1: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 02:25:28.39 ID:LiDwzEo29
ITmedia ビジネスオンライン

くら寿司は5月29日、プレミアム回転ずし「無添蔵 中目黒店」(東京都目黒区)をオープンする。関東エリアでは初の出店で、「生本まぐろ三種盛り」(980円)など、高価格帯の商品を展開する。

2005年より関西エリアで4店舗のみ展開してきた「無添蔵」は、小規模な店内と高価格帯のメニューが特徴。中目黒の新店舗は、「都心部にも展開しやすい小規模店舗」「手間をかけた上質なメニュー」といったコンセプトを踏まえつつ、内装や新メニューなどのリブランディングを実施した。

店内は“大人の隠れ蔵(家)”をイメージ。食べ終わった皿数に応じて景品を提供する「ビッくらポン!」や、皿を机の挿入口に入れて片付ける「水回収システム」といった、通常店舗のアミューズメント要素を減らした。「静かにゆっくり食べたい」「特別感のある外食がしたい」といった顧客のニーズに対応する。

続きは↓
1皿1000円超も 高級くら寿司「無添蔵」中目黒にオープン https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20250522_151

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747934728/

スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 02:28:09.84 ID:zpuB/UHI0
くら寿司の看板要らないだろ
高級路線でやるなら別ブランド立ち上げたらいいのに

9: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 02:30:08.32 ID:tt3sgP9v0
外国人向けなのかな
段々と寿司も日本人から離れていくんだろうな

11: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 02:31:50.27 ID:fdA7f9OT0
こういうのって殆どネタのグレード変わらないと思うわ

15: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 02:37:56.60 ID:DcTFT49W0
魚べいよりうまいんか?
写真見る限りくら寿司をちょこっとアップグレードしただけに見えるが

17: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 02:40:07.93 ID:I3w2wZtz0
値段も見ないで食べるDQNが会計で文句つけそう

20: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 02:46:11.49 ID:+GSqxtVC0
メニュー見たけど、くら寿司と内容はあんまり変わらんな~ネタをサイズアップした分価格上昇しましたって感じか

24: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 02:48:44.08 ID:CUwTVyrC0
結構庶民的では
no title

31: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 02:52:46.77 ID:6RF4V3Ak0
>>24
普通に130円皿もあるやん

78: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 04:23:14.54 ID:a0ewfty70
>>24
回らない寿司より安いね

177: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 08:38:38.68 ID:rfEuql2G0
>>24
これ大阪では厳しいだろうな

181: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 08:42:42.92 ID:8Arai+n70
>>177
関西に4店舗ある。これ以上増えないからイマイチなのかまだ実験段階なのか、そもそも増やす気はないのかは謎

188: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 09:30:40.62 ID:GMLnARba0
>>24
成功しないだろうけど大失敗もなさそう
数年で業態廃止だろうが

189: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 09:40:21.35 ID:8Arai+n70
>>188
東京のはわからんが大阪のは何年も前からあるよ?

35: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 02:59:53.36 ID:DcTFT49W0
個人的うまい寿司屋ランキング
魚べい>うず潮(閉店)>>>かっぱ寿司>くら寿司=銀のさら>ハマ寿司=スシロー

37: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 03:01:23.03 ID:27fx2/eA0
>>35
スシローはどんどん劣化してるな

43: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 03:08:45.07 ID:DcTFT49W0
>>37
シャリめっちゃ小っちゃい

45: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 03:10:14.71 ID:Q6Y2RD/S0
なぜ中目黒なのか
平井じゃあかんの?

50: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 03:21:06.25 ID:NQMpfaEY0
>>45
中目黒は小金持ちやミーハーが多いからな

61: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 03:35:11.06 ID:CQVLWLhe0
関西にしかなかったのか
なんでだろ
普通逆っぽいのに

71: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 03:57:48.66 ID:pI61hGO00
今の回転寿司って安くも無ければ質も良くないし、あんまメリット感じないのよね
ちょい高めのパック寿司の方が美味しかったりする

72: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 04:01:02.51 ID:DcTFT49W0
うまい寿司なら隠れた名店的な地元系スーパー探すのも有り
美味しさで回転寿司チェーンを余裕で超えてくる、のが近所にある

92: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 04:51:07.25 ID:6h/mm27t0
北海道で回転寿司のうまさに驚愕して都内で高い店とか行かなくなったな
もちろん別物なんだけど結局は素材で決まるのだと悟った

94: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 04:53:54.40 ID:fhq0gMvs0
この値段帯のグルメ回転寿司食べるなら他にいい店ありそう

132: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 06:22:44.63 ID:cpXPiP5m0
最近の回転寿司
いらないサイドメニュー増やし過ぎて
メインの寿司がおろそかになってる

143: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 06:38:07.75 ID:IJVTtUf60
>>132
汁物とか、ボリュームの割に原価が小さいからな

152: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 07:00:00.45 ID:Ut0EtCF70
普通の500円くらいの皿でもこれで弁当1つ買えるやんと思うわ。

153: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 07:02:21.80 ID:EZCq4SAb0
その価格なら目の前できちんとした職人が握って、直ぐに自分に提供してくれる握りたてを即食べれる店に行くやろ。
なんでわざわざ回転寿司でそんなもん半端に高い金出して食うんだよw

175: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 08:36:56.66 ID:8Arai+n70
大阪に何店舗か無添蔵あるけど
ネタはフツーのくらより良きだろうけど
そこに価値あるか?って問われるとうーん…だね貝塚にあるくら本社のくらは質がよいから混んでるよな?

194: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 09:51:10.01 ID:/CpIRZQW0
しかしまた中目黒か
恵比寿は回転寿司空白地帯なんだがな

85: 名無しの旅人 2025/05/23(金) 04:41:16.72 ID:cpXPiP5m0
回転寿司は高級じゃなくていいんだよなぁ

スポンサーリンク