1: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 17:55:36.68 ID:QRwc1hCP9
4月13日についに開幕した大阪・関西万博。開幕初日は悪天候だったにもかかわらず、大勢の来場者が訪れ、盛況ぶりが話題となった。
最先端の技術や世界各国の多様な文化に触れられる貴重な機会なので、今後訪れる予定を立てている人も多いのではないだろうか。

万博の見どころといえば、やはり世界各国のパビリオンだ。開幕初日は数時間待ちの行列ができるほどの人気のパビリオンもあった。そこで本誌はWEBアンケートツール「Freeasy」にて、20~60代の男女500人を対象に「万博で行きたい海外パビリオン」についてアンケート調査を実施した。

◼第3位は「愛の賛歌」がテーマのフランスパビリオンだ。

フランスの伝統的な匠の技「サヴォアフェール」に焦点を当て、独創的かつダイナミックな演出で革新的なプログラムを展開するフランスパビリオン。
中でも見どころは、ルイ・ヴィトンやディオール、セリーヌといったフランスを象徴するファッションブランドの展示だろう。

ひと際注目を集めているのが、壁を埋めつくすルイ・ヴィトンのトランクだ。
創業者のルイ・ヴィトンがトランク職人であったことからそのルーツを取り入れ、135個ものトランクを使用。
総額にして2億7000万円にもなるという圧巻の展示は、ハイブランドに関心がない人でも思わず息をのむ光景となっている。ブランド品以外にも、樹齢1000年を越えるオリーブの木が飾られた庭園スペースなどもあり、美術館感覚で楽しめそうだ。

《ゴージャスさが話題だから》
《ブランドとかは対して興味が無いが、壁に敷き詰められたヴィトンを観てみたい》
《ハイブランドのおしゃれな展示品を見たいから》
《美術館みたいに楽しめそう》

◼第2位に選ばれたのは、5カ国合同出展の「北欧館」。

アイスランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドの北欧5カ国が共同で出展するパビリオン・北欧館。中でも、世界的人気キャラクター「ムーミン」の故郷でもあるフィンランドに関心を寄せる人が多いようだ。

オーロラやサウナ発祥の地としても有名なフィンランドは、「世界一幸福な国」とも言われている。2025年3月に公表された「世界幸福度報告書」において、フィンランドは8年連続で首位を獲得。
万博を機に、憧れの旅行先としてたびたび名前があがるフィンランドの歴史や文化に触れてみたいという声があがっていた。

《一度行ってみたい所がフィンランドなので雰囲気だけでも味わいたい》
《オーロラなど自然豊かな国だから》
《生産性が世界で有数の国なので、どんなものが見れるか興味がある》
《フィンランドの歴史を学びたいから》

第1位は、


◼55年ぶりの「月の石」展示が話題のアメリカパビリオン。

連日行列ができるほど大人気となっているアメリカパビリオン。
巨大LEDや最先端テクノロジーを駆使し、アメリカ旅行や宇宙探索などが疑似体験できる没入型展示が注目を集めている。先進国・アメリカの最先端技術に興味がある人は多いだろう。
なかでも、開幕前から話題となっていた「月の石」を見たいという声が多く寄せられた。1970年に開催された大阪万博でも展示された「月の石」。
今回の万博で再び展示された理由は、「アメリカは日本と宇宙開発において連携してきた。その友好の証」だと担当者が明かしている。55年前に見られなかったという人も、今回の万博でリベンジしてみてはいかが?

《月の石が見たい》
《1970年の大阪万博のアメリカ館で見た月の石をもう一度見たいから》
《ロケット噴射の疑似体験が面白そう》
《最先端の技術が見られそうだから》

[女性自身]
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb71ac8d161adb3946d8ffcb3fa8c16fac4015d9

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1745052936/

スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 17:57:42.24 ID:Mja2jHgI0
月の石が一位でお察し

119: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:38:07.18 ID:VIDxssOd0
>>5
半世紀前のネタだからなあ
さすがにね

6: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 17:59:14.73 ID:656oegJ29
サウジアラビアのコーヒー飲みたい

489: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 20:27:48.91 ID:rI/t0tBW0
>>6
サウジ館はメシが美味いらしいぞ

726: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 23:36:06.77 ID:WfXcKl/n0
>>6
うわ、スルーしてしまったわ
確かに並んでた

8: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 17:59:48.22 ID:WO9i0A700
イタリア館が選外というなんの参考にもならないランク付け

73: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:23:30.69 ID:yXq2eTkP0
>>8
噂聞いた限りだとここを一番見たい

297: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:25:13.98 ID:NQ0V6KpU0
>>8
ほんとそれ

419: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:51:17.67 ID:P2JyZQjJ0
>>8
わざとそこを無視するためのランク付けだよな

570: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 20:58:02.53 ID:XfUD+3LG0
>>8
月の石よりはアトラスの彫刻とかダヴィンチの設計図見に行きたいよな

576: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 21:01:02.37 ID:VqppE47h0
>>8
イタリアやばいらしいね。国宝級のお宝。

35: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:08:50.82 ID:Mja2jHgI0
ニュースじゃ目玉扱いだけど
見に行ったやつの大半はそんな石ころ話題にしてないみたいだけど

48: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:13:17.53 ID:qpdol02l0
イタリア館良いらしいね
会社から半額補助出るらしいからちょっと行ってみてもいいかなてなってる

55: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:16:16.07 ID:zOMfq4Id0
こういう時こそ普段馴染みのない国のに行きたいんだよ
アゼルバイジャンとか良さそう

80: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:25:44.25 ID:ECcKYJh/0
行った後の感想ではなく
(これから)行きたいパビリオンってのがミソ

97: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:30:25.70 ID:l1LPWAtX0
イタリア館がトレント入りしてたのに大して人気ないのか

117: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:37:13.08 ID:S2GhAeql0
no title

正直そんなとこより男カワサキの未来の乗り物「コルレオ」の方がよっぽど見たいわ

120: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:38:25.79 ID:Mja2jHgI0
>>117
俺もこれが企業の見世物の中では一番関心あったけど一回しか宣伝見なかったな

137: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:43:45.29 ID:rxaNSMXB0
アメリカ館は面白いけど過去の栄光のオンパレードだって聞いた。日本の企業館の方がまだ未来を感じられるとか。
あとは中東のパビリオンが評判いいな。

146: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:45:38.57 ID:hEG1pVeu0
北欧館しょぼかったぞw一番最初に入ったのが北欧館だったけど建物は良さげだったけど中入ったら、高校の文化祭みたいな感じだった

166: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:51:13.75 ID:+I7P7SKK0
1位は外食のパビリオン「宴~UTAGE~」に決まってるだろ?
no title

172: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:53:06.23 ID:DwoHlTKJ0
>>166
ひどいな

185: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:55:34.60 ID:qu0iI65m0
てか、国立科学博物館に月の石なんてあんのに
アメリカも凄っごい手抜きだな

まして、それが行きたい1位という間抜けさw

191: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:56:55.73 ID:kPfDwFDZ0
>>185
今週来場者に取材した記事では、予約しなくても入れるからという理由で
アメリカパビリオンが大人気だった
ただ人が殺到しすぎて受け付け締め切られたらしいが(その時点で4時間待ち)

203: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:59:56.83 ID:BLrziSYk0
>>185
既存の博物館や科学館のほうがおもしろかったりして

204: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:00:43.84 ID:qu0iI65m0
>>203
今やそっちも体験型も多いしねぇw



199: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:58:38.64 ID:TboYkABt0
前回の大阪万博みたくスカンジナビア館じゃないのか今回は

201: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:59:21.70 ID:j8UXpAya0
月の石が1位なら東日本の奴らは絶対行かないぞ
そもそもガンダムすら関東にある
こっちは動くんだっけ

205: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:01:13.93 ID:s+0sgyB50
イタリアとサウジアラビアは面白そう
サウジアラビアは次の開催地だから気合入ってる

223: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:07:01.50 ID:VEJuAex90
行って良かったパビリオンランキング作ってくれよ

231: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:09:13.32 ID:qu0iI65m0
>>223
懐古主義はアメリカ館
ブランド好きはフランス館
美術館好きはイタリア館

もはや万博のテーマの
『いのち輝く 未来社会のデザイン』の「未来」はどこへやらw

277: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:20:39.27 ID:QZi1Ke510
むしろランキングワースト3のとこに行ってみたいんだが

289: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:23:13.13 ID:Z+2yQSwd0
フランスはファッションブランドの展示とかで笑える
もはや何も展示するものが無いんだろうな

298: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:25:32.33 ID:cuxvc3Yf0
>>289
ルイヴィトン「フランス政府のお金で大阪人に対して販促として展示やりまっせ!」
フランス政府「それでいいよ、面倒だし」

317: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:30:44.97 ID:SpqwRc6v0
イタリアがマジでヤバい
なんでレプリカじゃなくて全部本物なんだよ

332: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:33:25.61 ID:4dz8FBkN0
>>317
ミケランジェロの真筆とか言われたらそりゃあ見たいよね
普通なら本当に現地の美術館じゃないと見られないような物だし

333: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:33:27.83 ID:0kg+mVfb0
>>317
しかも併設のレストランの飯までうまい

356: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:37:37.19 ID:2lTX3aRA0
グーグルの万博レビュー面白い。
外人さんの書き込みが辛辣で的確w
それを読んでから行きたいパビリオン決めると良い
基本的に対象年齢が小学生メインでは?
つまり家族連れメイン

365: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:39:16.99 ID:oAWxigmu0
工事見物のインド館がトップじゃないの?

375: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:40:39.09 ID:R3h73z610
>>365
インドはあれを含めてインドらしくていいからな

385: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:43:18.04 ID:AmIf7VE70
>>375
インド時間の立体展示だな

367: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:39:33.44 ID:SpqwRc6v0
個人的には万博ってこう、勝手に未来技術の塊の場所かと思ってたけど、
博覧会だから美術品とかでもokなのか?
これが良くわからない

374: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:40:38.79 ID:74eWyITQ0
>>367
科学技術に無縁な国もあるから

410: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:49:50.53 ID:mvITBLmY0
イタリア館だけめちゃくちゃ行きたいわ
なんであれ宣伝しないんやろ勿体無い

443: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 19:59:31.41 ID:Bir4kV230
単なる物産展ではなく、各国が誇る先端技術とかを見せてほしいわな

506: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 20:35:04.57 ID:WpctMlVS0
イタリア館
・レオナルドダヴィンチの直筆設計図(本物)
・ファルネーゼのアトラス(本物)
・カラヴァッジョの「キリストの埋葬」(本物)
no title


548: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 20:48:37.99 ID:gE9IwVcY0
イタリア館の、ファルネーゼのアトラス

球体の地球をアトラスが背負ってる石像

西暦150年に作られた

574: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 20:59:37.00 ID:znsHCYEc0
小学生の頃
月の石に長蛇の人が並んでたの覚えてるけど
そこらの石拾ってきたって地球のと同じみたいだし
高度成長期の昔だから受けたんだよね

687: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 22:14:53.22 ID:g4vB1gx60
断トツでイタリア館!
2000年前の本物の彫刻を展示してくれた!
イタリア館に行くだけで価値がある!

702: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 22:49:36.24 ID:hy3nWYwW0
圧倒的にイタリアだろ
ファルネーゼアトラスが日本に来るなんてもうないよ

728: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 23:37:05.65 ID:t06jujC30
くら寿司館やろ

760: 名無しの旅人 2025/04/20(日) 00:56:47.43 ID:/B9AaJOe0
>>728
あんなんに並んでた
マジで草

122: 名無しの旅人 2025/04/19(土) 18:38:26.45 ID:UoQZHwWp0
海外館面白そうじゃん
もっとアピールしてれば好感持てたのに
日本製の屋根とか回転寿司の話ばかりだから行く気がなくなる
オリンピックの時も日本選手の話題ばかりで報道がつまらなかった

スポンサーリンク