1: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:10:17.94 ID:EQ3UiRxL9
no title

no title

no title

https://www.tetsudo.com/news/3429/
鉄道コム

JR東海は19日、東海道新幹線に半個室タイプの上級クラス座席を導入すると発表した。

半個室タイプの座席は、N700S車両の10号車(グリーン車)の一部に設置。既存の20席のリクライニングシートに代え、大型バックシェルタイプの座席6席を設置する。

通路と座席の間には、出入り用の鍵付き扉を設ける。前後の座席の間には壁を設けないが、座席を転換可能な仕様とし、対面での利用にも対応するという。座席はレッグレストつきで、半個室タイプ座席専用のWi-Fi環境や荷物スペースも整備する。

半個室タイプの座席は、2027年度中にサービスを開始する予定。JR東海の東京広報室によると、設備は今後新造する編成に設置するほか、新造時に導入が間に合わない編成についても、車両検査時などに順次設置するという。同社では、設備仕様やサービス内容、座席名称などの詳細については、今後順次発表するとしている。

JR東海は2024年、東海道新幹線に個室タイプの座席を導入することを発表していた。同社では、個室タイプの座席と半個室タイプの座席を、グリーン車よりもさらに上質な設 備・サービスを備えた上級クラス座席として提供し、多様化する利用者のニーズに応える。なお、JR東海の東京広報室によると、個室タイプと半個室タイプの座席については、「どちらが上位かは考えていない」という。

なお、個室タイプの座席については、当初は2026年度中のサービス提供開始としていたが、同社は今回、「2026年秋のサービス開始を予定」と、詳細な時期に踏み込んだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742368217/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:11:09.05 ID:L1saJsWr0
スケベなことは禁止やで

3: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:11:28.32 ID:dcfE2pha0
乗りてー!

4: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:11:50.99 ID:dcfE2pha0
でもこんなん経費で落ちねえな

10: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:14:02.45 ID:eZBpRV/B0
お高いんでしょ?

13: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:15:14.40 ID:WZyqzDwg0
有名人は使いたがるだろうな。

52: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:32:21.02 ID:Zh0m0QFT0
昔個室グリーンやったことあったけど短期間で破綻したよね

53: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:32:25.33 ID:qRLp8FN00
昔は開放型B寝台でも簡易の仕切りをつけたものがあったな。4人一部屋で鍵付き。

56: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:32:47.12 ID:B0s679UB0
>前後の座席の間には壁を設けないが

後ろの奴が変態で、席を越えて侵入してきたら怖いな(´・ω・`)

59: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:33:30.43 ID:XasTNp7h0
外人観光客は大抵家族とか複数人で来るから
スペーシアみたいな何人かで使える個室の方がいいんじゃないの

67: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:36:51.87 ID:btkgH5qz0
完全個室は2026年秋から
半個室は2027年度から、ね

98: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:46:26.14 ID:XeE3YQXo0
ぱっと見ネカフェだな

481: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 23:23:26.64 ID:GQFytfM70
>>98
快活クラブの個室はファーストクラスの個室と同じ広さって言ってたな

105: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:48:43.37 ID:QwS2q5dY0
仕事に集中できるのはありがたいな

108: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:50:21.35 ID:j/s2yDoU0
シュウマイ弁当食っていいのか!?

111: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:52:52.92 ID:Ujwasglw0
ここでガッツリ儲けるから一般席が安くできる
よい仕組み

117: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:54:08.74 ID:H8tFp3ra0
二階建ての一階が四人個室だった

125: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:59:12.71 ID:ySl8Khdr0
>>117
昔あったよね

いつの間にか無くなっちゃったけどw

120: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 16:56:25.37 ID:SQn305D90
半日くらい乗るならありだろうけど長くても4時間くらいなら微妙かなあ

143: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 17:07:14.33 ID:tT+9IP270
これで駅弁が食いやすくなる

144: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 17:07:15.15 ID:YKS/ak/T0
芸能人は皆これだろうね
今度から

148: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 17:09:58.07 ID:KdnoGSbP0
匂い、音が課題だねー
551の豚まん平気で食えて、パソコンのキータッチカタカタ音が周囲に聞こえないなら最高

187: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 17:31:44.50 ID:E+hGrp0B0
利用するのは相当な金持ちかな
なんか2時間半くらいで個室使うのは、もったいないと思ってしまう貧乏性な俺

219: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 17:48:15.18 ID:Pn2+QJfp0
個室というより特別な区画を作る事に意味があるんだよ

人間は特別扱いを好む

225: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 17:51:08.09 ID:dU1+RJuD0
こういう座席じゃないと弁当食えない時代に

274: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 18:20:50.02 ID:uJsmnqZU0
個室よりビュフェ復活させろ
個室もいいけど防犯カメラ設置義務な

296: 名無しの旅人 2025/03/19(水) 18:35:03.35 ID:kc74eOYE0
飛行機のビジネスみたいにフルフラットになると長時間移動も楽になるんだけど

スポンサーリンク