1: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 07:58:00.20 ID:wZvfrLZk9
来月13日の大阪・関西万博の開幕に向け、大阪メトロは14日、会場につながる中央線のダイヤを改定し、運行本数を2倍以上に増やすと発表した。実施は4月2日から。朝や夕の混雑する時間帯は2分半間隔で走らせる。平日と土日・祝日に分かれているダイヤを一本化し、万博が終了するまで統一ダイヤとする。
中央線は会場へ直接乗り入れる唯一の鉄道で、会場の「玄関口」で終点の夢洲駅(大阪市此花区)は1月に開業している。
2分半間隔での運行は、来場者が会場に向かう時間帯と通勤・通学の時間が重なる午前8~11時台と、帰宅する時間帯の午後4~10時台(上りは午後9時台まで)で、1時間に24本を走らせる。
4月中旬~7月中旬の平日午前9~10時台には、教育旅行で会場を訪れる大阪府内の小中高生ら向けに子ども専用・優先列車を運行する。専用列車は森ノ宮発で行き先を「回送」と表示し、前方最大4両を子ども専用とする。優先列車は長田発で「臨時」と表示して、一般客に乗車を控えるよう呼びかける。
*記事全文は以下ソースにて
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/AST3G2W6KT3GPTIL00BM.html
中央線は会場へ直接乗り入れる唯一の鉄道で、会場の「玄関口」で終点の夢洲駅(大阪市此花区)は1月に開業している。
2分半間隔での運行は、来場者が会場に向かう時間帯と通勤・通学の時間が重なる午前8~11時台と、帰宅する時間帯の午後4~10時台(上りは午後9時台まで)で、1時間に24本を走らせる。
4月中旬~7月中旬の平日午前9~10時台には、教育旅行で会場を訪れる大阪府内の小中高生ら向けに子ども専用・優先列車を運行する。専用列車は森ノ宮発で行き先を「回送」と表示し、前方最大4両を子ども専用とする。優先列車は長田発で「臨時」と表示して、一般客に乗車を控えるよう呼びかける。
*記事全文は以下ソースにて
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/AST3G2W6KT3GPTIL00BM.html
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741993080/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
63: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 15:01:24.06 ID:RCdPORiB0
>>1
USJ「ありがとうございます」
USJ「ありがとうございます」
7: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:02:54.22 ID:yG5XSvy+0
空気輸送というやつ
16: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:08:20.71 ID:Xcnn3LUO0
パビリオンまだ2割しか完成してないのに見に行く馬鹿がいると思うの?
17: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:08:39.54 ID:16qS75Wx0
銀座線ばりじゃん
19: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:09:25.02 ID:kPVDL6fc0
スカスカになりそう
24: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:10:46.52 ID:PJAFgiL40
グリーン車は連結しないのか
26: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:14:11.42 ID:pNwnmKQw0
2000円のラーメン食べに行きたい
28: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:14:56.97 ID:8RLSKTAR0
教育旅行って何だよ
税金の無駄遣いを学ぶのか?
税金の無駄遣いを学ぶのか?
32: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:23:39.86 ID:btgdOVFh0
良かった地下鉄がすいて乗りやすくなる
38: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:59:37.98 ID:oPACTtUZ0
2倍以上は草
40: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 09:14:56.55 ID:XHMZRRAV0
電車の運転士足りるの?
不規則勤務が嫌われて鉄道現業って大手でも人不足って話なのに
不規則勤務が嫌われて鉄道現業って大手でも人不足って話なのに
41: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 09:16:22.82 ID:XCtTrJZr0
途中の大阪港駅で下車して、海遊館に行ったほうが有意義
52: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 10:09:28.54 ID:zZwaAyig0
関西以外からならUSJとのハシゴ必須だな
万博のためだけに行くのアホらし
万博のためだけに行くのアホらし
53: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 10:18:05.81 ID:KN7P9DFW0
>>52
USJとの組み合わせなら京都か奈良か道頓堀か海遊館が定番で
万博の入る余地はないよ
USJとの組み合わせなら京都か奈良か道頓堀か海遊館が定番で
万博の入る余地はないよ
57: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 12:14:45.65 ID:J1bktfAA0
で、ガラガラと
68: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 15:30:33.77 ID:9K0Q6fjm0
USJの最寄りのJRゆめ咲線だと朝ラッシュ時に1時間10本くらいで昼間は1時間4本しか走ってない
1時間24本なんて明らかに供給過多だろ
1時間24本なんて明らかに供給過多だろ
69: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 15:36:33.27 ID:Pn1QipnZ0
GLAYエキスポ2004のときですら1時間12本が大阪環状線直通-ゆめ咲線
71: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 16:28:14.54 ID:ph5f8tlp0
メトロ中央線は通勤・通学で普通に混んでる路線だからガラガラはないだろ?
不慣れな旅行客・子供の降乗車に手間取って2分半間隔での運行は難しいんじゃね??
不慣れな旅行客・子供の降乗車に手間取って2分半間隔での運行は難しいんじゃね??
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
翌日生駒始発の電車で夢洲まで座って行けるぞ
コメントする