1: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:10:32.45 ID:??? TID:2929
値上げできず3割が「赤字」、スーパーなどの「ワンコイン」弁当も脅威

2025年1-5月に発生した、駅弁や仕出し弁当を中心とした「弁当店」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は22件となった。
2024年の同期間(21件)を上回るペースで推移しており、このペースが続けば2025年は前年をさらに上回り、通年で過去最多を更新する可能性がある。

弁当店では、会議や法要、冠婚葬祭といった大口の受注や、高単価な弁当のニーズが縮小したことに加え、テレワークなどで事業所向けのランチ弁当需要も減少し、法人向けをメインとする仕出し弁当や日替わり弁当などの商圏は縮小傾向が続いている。

2021年以降は原油高や円安、ウクライナ情勢の影響を受け、鶏肉や食用油、小麦粉など食材価格の高騰に直面。
長時間労働や早朝対応が必要なことから調理師などの採用に苦戦するなど人手不足も深刻化し、厳しい経営を余儀なくされた。
近時は食材のなかでも特に「コメ」の高騰が弁当店の経営を大きく圧迫しており、事業を諦めるケースが目立ち始めている。

こうしたコスト高を受けて、弁当店でも価格転嫁を進めてきたものの、スケールメリットを生かした大手と、地元密着型の「街の弁当店」との間で収益力の格差が広がりつつある。
弁当事業を手がける企業の損益状況をみると、2024年度は45.0%が前年度から「増益」となった。
一方で、「減益」(21.7%)は2年ぶりに上昇、「赤字」(30.2%)は2年連続で低下したものの、赤字・減益を合わせた「業績悪化」の割合は51.9%と半数を占めるなど二極化が進んだ。

つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8334fd652ed34f387a2265940369330d4c0c9524

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1749377432

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:13:34.94 ID:HGpc8
ビジネス街の弁当もワンコインだしなw

3: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:14:23.13 ID:Xxib6
オウムの弁当屋も倒産したしな

5: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:23:53.52 ID:2jbSM
シウマイ弁当が1000円超えたのは痛かったな

8: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:26:59.68 ID:8rcMq
スーパーの200gの白飯が250円だからな

10: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:28:10.63 ID:K6HjH
米が高騰して良い思いするのはほんの一部の人間だけで
大半の人間は潰れた弁当屋のように苦しむだけだよなあ

14: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:30:16.17 ID:eOEIm
日本人は貧乏すぎて弁当すら買えなくなった。ちなみに俺は毎日カップラーメン。

26: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:38:13.45 ID:zVnBF
>>14
今や高級食だろ
袋麺でさえ一袋100円の時代
生麺のほうがまだ安いってなんかおかしい

81: 名無しの旅人 2025/06/09(月) 00:59:05.72 ID:55i2B
>>14
健康はプライスレスやぞ。

15: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:33:09.87 ID:dlxjV
駅弁も少し高いけど旅の思い出にと買うのもなくなってきたか

21: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:35:25.94 ID:N3X6q
ラーメン、カレー、カツ丼とかの美味しい店紹介動画とかみても
みんな1000円超え出してきて「カツ丼1200円」とかでてきちゃうと
「あーべつにいいかな」って感じになってしまう。

27: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:40:36.71 ID:pcXqc
弁当なんか高くて食えない。
って言うか昼飯なんかもう半年以上食ってないよ。

30: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:42:57.53 ID:77sty
行きつけの弁当屋は、経営の低空飛行が実感できる。いつもあった漬物が減り、ソースが減り、容器が変わり...

33: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 19:49:11.73 ID:2jbSM
米原の井筒屋も駅弁撤退してもう「湖北のおはなし」は食べられない

41: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 20:05:51.41 ID:MZduX
まあ弁当屋も飲食店だから普通に消えていくな
しかもドラッグストアですら弁当売っとるし色々買うついでにドラッグストアに行くよ

50: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 20:25:53.66 ID:CinXF
コンビニおにぎり170円だもんな
昔の200円ぐらいしてたのは400円近いんじゃ?

65: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 22:17:51.00 ID:t0VlY
秋刀魚定食とか
和食のお店もう高すぎて
お客さん激減で潰れそう

68: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 22:21:32.80 ID:xgKuX
街の定食屋やら中華屋なんかも
米高騰で廃業に追い込まれた店多いよ

74: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 23:02:51.16 ID:zHIV6
吉野家のラーメンシフトからもコメの高騰のヤバさがわかる
小規模な弁当屋なんてなおさら

77: 名無しの旅人 2025/06/08(日) 23:55:17.81 ID:mkPyv
何もかも高過ぎて必要最低限の生活になってきた
何処いくにも水筒と空腹をまぎらす為に飴とゼリー飲料、おにぎり持参
外食なんてとんでもない

84: 名無しの旅人 2025/06/09(月) 02:08:43.64 ID:JcAHC
カレー店弁当屋と来て次は何が潰れるかな

スポンサーリンク