1: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:49:15.775 ID:F/8y1KPk0
【愛・地球博】
来場者数:2200万人
開幕1年前:704万枚
no title



【大阪万博】
来場者数:2820万人(目標)
開幕1ヶ月前:806万枚(内、700万枚は企業購入)
no title

no title

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1741870155/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:49:31.148 ID:F/8y1KPk0
目標1400万枚の達成困難 前売り券低迷、赤字懸念も 万博開幕まで1カ月
https://news.yahoo.co.jp/articles/bab586ba7399bbddff71fa5cae86279252e328be

前売り券の販売枚数は5日時点で約806万枚で、開幕までの目標だった「1400万枚」の6割足らずにとどまっており、このままでは目標達成は厳しい情勢だ。入場券の売り上げは運営費の原資に充てられることから、仮に開幕以降も販売が低迷すれば、万博の運営収支が赤字に陥る可能性もある。

3: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:49:37.245 ID:F/8y1KPk0
お前らマジでどうすんのこれ?????wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:51:43.912 ID:ANT0vy0B0
ミャクミャクきもいお(´;ω;`)

10: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:52:17.134 ID:iJfCBNL/0
万博開催は全国民の悲願なのにどうして…

11: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:52:19.533 ID:1a3qWqdB0
キャンセルカルチャーよろしく叩く人たちのせいで盛り上がらないってのは結構あると思うんだよね
東京五輪と同じように自分で自分に不利益をもたらしてる

28: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:58:50.238 ID:+WRSI+nf0
>>11
いや実際クソなんだから仕方ないじゃん
もっと日本すげえって盛り上がりてえよ
石の天井とか人乗せない空飛ぶクルマ(笑)でどうやって盛り上がれっっていうんだよ?
教えてくれよマジで

13: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:52:28.252 ID:ED4H8kX50
え?本当にやるんだ…

16: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:53:51.961 ID:779ztwKp0
しゃーないでしょ
入場には生体情報、位置情報、SNSのアカウントのID、パスワードまで提出しないといけなくてしかもそれを他国に渡す可能性があるなんて文言があったら誰が行きたがるの?

21: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:55:56.522 ID:PQAAHV2J0
取引先からタダでもらったわ
自社の社員でもいらないってやつ大量であちこちに配りまくってんだろうな

23: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:56:55.112 ID:DEviky0Z0
同期が会社からのアンケートでペアチケット貰ってた

24: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:57:22.775 ID:g80fSxWd0
昭和臭いもんな万博ってフレーズ
新しいすごいものがたくさん並んでいるはずなんだけどなぜか加齢臭が漂う

27: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:58:39.315 ID:SybpohEC0
ウチの会社も欲しい人はチケット貰えるって周知あったよ

31: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:59:53.839 ID:cIbTtxiC0
>>27
企業が献金がわりに購入するだけして余りまくってんだろうな
実質売れたのは100万枚程度か

30: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 21:59:39.507 ID:j/tUfbuN0
開催初日一ヶ月前なのにまだ完成してないパビリオンとかあってテレビでもあんまり紹介されてないのが原因なんじゃね

32: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:00:31.546 ID:tXUURdm4d
>>30
なんでんなギリギリのスケジュール組むんだろうか

33: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:00:35.920 ID:VbOrgKUy0
パビリオン参加国8/47って想像以上に閑散としてるな
あと1ヶ月で増える見込みあるのかな

34: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:02:00.691 ID:/x09paYK0
まあ当日券で伸ばすっしょ
今はまだこのままでいいよ
5月に行く予定だからそれまでガラガラだったら嬉しい

37: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:03:25.517 ID:2baHBuf/0
まあ、間違いなくクソではあるが
東京オリンピックに足引っ張られた点には同情する

42: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:05:25.561 ID:4T4NBo/hd
石の休憩所に定点カメラを仕掛けたら結構再生数行くと思うんだ

44: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:06:04.007 ID:C1NUU+se0
つくば万博に勝ってる点一つもないだろ
出来損ないの建物に無駄にアーティスティックにして実用性のない建物

46: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:06:54.113 ID:zgndQhGH0
今回は何人ワイロで捕まるんだ?

50: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:10:09.000 ID:GJL0NTCT0
大阪に住んでてタダ券貰えて尚且つクソ暇な日にふらっと行けるなら行くかも知れんレベル

63: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:37:31.069 ID:756xOU+L0
愛知万博面白くて自転車こいで3回行ったわ

64: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:38:49.061 ID:xUElE53T0
愛地球博は前売りチケット3900円
大阪万博は前売りチケット6700円

66: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:43:00.452 ID:sMDOEeHA0
万博反対してるやつやマスコミは何がそんな嫌なの?

68: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:44:43.168 ID:BRHfLbzB0
>>66
もうここまできてやるからには成功してもらったほうがいいのにね
わざわざ万博関連のニュースに出張ってきて絶対行きません!って宣言しにきたりなんなんだろ

71: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:46:38.835 ID:QQRMj8oH0
愛知万博はジブリがレガシーとして残って使えるけど
大阪万博は最初から取り壊す前提だから何も残らない
リングも吊るした石も海の家トイレも鳥取の砂場も無くなる
目玉の冷凍マンモスは今でもあったら見たいけど大型ドローンは別に見たくない

82: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 23:02:26.093 ID:46B1HiMrd
チケットは使わず寝かせて置けば50年後にはプレミアつくよ

84: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 23:04:23.951 ID:WRHFcH4z0
>>82
愛知万博の未使用チケット実家にまだあるんだが取っておいたほうがいいの?

83: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 23:04:11.575 ID:i/hAJ9uN0
愛・地球博はマジで神レベルの大成功
大阪は杜撰すぎる

87: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 23:17:20.328 ID:gSkxBRxI0
もう日本人はお金なくて近所の人しか行けないからな

88: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 23:17:36.371 ID:AIOcmqIE0
肯定派は見所おしえてくれよ
公式サイトは建物のCGだけで内容何も解らんわ

96: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 23:23:17.136 ID:EQ2gDiix0
>>88
見所なんて行ってみないとわからんくね?
愛知万博のときはマンモス以外の前情報知らずに行ったけど楽しめたぞ

102: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 23:52:09.982 ID:0BcPxBAC0
万博行くくらいならUSJ行く人いそう…ってそっちの方がおもろいやろ

103: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 23:53:39.560 ID:ElvLxC1U0
昔は今ほどネット社会でもなかったから海外のあれこれとか物珍しくもあったけど今の時代はね…
目新しいものなんて無いでしょ

113: 名無しの旅人 2025/03/14(金) 00:19:06.952 ID:9ItxRjFZ0
どう足掻いても愛知万博の足元にも及ばない

121: 名無しの旅人 2025/03/14(金) 01:37:02.187 ID:WI3HkNmz0
1回は行こうと思ってる

53: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 22:15:24.499 ID:IdzJY7hpp
始まったら満員御礼よ
アンチは唇噛み締めるだろう

スポンサーリンク