旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    山梨県

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2025/03/16(日) 12:14:53.98 ID:c6tCL8zm9
    近隣のスタンドは戦々恐々
    米大手量販店「コストコホールセール南アルプス倉庫店」(山梨県南アルプス市)に併設する会員向けガソリンスタンドが15日、オープンした。割安なガソリンを求めて来店する車が押し寄せ、午前9時の開店を前倒しして営業をスタートさせた。

    ガソリンスタンドは県内最大規模で24台が同時に給油できる。セルフサービスで、利用するにはコストコの会員証と指定のクレジットカードが必要だ。

    開店1時間前から数十台の車が敷地内の待機所に列を作った。現地を訪れたケン・テリオ日本支社長の判断で、45分ほど営業開始の前倒しを決定。午前8時過ぎから同10時までの約2時間だけで250台以上の車が給油に訪れた。

    この日のガソリン価格は1リットル当たりレギュラー161円、ハイオク172円。
    ハイオクを約60リットル給油した中央市西花輪の男性会社員(48)は、「今日のために1週間前に会員登録を済ませた。月に100リットルほど給油するので年会費もすぐ元が取れる。混んでない時を見計らい、これからも利用したい」と笑顔だった。

    一方、近隣のガソリンスタンドはライバルの誕生を「脅威」と捉えている。

    車で5分ほど離れた「ダイヤ昭石櫛形店」(南アルプス市)によると、コストコのガソリンスタンドは同店より1リットル当たり15~20円ほど安い。
    加藤あゆみ店長(40)は、「クーポンや会員カードの利用で10円ほど価格を下げられるので、ぎりぎり対抗できるかどうか。お客さんには各種ポイントの付加特典も活用してもらいつつ、元気で親切な接客で乗り切りたい」と話した。

    読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250315-OYT1T50173/

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742094893/

    【【山梨】コストコのガソリン求め押し寄せる車、オープン2時間だけで250台…「今日のために会員登録」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2025/03/04(火) 19:01:47.21 ID:6QDCYQJe9
    富士山の通行料が2000円から4000円に引き上げられることが正式に決まりました。

    富士山の山梨県側の登山道「吉田ルート」では、登山者に対し、2024年の夏から混雑や弾丸登山対策として通行料2000円を徴収しています。

    山梨県議会は4日、通行料を4000円に引き上げる条例の改正案を可決しました。

    また、5合目ゲートの閉鎖時間について、駆け込みでゲートを通過して夜間に山頂を目指す登山者への対策として、午後4時から午後2時に2時間前倒しします。

    改正条例は来週施行され、2025年の登山シーズンから4000円の徴収が始まります。

    FNNプライムオンライン
    https://www.fnn.jp/articles/-/837738

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741082507/

    【【富士山】富士山・山梨県側の「吉田ルート」通行料が2000円→4000円に引き上げ 5合目ゲートの閉鎖時間は午後2時に前倒し】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2025/02/22(土) 14:12:17.161 ID:fcrUV+Ok0
    お土産

    no title

    引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1740201137/

    【「白州蒸留所」に行ってきた】の続きを読む

    このページのトップヘ