31044348_s

1: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:06:12.57 ID:rj2QYnZn9
北陸新幹線の福井県内開業から3月16日で丸1年となる。2024年度の都道府県別観光来訪者数のオープンデータによると、福井は前年同期比113%(2月末現在)となり、増加率が全国で最も高かったことが福井新聞の分析で分かった。
新幹線による一定の誘客効果が示された形。県内4駅周辺からの移動先を地図上で可視化すると、人流は全域に拡大。特に県立恐竜博物館(勝山市)や大本山永平寺(永平寺町)などがけん引している状況が見て取れる。

都道府県別や市町村別の観光来訪者数を毎月公表している日本観光振興協会の「デジタル観光統計オープンデータ」を使い、23年度と24年度の4~2月の11カ月分の来訪者数を比較した。

福井県の増加率は2位奈良県(107%)、3位新潟県(106%)、4位長崎県(同)を上回った。一方、来訪者数でみると、福井県の24年度は約807万人で、全国で3番目に少ない。徳島が約725万人で最も少なく、2番目は高知の約736万人。
観光素材の一層の磨き上げと発信強化、インバウンド(訪日客)の受け入れ態勢整備がなお課題となる。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/22412f0f812b62ea7f9a1ad959fe3f07572a0ba4

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741993572/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:09:26.56 ID:B8+vqkv+0
大成功

5: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:09:42.23 ID:WiEnhDZO0
ええやん、地方活性やん

7: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:10:13.76 ID:PJAFgiL40
新幹線以外何も無いからな

10: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:11:32.45 ID:KLtYziH60
>>7
星きれい

17: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:14:30.65 ID:v8oPxwqI0
>>7
一生懸命に恐竜アピしてるんだから覚えておいてやれよw

19: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:15:56.58 ID:qsQJ0PLi0
>>17
ウチの子が福井の恐竜博物館行きたいと言ってるから今年の関西旅行は大阪万博スルーして福井にも行くことを検討中

22: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:18:28.63 ID:5yKYJ1eY0
>>19
駅からめっちゃ遠いからなぁ
観光客の人はどうやって言ってるんだ?
レンタカーとか借りるんか?

49: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:37:40.18 ID:0ZYOHFAX0
>>22
福井は恐竜博物館1点に絞るつもり
大阪泊から日帰り

53: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:41:09.77 ID:Gt6U2IDU0
>>49
バブルの遺物、勝山城も近いぞ

11: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:13:10.91 ID:mapEHw3Q0
問題はこれからだろ
今は新幹線特需なだけで

12: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:13:35.85 ID:Snf3jOkA0
>一方、来訪者数でみると、福井県の24年度は約807万人で、全国で3番目に少ない

13: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:13:59.61 ID:TdNLJZA30
もともと少なかったとこの113%は微増だろ

14: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:14:01.27 ID:8RLSKTAR0
永平寺でかいけど、他に見どころ内から時間がもったいなさすぎる

40: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:30:21.10 ID:W9lNhebs0
>>14
永平寺と一乗谷と白山平泉寺どうかな?

16: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:14:21.58 ID:5yKYJ1eY0
ヨーロッパ軒
24972496_s

21: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:18:22.24 ID:C0pg6QWF0
福井はクソ田舎だが足羽川沿いの桜並木は良かったわ
あれはお前らにオススメ

24: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:19:22.92 ID:Gt6U2IDU0
>>21
鯖江の西山公園もおすすめです

23: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:19:11.26 ID:rGSLqZQf0
なんだ、敦賀延伸は大成功だったということじゃん
誰だよ、金沢止まりでよかったと後ろ向きのことをグチグチ言い続けている馬鹿は

30: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:24:14.74 ID:dHV5vAag0
東尋坊
越前海岸
永平寺
一乗谷遺跡
三方五湖
ヨーロッパ軒
これだけ行った
他に福井でオススメある?

36: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:28:35.30 ID:YXoGJTiK0
>>30
今年は高浜町と小浜市西津で6年に一度の祭りがある

58: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:47:59.42 ID:SJSEss/O0
>>30
それだけ行っていながらそこになぜ恐竜博物館が入っていないのかを疑うレベル

63: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:52:52.12 ID:W9lNhebs0
>>58
勝山へは越前大仏や勝山城や白山平泉寺などに行ったけど
恐竜なんか興味ないから行かなかったよ

71: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:57:17.14 ID:SJSEss/O0
観光資源として福井の恐竜に対するこだわりというかステータス全振りの依存度は異常
>>63
むしろ興味がないからこそ行ってみて欲しい

83: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 09:02:06.84 ID:jbya4v/u0
>>30
夏なら芝政(遊園地プール)

124: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 10:46:15.77 ID:1CkGTldu0
>>30
福井県民より福井堪能したなw

136: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 11:41:16.26 ID:whSRwDFN0
>>30
年縞博物館はいったかね

147: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 13:21:00.25 ID:dHV5vAag0
>>136
縄文博物館の方には行った
そしたら年縞博物館は別料金だったので行かなかった

32: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:25:12.06 ID:iQvvi1X10
勝山の恐竜博物館なら行く価値あり
後は東尋坊くらいか?

37: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:28:50.23 ID:66nEMr3I0
着くなり恐竜のお出迎えで掴みはオッケー
恐竜に興味なくてもこういうサプライズは好き

42: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:30:55.74 ID:X2/pAyBr0
長崎と福井が似ている気がする
恐竜博物館もあるし眼鏡橋もある

50: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:38:56.49 ID:0ZYOHFAX0
>>42
そして福井にも長崎にも「小浜」がある(福井は小浜市、長崎は小浜町)

45: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:33:22.18 ID:7cYs3tKt0
たった13%増加 元の数が少ないだけなのに
車社会でレンタカー必須

46: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:34:22.53 ID:YXoGJTiK0
福井県にはとりたてて大きなランドマークが無い印象だけど、白山エリアの周遊は面白いかもな
石川、岐阜にまたがる

54: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:42:05.41 ID:jbya4v/u0
夏なら遊園地やプールのある芝政に遊びに行くというのもある

57: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:47:36.48 ID:6ExYlub50
白山平泉寺と大野市散策(チャリ)
イトヨの里も良かった

61: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:52:34.08 ID:JBtS1Zuk0
せいこ蟹が美味い

65: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:53:55.49 ID:AidONpGS0
福井は越前そばとカニが美味しいね
ズワイガニ セイコガニ 越前ガニ

73: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:57:52.25 ID:m41p8a8M0
恐竜博物館行ってヨーロッパ軒でカツ丼くったら
ほぼ福井観光は終了

74: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 08:59:12.60 ID:463+aUv00
福井でいっぱい4万円くらいのカニをご馳走になったわ
カニの刺身とか茹でてもらったのもかセイコガニとか数種類ゴチになった
4人で会計酒も入れると12万は超えてたな
カニは食べるのがめんどくさいし、俺にはその値段の価値がよくわからなかった

79: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 09:00:26.82 ID:463+aUv00
芦原温泉が出てこないね
日帰り温泉安かったよ

94: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 09:14:45.66 ID:BIjbyi0v0
福井の観光で、スレここまで見てきて丸岡城の名前が一度も出てきてないのおかしいだろ

貴重な本物の現存天守閣だぞ丸岡城
もちろん重要文化財

歴史好きなら何をおいてもまずここだろが

96: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 09:17:29.85 ID:UXPUjq7Q0
>>94
丸岡城は既存12天守の中で一番修復工事がされてるから個人的にはレプリカ城な感覚

98: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 09:19:15.54 ID:SJSEss/O0
福井の観光地と言えば東尋坊、永平寺、恐竜博物館だがせっかく新幹線が通ったもののこれらの駅からと各々間のアクセスがネックなんだよなあ
その点は金沢は金沢駅~兼六園、近江町市場、東茶屋街と観光客にやさしい

111: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 09:48:33.87 ID:Q9QsHJ5j0
永平寺は面白かった。魚料理はうまかった。
福井市は山に登ると継体天皇像があったが自分以外誰もいなかった。
まあ、ちょっと印象薄いな。。

112: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 09:51:08.99 ID:Dx7EAnbv0
福井は新幹線開業前と後の変化がおもしろいね
まあ以前を知らないとあれだけど
飯も美味いしお土産もなかなかなんだな
駅のお土産コーナーに野沢菜と七味しかない駅とかカレーと柿の種くらいしかない駅より
全然いい

123: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 10:33:27.76 ID:31ySzHy10
ユトリ珈琲のモーニングで枝豆食い放題した印象しかない

129: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 11:19:18.94 ID:jRVEXT4o0
福井は超有名ながんセンターがある
あと日本海側だから空気がきれい

117: 名無しの旅人 2025/03/15(土) 10:04:02.69 ID:hxEm3o9X0
やっぱ恐竜は強い

スポンサーリンク