1: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 15:15:16.90 ID:??? TID:gundan
13日に開幕した大阪・関西万博の会場内にある案内所では、紙の地図(200円)を求める人が30~40分待ちの行列を作っていた。

「民間会社が作った地図を持ってきたが、雨で使えなくなってしまったので買いに来た。スマホの地図は見にくいし、会場の公衆Wi―Fi(ワイファイ)もつながりにくい」

兵庫県西宮市の自営業、大島茂之さん(65)は、うんざりした表情でそう話した。

案内所にはスマートフォンを充電しようとさまよう外国人観光客の姿も。その一人が、台湾から来たというティム・ツァンさんだ。

「スマホの電池はあと10%しかない」

ツァンさんはスーツケースを引いて正午過ぎに会場に着いたが、会場内への持ち込みは禁止だった。

それを知らず訪れたため、夢洲からUターンして他の駅のコインロッカーに預けてから再び会場へ。入場できたのは、午後4時過ぎだった。


「何もかも分かりにくいし、きょうは散々な日だった……」

https://mainichi.jp/articles/20250413/k00/00m/040/174000c

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1744611316

スポンサーリンク
7: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 15:28:42.37 ID:zC9rp
ぺーパーーレスの行く末

34: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 17:22:31.11 ID:Gm4uh
>>7
課金ペーパーマップに頼らざるを得ないw

8: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 15:29:35.56 ID:l6a3N
地図は無料配布しろよ
日本語、英語のパンフは用意しとけ
ゴミになるから各自で印刷しろって考えがわからんわ

9: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 15:29:37.46 ID:u8u69
こんなのリハーサルで気付いてただろうに

14: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 15:47:36.61 ID:3wkfr
チケット代払って2時間並んで入場して
8時間並んでスシローで食べるとか…

16: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 15:51:05.37 ID:4jkcd
会場は16,000人しか収容できないんだから入場者数を抑えないとキャパオーバーになるのは分かりきったこと

17: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 15:53:15.08 ID:jn4EE
紙の地図が200円wwww
誰か近くのコンビニでコピーして10円で売ってやれよwww

18: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 15:54:26.67 ID:2zy7Y
たこ焼き食って帰るだけだろよ
行ったら負け

19: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 15:55:19.87 ID:lRyPL
まそりゃ円形に作ったら何処に居るんだか分からんわな阿呆かw

24: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 16:20:51.70 ID:xufvy
外国の方は海遊館かUSJの方が楽しめると思う

38: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 17:33:19.93 ID:BM5Qp
>>24
> 外国の方は海遊館かUSJの方が楽しめると思う

もしかしたら日本人でも

27: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 17:15:45.59 ID:hfiSd
なんかデジタル化したら逆にわかりにくくなるんだよな。
手間が減って楽チンになると思いきや。

31: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 17:18:21.40 ID:33j5R
開催前からわかりきってたことじゃん
そんなのを承知で行ったんだろ、自己責任

32: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 17:18:40.83 ID:33j5R
人生の理不尽を体験した人にオススメな万博です

35: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 17:24:52.80 ID:EhAmJ
情弱にも優しい万博であって欲しかったね

39: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 17:35:37.71 ID:T787h
お笑いの関西だし 壮大なネタになる 万博行ったてだけで笑いが起きる 大成功だよ

40: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 17:36:17.22 ID:huXe0
人としての温みが感じられない万博だよなあ。
会場設営を取り仕切ってる、スーパーバイザーっていったい誰よ?

ちょっと無能すぎる

42: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 17:38:13.53 ID:dfQfo
荷物預かり所あるだろ?一万円で

45: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 17:56:20.78 ID:EhAmJ
情弱は生きづらい世の中になっていく
万博でこれを実感できるのは一番の未来体験ということだな

46: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 18:01:52.69 ID:o1GFJ
そもそもこんなトコにいく奴が
弱情やろw

48: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 18:12:24.32 ID:Rr6X8
君子危うきに近寄らず
行ったやつは君子じゃない

50: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 18:14:32.30 ID:CokIY
カジノ作る口実にすぎんからな
万博なんざどーでもええ

53: 名無しの旅人 2025/04/14(月) 20:10:57.50 ID:m0S2k
こりゃ修学旅行先がUSJに変わるわけだわ

スポンサーリンク