1: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 18:09:19.07 ID:??? TID:gundan
2000円ラーメンに3850円のえきそば「大阪万博」に新たな火種、“ぼったくりグルメ”で遠のく客足

4月13日から始まる大阪・関西万博。当初から大幅な工期遅れや予算をオーバーした会場建設費、曖昧な経済効果など何かと問題が多く、批判の声が多数寄せられていた。

そんな関西万博に、新たな火種が生まれている。それが“高額グルメ問題”だ。

1杯2000円のラーメン、1皿1000円以上のサンドイッチ、1杯3850円の「究極のえきそば」など、万博で提供が予定されているグルメが総じて“高すぎる”との指摘が上がっているという。

「万博に限らず、昨今の物価高で外食業界や食料品は全体的に値段が上がっています。それに加えて万博ということで“イベント価格”や“インバウンド価格”もあるのでしょうが、気軽に《食べてみよう》《行ってみよう》と思う値段ではないのは事実です。チケットの売れ行きがあまりよくないという噂もある中で、
行きたいと思う魅力がなければ、更なる客離れが懸念されます」(フリーライター、以下同)

SNSやネット上の声を見てみると、

《日本人はほとんど行かないだろうし外国人相手なら問題ないんじゃない?円安だし》

《来客数少なそうだしそうでもしないと採算取れないんでしょう》

《どうせ行かないからなんでもいいや》

やはり万博への興味は薄い様子。


ぼったくり過ぎだと思うけど本当にここでしか食べられないんですかね?》

《お得意の中抜きかしら?》

といった冷ややかな意見が多いようだ。さらに、

《万博で高いグルメ食べて2億円トイレに駆け込めということね》

と、2億円もの費用を計上して物議を醸した通称“2億円トイレ”を揶揄する声も。


度々批判が噴出している関西万博も開催まであと約1か月。果たして無事に成功を収めることができるのか―。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7c2a5a2d8969cd53e016094b9abab8f01227cc7

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1741770559

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 18:10:55.11 ID:cWYOF
まねきの駅そばは阪神地下で売ってるのをそのまま出せばいいのに

6: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 18:13:54.64 ID:WA3CG
完全に万博の意義見失ってるな

7: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 18:15:16.73 ID:gHxus
好きな金額で良いだろ
外野が文句を言う必要はない
どうせ行かないんだし

8: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 18:16:10.03 ID:8s9fW
不評すぎて空いてたら行くわ

14: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 18:19:41.30 ID:2zmzf
粉もんとかそばが3000円ってアホかと

19: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 18:27:09.57 ID:nfTLZ
空飛ぶクルマとかめぼしいものは何も無いけど値段だけは未来を感じさせる

21: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 18:30:09.42 ID:0Ij5r
ほぼ中抜きだろ

35: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 18:48:18.91 ID:SFH3L
世界の料理を楽しめるのが今までの万博のコンセプトだったけど
今回は何の変哲もないチェーン店の食い物を恥ずかしげもなくぼったくり価格で提供するという完全に万博の本質を見失った商売になってる

49: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 19:02:14.19 ID:dP8Kz
みんな回転寿司に行っちゃうね

58: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 19:09:29.13 ID:qSsVh
こんなボロ儲けラーメン食うわけない
俺は田所商店に行く

61: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 19:16:35.47 ID:PLGtw
イオンのフローズンエリアを真似て冷凍食品でいいだろ

62: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 19:16:47.70 ID:EKjlk
食い物持ち込み出来るようになったしコンビニあたりで買っていけば良いんじゃない?
てかそもそも、地元で日帰りできる奴は行くかもしれないけど、
インバウンドで高騰している宿泊費や交通費をかけてまで行くイベントか?って話で…

71: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 19:33:32.32 ID:LZMFd
万博を擁護するわけじゃないけど記事に悪意を感じる
高級路線のメニューがあるってだけでなんかそれがスタンダードな値段ってタイトル記事になってる

79: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 19:45:52.42 ID:SbN0R
F1弁当「ほんまぼったくりにも程があるわ」

80: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 19:46:01.59 ID:xCYn9
サンドイッチは千円越えは物による。
クア・アイナみたいに美味しくてご馳走って感じなら普通の値段。

90: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 20:07:29.19 ID:4P0mm
好きにすれば良いと思う
それで税金のモト取れるなら
国内の人はより一層来なくなると思うけど
最初から国内は誰も見向きもしてないから良いのか

107: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 20:39:30.88 ID:zMF8s
卵が乗りまくってる脈々ラーメンなんてどう?

116: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 21:08:06.99 ID:uW20G
テーマパークなんかのメシが高いのはあるあるなんだけど、
万博の目玉の一つと捉えているところが痛々しい。

120: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 21:17:06.01 ID:dcj3S
ラーメンとサンドイッチはまぁイベント代かなと思うけど駅そば4000円弱はなぁ(笑)

127: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 21:28:44.73 ID:ylsDH
生涯に1回行くかどうかだろ
いくらでもいいわ

134: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 21:44:13.93 ID:62BJ5
一番大事な面白いものを見せる視点が抜けていると言う

143: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 22:40:07.93 ID:L1GTQ
スキー場や遊園地やフェスで飲食物が高いのは昔から
客をお祭り気分にさせられてたらこんなの言われないんだけどな

150: 名無しの旅人 2025/03/12(水) 23:02:46.92 ID:jV72Z
天一が単品既に1k近いので2kラーメンはなくもない
1kイッチは具材次第

でも4k近い駅そばはさすがにやり過ぎだわなwww
ブツブツ擁護しとる変なのおるけど

170: 名無しの旅人 2025/03/13(木) 00:59:18.95 ID:RB7Rd
「飯高いけど行ってみるか!」って気分になるほど楽しそうな雰囲気が伝わってきてないもんな

スポンサーリンク