31713798_s

1: 名無しの旅人 25/03/19(水) 10:56:43 ID:eFIp
入場料がもうちょっと安かったらちょっとだけ行きたいやろ
ワイは手帳使うけど

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742349403/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 25/03/19(水) 10:57:13 ID:LUmq
アクセス悪すぎや

3: 名無しの旅人 25/03/19(水) 10:57:18 ID:9FT6
大阪行く用事あればついでに行くかもなくらい

4: 名無しの旅人 25/03/19(水) 10:57:48 ID:eFIp
と思ったけど手帳使っても高い
https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/price/

6: 名無しの旅人 25/03/19(水) 10:58:34 ID:AVFw
万博って単語がもうキショい
飯食って満腹になったオッサンが腹出して寝てるイメージ

10: 名無しの旅人 25/03/19(水) 10:59:21 ID:eFIp
>>6
そこまで言わなくてもいいぢゃん…

12: 名無しの旅人 25/03/19(水) 10:59:31 ID:iBYB
一緒にUSJ行けば楽しめる

15: 名無しの旅人 25/03/19(水) 10:59:57 ID:IRhG
現代で行く意味あんまないやろ

18: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:00:34 ID:Wios
ここまで批判されると逆に行ってぃたい

19: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:00:41 ID:dVbL
近かったら話の種にまあ…

20: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:00:45 ID:tDUe
どうせ内容は報道で流れるしそれで充分やわ

22: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:01:00 ID:wh7Z
4000円なら行くけど7000円かぁってなる

23: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:01:06 ID:eFIp
なんかここまで言われるとちょっと行きたくなくなってきた…

24: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:01:08 ID:4KnO
万博行けば展示内容をボロクソに批判できるから行きたい

25: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:01:17 ID:48ey
お前ら万博に文句ばっかり言ってるな俺は行って実況もしたるわ
って擁護派がたまにおるけど
そいつらも実際は行かなそうな雰囲気ぷんぷんしてる

28: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:01:38 ID:6MuH
あのむちゃくちゃな税金の使い方は大阪特有のボケで全国民からのツッコミ待ちってほんま?なら行くわ

29: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:01:40 ID:l6qA
東京オリンピックで学んだやろ?
「もはやダメなんだ」って

42: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:03:20 ID:i4kJ
>>29
さすがに五輪はコロナ禍だし比較対象にしちゃかわいそうだろ

44: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:03:40 ID:kqbA
>>29
せやな中止にできるとかは思ってない
何年も前から人が動いてて工事も着々と進んでて駅まで新設してるのに今更やらんなんて選択肢ない

31: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:02:02 ID:iBYB
入場料ゲーム1本分と考えるとめちゃ高い

32: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:02:11 ID:Ey8q
東京からわざわざ行く気にはならないな

35: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:02:37 ID:UNBS
オリンピックと違ってみんな興味ないからな
大阪周辺に住んでるならともかくそれ以外で行く人いるのかな

37: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:02:45 ID:4KnO
面白い面白くないではなくて大阪万博に行ったってだけで後から話のネタになりそうやしな
まあワイが生きてる間に大阪万博なんて二度とないやろうし

38: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:02:57 ID:gUMx
テレビ持ってないと全く万博の話題を耳にしないんやけど
マスメディアでは結構盛り上げてる感じなん?

50: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:04:41 ID:Te4H
愛知の時より情報が入ってこないのなんなの
いまいち何あるかわらからん

62: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:06:22 ID:VyuV
ホロライブ参戦したから今行きたいって言うと『Vtuber好きそう』のレッテルから逃れられない

64: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:06:51 ID:E6XI
見た目でV目当てかどうかはすぐ察せそう

66: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:07:01 ID:4KnO
いうて万博って4月から10月までやるんやろ?
様子見してから行くでも間に合いそうやけどな

70: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:07:28 ID:5Xfp
どうせ4月なんて何も完成してないやろ

74: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:08:03 ID:iuG0
ちなみにチケットはどこで買えるの?コンビニ?

80: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:08:54 ID:4KnO
>>74
オンラインとかでも買えるんじゃね?
いずれにせよ手続きクソめんどくさそうやけど

82: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:09:32 ID:iuG0
>>80
ほんまに?手続きが面倒ならやめるわ

83: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:09:46 ID:iuG0
ひらパー行くわwww

88: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:10:21 ID:Kg3I
どうせ三か月もしたら入場料半額とかになるんちゃうの

95: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:11:45 ID:48ey
日本に観光に来たら万博やってるやん!って外国人客は当日券買うんだろうけど
現金不可でいったん専用電子マネー購入必要だから面倒そうやな

103: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:14:07 ID:8Iwj
入場料と飯だけで万札とぶからなあ

105: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:14:37 ID:aVYA
ワイは8月に大学院試終わったら行くかな
今なら早割りでチケット安く買えるからもう買った

116: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:16:51 ID:gJgM
なんだかんだこういう国際イベントって行かなかったら後悔するんやろうな まぁ万博だと微妙かもしれんが

118: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:17:48 ID:4KnO
>>116
まあこれは分かる
どうせ一生に一度やしつまらなくても話のネタになるからな

119: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:18:19 ID:buT5
世界各国の料理食いたいからそれ目的では行きたい

126: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:20:38 ID:aVYA
日本の衛生環境で色んな国の郷土料理食える機会なんて万博くらいしかないぞ

133: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:22:38 ID:LdsN
>>126
それやな
万国うまいもの市にすれぱ成功するかも

131: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:21:51 ID:9Dbc
1970年大阪万博:70カ国参加で敷地面積330ヘクタール
2025年大阪万博:150カ国参加で敷地面積150ヘクタール

ギッチギチやんね

136: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:23:27 ID:kqbA
たとえ空いてても人の動線が洗練されてなくてグダグダしてストレス溜めそうなのがね
夢の国はその辺プロやけど
少なくとも開幕序盤に行こうとは思わんわ

137: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:23:36 ID:LdsN
東京五輪の時もそうやがマスコットをわざと気持ち悪くするのはなんでなん?

156: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:30:06 ID:Czbb
科学の発展をアピールするイベントなんだけど科学の発展で全部スマホパソコンで見られるから現地行かなくてもよくなったという皮肉

161: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:34:42 ID:fXPz
世界の料理食べたいなら犬山のリトルワールド行った方が安上がり
入場料2200円だぞ

163: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:39:49 ID:Zu17
もっと宇宙開発技術とかアピールできないんか?
大阪万博浪漫すらないよな
わけわかんねくっさいサブカルで弱者男性とかガキ共集客させようとしてるけど

167: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:42:26 ID:E6XI
ドバイの次って考えると本当に罰ゲームだな

168: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:44:19 ID:7p3Q
>>167
まぁこれだもんなぁw
勝てるわけねぇよ
no title

170: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:46:32 ID:48ey
>>168
アンチ乙
大阪万博は映像が壁に移ってるだけでYouTuberが未来を感じる~
!って絶賛してるから
no title

169: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:46:29 ID:7p3Q
ドバイ2020万博
no title

171: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:46:54 ID:7p3Q
日本2025万博
no title


ペラペラで草

175: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:48:38 ID:Zu17
>>171
こっから中抜きしてしょっぼいあれなんだなw

176: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:49:04 ID:fXPz
地元の学校無料招待でもお断りされるレベルだからなぁ

180: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:50:12 ID:OCw8
ワイは行かないから別にいいけど強制的に行かされる修学旅行生がかわいそすぎ

183: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:54:02 ID:9Dbc
万博の本命は異世界バスなんだよね
悔しいだろうが仕方がないんだ
no title

187: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:57:45 ID:6SqQ
>>183
雑すぎる

194: 名無しの旅人 25/03/19(水) 12:02:09 ID:ALSu
>>183
小学生の工作やん

201: 名無しの旅人 25/03/19(水) 12:08:54 ID:aP5z
万博行くくらいなら同じ時期に大阪でやってる日本国宝展の金印見に行くわ

61: 名無しの旅人 25/03/19(水) 11:06:21 ID:bQTi
万博は「行きたくない」という感覚よりも「わざわざ行こうとは思わない」という感覚が近いかな

スポンサーリンク