1: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:09:03.942 ID:RoSrMXFD0
最初から中まで火を通して欲しくね?
少しずつ切り分け、頬張る分だけ焼石で加熱して・・・とかまだるっこしいわ!
せやろ?
no title

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1742533743/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:10:01.682 ID:eSjj8HiF0
でもこれ系のハンバーグ屋さんだいたいうめぇんだわ

24: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:22:29.861 ID:ynIQsOKpd
>>2
美味いわけないだろwwwww
ちゃんと調理してくれる店行け

3: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:10:17.405 ID:2Uxs4gbM0
つーか普通に食中毒リスクヤバい

5: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:11:15.744 ID:7k6hTXTz0
シェフが考える最高の焼き具合で出せとは思う

8: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:12:10.756 ID:cAGh1IyY0
焼き石で焼かせる店はヤバい
こういう鉄板ならマシ
結局生で食わせる言い訳づくりなんよ
no title

11: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:13:02.890 ID:EOEmV1SZ0
ただの手抜きだよなこれって

13: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:14:10.250
>>11
そうそう

14: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:14:19.419 ID:HyBEX+5L0
びっくりドンキー派漏れ高みの見物

15: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:14:52.522 ID:xqlJhbWF0
外側は焼いてないとだめだな

20: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:19:22.839 ID:Iy0xSqL50
焼き石が途中で冷めて焼けなくなるやつ

23: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:21:20.623 ID:V0PF3Keu0
サラダバーにたらこスパ置いてある店なら無条件で許す

25: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:24:04.165 ID:aK2wPLwX0
ハンバーグをこの状態で出すメリットは全くない
生で提供するための費用を払って、わざわざ牛肉のそぼろをセルフで作るだけ

28: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:28:09.286 ID:aPTayqq90
レアで出すならステーキにしろっちゅう話よな

30: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:30:44.375 ID:Nzu13jJ80
なんか汚い

31: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:30:46.725 ID:AMYYfMMma
牛肉100%ならそんなに問題ない
豚と合い挽きはダメ

32: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:37:20.949 ID:ESFFE/LO0
ハンバーグだと挽肉だから肉に細菌が付着するから牛肉でも本来はダメだぞ
さわやかのハンバーグが許されてるのは特殊な殺菌処理をしてどっかの認証を得てるからで他のところはやっちゃアウト

33: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:38:04.132 ID:N29kdXAD0
石で焼くのって味っ子が元ネタらしいな

34: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:39:21.997 ID:Iy0xSqL50
さわやかのは一回表面だけ焼いたステーキ作って表面だけ切り捨ててレアの部分を挽肉にしてハンバーグにするんだっけ

38: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 14:44:53.709 ID:FY9tXy8Rd
安全性もそうだし、これをやる味の上でのメリットが一切無い
俵状に固めた肉をわざわざ箸でバラして焼いたら、それはハンバーグじゃなくてただの挽肉炒め
さわやかは、炭火で焼くことで表面を焦がして遠火の強火で中を温めつつ肉汁を閉じ込めている

41: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 15:01:01.470 ID:MoI3eOSJ0
そんなにおいしいものなのか?生ハンバーグ

43: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 15:02:32.061 ID:FY9tXy8Rd
>>41
美味しくない

44: 名無しの旅人 2025/03/21(金) 15:03:55.761 ID:Sqj7FZwEd
だからおれは肉が食いたくなったら焼肉じゃなくて鉄板焼き屋に行く

スポンサーリンク