1: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 19:45:31.26 ID:??? TID:hokuhoku
環境問題とフードロスを同時に解決する新しいウニが香川県多度津町で誕生しました。
(記者リポート)
「いけすの中にたくさんのウニが入っています。一見普通のウニに見えますが、餌として与えられているのはうどんです」
うどんだけを食べて育った「讃岐うどん雲丹」です。和食店やうどん店を展開する「遊食房屋」と、多度津高校水産科の生徒、香川大学が2023年11月から共同研究を行い、完成しました。
「讃岐うどん雲丹」は海藻を食い荒らし、貝や魚のすみかを破壊する「ムラサキウニ」を捕獲して育てたものです。食べるのは、店で食べられず、本来は捨てられるうどんです。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fa099835fc44077db49fca06816796d82bb56bc
(記者リポート)
「いけすの中にたくさんのウニが入っています。一見普通のウニに見えますが、餌として与えられているのはうどんです」
うどんだけを食べて育った「讃岐うどん雲丹」です。和食店やうどん店を展開する「遊食房屋」と、多度津高校水産科の生徒、香川大学が2023年11月から共同研究を行い、完成しました。
「讃岐うどん雲丹」は海藻を食い荒らし、貝や魚のすみかを破壊する「ムラサキウニ」を捕獲して育てたものです。食べるのは、店で食べられず、本来は捨てられるうどんです。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fa099835fc44077db49fca06816796d82bb56bc
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1749725131
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 19:50:22.95 ID:fgcPf
余計にうどんを作るなボケ
25: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 21:58:30.79 ID:Sjotj
>>4
一度茹でたうどんを置いていて注文が入ると温める程度に湯がいて提供するから、どうしても廃棄が出る
一度茹でたうどんを置いていて注文が入ると温める程度に湯がいて提供するから、どうしても廃棄が出る
13: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 20:31:50.65 ID:ic5a2
キャベツうにどうなった?
16: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 20:40:47.36 ID:hxb0m
どんなにウニがとれたって安くはならんよ
あれはそもそもほぼ人件費だから
あれはそもそもほぼ人件費だから
17: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 20:43:33.21 ID:07M41
台北で食べたカラスミ炒飯、美味しくて感動した。
ウニ炒飯って、日本のどこ行けば食べれるかな?
ウニ炒飯って、日本のどこ行けば食べれるかな?
18: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 20:45:37.19 ID:xyQtO
香川県民とウニ、どっちが大切なんだよ?
21: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 21:10:31.78 ID:tdAl6
白っぽいウニか、一度くらいは食ってみたいw
32: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 22:28:07.12 ID:ROlgv
すっごい美味いか
す~っごい不味いか
ギャンブルだな
す~っごい不味いか
ギャンブルだな
33: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 22:38:39.82 ID:zz2ip
香川に近づくと人間だけじゃなく海産物までうどん食べるようになるんだな
35: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 23:38:29.04 ID:VzDmJ
餌になってるのは、うどん整形した後の切れっ端だろ。
36: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 23:51:32.75 ID:eaR8Y
とにかくうどんに繋げる発想どうにかしよ?
37: 名無しの旅人 2025/06/13(金) 00:40:51.68 ID:pd55N
うどん作るための言い訳ひどすぎる
41: 名無しの旅人 2025/06/13(金) 01:05:41.55 ID:bT5Cf
ウニかよw
ワニかと思ったわw
ワニかと思ったわw
34: 名無しの旅人 2025/06/12(木) 22:54:23.07 ID:VcXJs
香川の全ての道は、うどんに通ず。
スポンサーリンク
コメントする