1年以上たったのに実はまだ営業中…。島根県松江市の老舗ステーキ店が、1年前に始めた激安の閉店セールが今も続いています。なぜ閉店していないのか…意外な理由がありました。

    店の売りは、なんと言ってもステーキ。A5ランクの国産和牛を使った「シャトーブリアン」は絶品です。島根県松江市の高級ステーキ店「ミスタービーフ」は、40年以上にわたり親しまれている名店です。

    三宅純人 記者
    「口に入れた瞬間から芳醇な肉のうまみが口いっぱいに広がっていきます。そして歯ごたえもよくてあっという間に口の中で無くなっていきます」

    しかしこのお店、1年以上前に「閉店宣言」をしていました。

    ミスタービーフは2020年の秋、オーナーである奥田義正さんが高齢になり、後継者がいないことから閉店を決めました。
    代理で店主をつとめていた息子の哲也さんは、東京で経営していた店に戻ることになったはずでしたが…

    ミスタービーフ 奥田哲也さん
    「東京に帰れなくなったからです。去年緊急事態宣言が出てしまって。東京で店を開けてもお客さんいないですし…。やめるやめる詐欺だって言われますけどね。一日も早く店を閉めて東京へ帰りたいけど、帰ってもお店ができなかったら意味ないですから…」

    去年、店を閉め東京へ戻ろうとした矢先、東京は「緊急事態宣言」に。
    今年に入ってからもコロナ第6波が急拡大するなどしたため、松江で営業を続けざるを得ない状態になってしまいました。今は夏までに東京に戻ることを目指しているのだと言います。

         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで

    https://www.bss.jp/news/archive/202201244051.html

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643038087/

    【【島根】 閉店宣言から1年以上…老舗ステーキ店がまだ「営業中」の理由】の続きを読む

    このページのトップヘ