1: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:28:11.28 ID:LTeB+Bmo9
TSR速報

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

パン屋の倒産は、2025年1-4月累計が7件と、前年同期の13件から半減している。
パンの値上げや小麦価格の一巡などが背景にあるが、昨年から高騰するコメから、家計防衛のためパン需要が盛り返した可能性もある。推計でお茶碗1杯のごはんが50円、食パン1枚が35円と、15円も安いパンのコストパフォーマンスが注目されている。

パンの安さが強みに?

東京商工リサーチの企業データベースからパン屋の倒産(負債1,000万円以上)を調査した。地域に親しまれたパン屋は、顧客とのつながりが強くこれまで倒産は限定的だった。

ところが高級パンブームや小麦価格の上昇で、客足が変化した。最近は、高級パンブームが始まった2019年に34件と急増。コロナ禍は、ゼロゼロ融資を始めとする支援策で小康状態を続けたが、小麦価格や電気、ガス、水道代などの物価高騰が押し寄せた2024年は、過去20年間で2番目の31件に達した。

その後、小麦価格が落ち着き、価格転嫁も一巡した時期に、ライバルであるコメ価格が高騰して様相が一変。タイミングを合わせるようにパン屋の倒産が減少に転じている。
2025年は4月までの累計が7件にとどまり、年間でもコロナ禍の低水準まで落ち着きそうだ。

大手小売店の代表的な商品の店頭価格から1食あたりの金額を推計した。6枚切り食パン価格は210円で、1枚は35円となる。

一方、コメ2キロは2,100円。お茶碗1杯を100グラムとすると、単純計算で50円。その差は食パンが15円安い。家族3人で毎朝パン、または「コメ」を食べるとパンは月3,150円に対し、「コメ」は同4,500円で、月に1,350円パンが安上がりになる計算だ。

続きは↓
パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tsr_net/business/tsr_net-1201381

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1746923291/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:29:13.62 ID:6my+3I640
もう終わりだよ日本の食卓

4: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:29:22.32 ID:S0m6qSt70
米が高いからパン食うしかない

6: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:30:26.37 ID:JvipxT7B0
パスタの時代か?

10: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:32:52.58 ID:rmAmqhFM0
淘汰されただけじゃねえの
あの無駄に高い食パン屋なんてあんま見なくなったよな

15: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:34:29.59 ID:R46E+DQf0
たしかにコメが高すぎて買う気にならんからよくパン買うようになったもんな

20: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:35:34.31 ID:6OGhFI3L0
パンも高いじゃん。っぱうどんよ!

28: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:37:24.07 ID:czUHhOai0
しょっちゅう割引販売してる

のを買うけど

31: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:38:22.42 ID:HpPHmbH/0
つーか雨後のタケノコみたいに生えまくってた高級食パン屋の倒産が一巡しただけだろ

33: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:38:44.72 ID:QTor9s6c0
倒産が急減ってなんだよw残ったパン屋は経営安定しそうだけど、こうなるとまた再開するパン屋もいそう

34: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:39:01.63 ID:Jpf6H7MO0
本当に個人でやってるようなパン屋とか潰れまくってたのにな
よしっ唐揚げ屋やめてパン屋にするか

35: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:39:09.25 ID:6sfnQTpW0
米の値上げがエグすぎて立場が逆転してしまったな

51: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:42:56.71 ID:gXIfEyyz0
パン焼き機だけで何千万するから
コストが高いんだよなパン屋は
それなら他の飲食のが安く出来る

53: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:42:58.31 ID:SSPFKtiC0
つまり高級食パン屋が潰れきったって事か?

63: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:44:21.49 ID:/S28QNqq0
うちの近所のパン屋2件潰れたが潰れてしまっては復活はないからな

72: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:46:23.29 ID:ZF/rXP3o0
潰れてるのは雨後の竹の子みたいに出てきた意識高い系のオサレパン屋だろ
老舗は残ってる

74: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:46:24.61 ID:C35Q7dw80
高級食パン屋の絶滅が完了しただけ

80: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:47:15.98 ID:gv2h+1gJ0
これを機にホームベーカリーが各家庭に普及
そして炊飯器は捨てられる

86: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:48:51.81 ID:aKp++VON0
パンも好きだけど朝ごはんは毎日米だわ。

90: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:49:13.71 ID:0/Y2RHFC0
パンはヤマザキので充分、安いし
パン屋のパン高いんだよ

97: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:51:06.54 ID:iDbff6AK0
パンにトマトとレタスとチーズ挟んでもぐもぐ食うのが美味いんだよ

124: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 09:57:01.20 ID:3+sV8yzA0
パン屋の倒産が急減って
変な日本語だな

148: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 10:02:52.20 ID:nRTSF6UH0
でも少し前にパン屋も高くなったよな(米よりはいいけど)
たまに買いに行くとさ、180円くらいかな思ったら230円とか50-100円くらい高い

183: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 10:11:09.78 ID:LORGwYOq0
盛岡製パン、東京から撤退したのはかなしいわ。最上陸してくれ

no title

no title

191: 名無しの旅人 2025/05/11(日) 10:13:51.65 ID:65i5mKj20
スーパーで菓子パンを買うことがあっても個人経営のパン屋に入ることなんてここ何十年もないわ

スポンサーリンク