1: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:08:02.35 ID:2dC3cgXl9
東京都心の主要駅を回る山手線。通勤・通学はもちろん、観光などでも幅広く利用されている路線です。全部で30の駅がありますが、なかには「特に用事がなく、一度も降りたことがない」という駅がある人もいるのではないでしょうか?
そこでねとらぼでは、2025年2月3日から「降りる予定がない山手線の駅は?」というアンケートを実施しています。
第2位に選ばれたのは「鶯谷」。4月11日時点での得票数は196票でした。
山手線・京浜東北線が通る鶯谷駅は、上野駅のすぐ隣に位置し、「東京国立博物館」や「寛永寺」といった名所にも徒歩でアクセスできます。駅周辺には神社仏閣が多く、落ち着いた住宅街が広がる西側とは対照的に、東側には昔ながらの情緒を残す下町の風景が見られます。
現在、「鶯谷」という地名は行政上では使われていませんが、かつてこの一帯にウグイスが多く生息していたことに由来するとされ、江戸時代から「鶯の名所」として親しまれてきた歴史があります。
第1位は「高輪ゲートウェイ」。4月11日時点での得票数は234票でした。
2020年に開業した山手線30番目の駅である高輪ゲートウェイ駅は、建築家・隈研吾氏によるデザイン。木とガラスを基調に、折り紙をモチーフとした大屋根が印象的で、国際交流拠点の玄関口として随所に和の美しさを感じられる構造になっています。
2025年3月には、駅直結のツインタワー「THE LINKPILLAR 1」が開業し、オフィスや商業施設、ホテルなどが順次オープンしています。今後も駅周辺の開発に伴い、利用者の増加が期待されています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
ねとらぼ ITMedia
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3200471/
そこでねとらぼでは、2025年2月3日から「降りる予定がない山手線の駅は?」というアンケートを実施しています。
第2位に選ばれたのは「鶯谷」。4月11日時点での得票数は196票でした。
山手線・京浜東北線が通る鶯谷駅は、上野駅のすぐ隣に位置し、「東京国立博物館」や「寛永寺」といった名所にも徒歩でアクセスできます。駅周辺には神社仏閣が多く、落ち着いた住宅街が広がる西側とは対照的に、東側には昔ながらの情緒を残す下町の風景が見られます。
現在、「鶯谷」という地名は行政上では使われていませんが、かつてこの一帯にウグイスが多く生息していたことに由来するとされ、江戸時代から「鶯の名所」として親しまれてきた歴史があります。
第1位は「高輪ゲートウェイ」。4月11日時点での得票数は234票でした。
2020年に開業した山手線30番目の駅である高輪ゲートウェイ駅は、建築家・隈研吾氏によるデザイン。木とガラスを基調に、折り紙をモチーフとした大屋根が印象的で、国際交流拠点の玄関口として随所に和の美しさを感じられる構造になっています。
2025年3月には、駅直結のツインタワー「THE LINKPILLAR 1」が開業し、オフィスや商業施設、ホテルなどが順次オープンしています。今後も駅周辺の開発に伴い、利用者の増加が期待されています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
ねとらぼ ITMedia
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3200471/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1745802482/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:08:32.18 ID:ldeeXEha0
鶯谷
3: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:09:26.85 ID:f6VbM9Tg0
鶯谷スレだと思ったら鶯谷だった
4: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:09:28.34 ID:UJDl8mUB0
田端
6: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:10:24.87 ID:OIPBO15o0
鶯谷で降りると風俗に行くと思われちゃうしな
9: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:11:24.08 ID:niCG0A9v0
高輪ゲートウェイは出来たての頃に降りて無人コンビニだけ見て帰った
12: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:12:03.09 ID:T8ORE/UB0
東博もいったん上野行くよな
裏から行く奴はマニア過ぎる
裏から行く奴はマニア過ぎる
14: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:12:32.83 ID:pEW8kMYE0
何とかゲートウェイは確かに乗降客少ない
24: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:13:33.61 ID:cvIbL35d0
40: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:20:00.99 ID:7+UT02c80
>>24
Wordで作ったような雰囲気
Wordで作ったような雰囲気
59: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:25:45.78 ID:JDzDjXw70
>>24
ハリウッド映画に出てくる日本て感じだな
ハリウッド映画に出てくる日本て感じだな
64: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:27:11.31 ID:GASHX5ij0
>>24
海外ゲームをローカライズした感じやな
海外ゲームをローカライズした感じやな
39: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:19:45.52 ID:HDxYJ3IS0
サウナも名店あるからめちゃくちゃ降りる鶯谷
42: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:21:26.59 ID:GKXcTD6j0
西日暮里~池袋の間
45: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:22:03.72 ID:a6UI310h0
大塚ってなんかあったっけ
57: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:25:01.63 ID:RdMle04k0
>>45
大塚はレトロな面影が残ってて街歩き好きな人が降りる駅
大塚はレトロな面影が残ってて街歩き好きな人が降りる駅
301: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 11:19:10.01 ID:orj3JmYI0
>>45
都電荒川線があるからたまに大塚で乗り換えてたな
都電荒川線があるからたまに大塚で乗り換えてたな
54: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:24:14.95 ID:l9o4VONi0
駒込と田端は30年くらい都内住んでて降りたことない
65: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:27:27.01 ID:eqESYHtE0
鶯谷は公立博物館に行く際に、たまには上野じゃないルートでって思った時に乗り降りするんで
乗り降りしなくはない。田端・大塚あたりが一度も乗り降りした事ないかもしれないし、乗り降りする予定も無さそう。
乗り降りしなくはない。田端・大塚あたりが一度も乗り降りした事ないかもしれないし、乗り降りする予定も無さそう。
67: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:27:37.65 ID:7+UT02c80
鶯谷は特定層に有名だし、特に商業地もなく、地元民しか使わなさそうな田端がマイナーだと思うわ。
69: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:28:13.91 ID:a0s9HPVu0
路線図見たら使ったことないの目白と高輪ゲートウェイだけだったわ
75: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:29:01.20 ID:TcvWGfJ70
大塚なつかし、
むかし某画材メーカーでよくバイトしてたな
時給クソ安いけどけど画材貰えるんだわ
むかし某画材メーカーでよくバイトしてたな
時給クソ安いけどけど画材貰えるんだわ
78: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:29:08.41 ID:PXIdnrmq0
外回り営業わいの山手線利用頻度ランキング
SSS 東京、新宿、渋谷、池袋、原宿(うちの最寄り駅なので)
SS 新橋、有楽町、品川、秋葉原
S 恵比寿、目黒、五反田、大崎、田町
A 上野、代々木
B 高田馬場
C 神田、御徒町、鶯谷、日暮里、西日暮里、田端、駒込、巣鴨、大塚、目白、新大久保、高輪ゲートウェイ
SSS 東京、新宿、渋谷、池袋、原宿(うちの最寄り駅なので)
SS 新橋、有楽町、品川、秋葉原
S 恵比寿、目黒、五反田、大崎、田町
A 上野、代々木
B 高田馬場
C 神田、御徒町、鶯谷、日暮里、西日暮里、田端、駒込、巣鴨、大塚、目白、新大久保、高輪ゲートウェイ
83: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:30:12.59 ID:QxC46nce0
確かに田端は京浜東北線と山手線を乗り換えるためにホームには降りるが、改札からは出ないな
84: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:30:18.16 ID:XkHGgJsx0
田端~大塚辺りは降りんな
89: 名無しの旅人 2025/04/28(月) 10:30:55.76 ID:Oqmtdz2T0
田端にはミニシアターがあるので降りたことある
高輪ゲートウェイはまだ無いな
高輪ゲートウェイはまだ無いな
スポンサーリンク
コメントする