1: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:15:50.227 ID:iYTq0zjg0
普通に西日本の中心だろこれ
中国地方はもちろん、四国や大阪、九州までもアクセスしやすい
さらには晴れの国と言われる晴天率
中国地方はもちろん、四国や大阪、九州までもアクセスしやすい
さらには晴れの国と言われる晴天率
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1735892150/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:16:06.138 ID:lSWvtmCS0
大都会だが?
3: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:16:52.112 ID:zC13uGq50
日本の中心だよ
4: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:16:53.323 ID:23Cg8SxE0
北と南で文化変わると聞いたが
8: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:20:48.317 ID:eBoX0+cp0
>>4
海と山かな
海側は大体共通してるが山側は集落が点在してネパールの部族習慣みたいなローカル文化が時々出て来る
海と山かな
海側は大体共通してるが山側は集落が点在してネパールの部族習慣みたいなローカル文化が時々出て来る
5: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:18:48.215 ID:xcyfB2XA0
北はほぼ鳥取県
6: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:20:17.478 ID:cSJj20m70
岡山駅真ん前の道路だけはオフィスビル並んでるけど
1本横の道からもう住宅街になってるよな
1本横の道からもう住宅街になってるよな
7: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:20:32.213 ID:NbyuCV0N0
都会っぽいのは盛って駅前徒歩15分圏内まで
あとは昭和から平成初期で時間が止まったようないかにも斜陽地方都市って感じの街並みだよ
あとは昭和から平成初期で時間が止まったようないかにも斜陽地方都市って感じの街並みだよ
9: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:22:17.630 ID:eBoX0+cp0
岡山駅の周辺、地上は人が殆どいないのに地下街に人が多いのポストアポカリプス感ある
11: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:25:02.414 ID:XgUc4PTB0
愛媛県民だけど、幼少期は岡山県のテレビ局にお世話になってたな、チャンネルがダイヤル式だったし
NHK総合、5ch(岡山)
NHK教育、3ch(岡山)
西日本テレビ、9ch(香川→岡山)
山陽放送、11ch(岡山)
テレビ愛媛、43ch(愛媛)
瀬戸内海放送、42ch(香川)
テレビせとうち、??ch(岡山?→香川?)
地元の天気予報をやらないのが不思議だったけど
NHK総合、5ch(岡山)
NHK教育、3ch(岡山)
西日本テレビ、9ch(香川→岡山)
山陽放送、11ch(岡山)
テレビ愛媛、43ch(愛媛)
瀬戸内海放送、42ch(香川)
テレビせとうち、??ch(岡山?→香川?)
地元の天気予報をやらないのが不思議だったけど
12: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:25:46.027 ID:iYTq0zjg0
岡山からのアクセスの良さはマジで異常
強過ぎないか?
強過ぎないか?
13: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:26:24.930 ID:iYTq0zjg0
岡山と香川はテレ東映るんだっけ
17: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:30:27.281 ID:XgUc4PTB0
>>13
テレビせとうちですね
テレビせとうちですね
15: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:28:53.886 ID:NbyuCV0N0
まあ県内外のアクセスはしやすいわな
ただ岡山県内のアクセスはゴミ
車社会なので渋滞がひどいし
市内を走ってる鉄道でも路線・時間帯によっては1時間に1本とかありえるしな
ラッシュアワーでも充実してるとはいえない
ただ岡山県内のアクセスはゴミ
車社会なので渋滞がひどいし
市内を走ってる鉄道でも路線・時間帯によっては1時間に1本とかありえるしな
ラッシュアワーでも充実してるとはいえない
16: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:30:07.629 ID:NbyuCV0N0
テレ東映るよ
俺自身はあまりありがたみを感じないが
俺自身はあまりありがたみを感じないが
19: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:31:35.453 ID:iYTq0zjg0
>>16
岡山住みか?
岡山県自体のいいところは正直わからんが県外へのアクセスに関してはやはり強いよな
岡山って物価とかどうなの?家賃とかも安そうなイメージ
岡山住みか?
岡山県自体のいいところは正直わからんが県外へのアクセスに関してはやはり強いよな
岡山って物価とかどうなの?家賃とかも安そうなイメージ
26: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:40:08.793 ID:NbyuCV0N0
>>19
正直自炊とかあんましないし買い物や外食は全国チェーン店が多いから他県との比較はよく分からん
ただし激安スーパーのラムーのお膝元なのでいろいろ助かってる
家賃は駅前で1LDK 6~7万とかだし安い方じゃないかしら
正直自炊とかあんましないし買い物や外食は全国チェーン店が多いから他県との比較はよく分からん
ただし激安スーパーのラムーのお膝元なのでいろいろ助かってる
家賃は駅前で1LDK 6~7万とかだし安い方じゃないかしら
27: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:41:22.380 ID:iYTq0zjg0
>>26
あぁラムーは西日本に多いよな
確かに便利だったわ
家賃も思ってたより全然安くていいじゃん
あぁラムーは西日本に多いよな
確かに便利だったわ
家賃も思ってたより全然安くていいじゃん
18: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:30:30.232 ID:gT4sO6Sf0
広島でもいいじゃん
20: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:33:02.986 ID:iYTq0zjg0
>>18
広島だと関西が遠くなる
あと香川にうどん食べに行きたい時少し不便
広島だと関西が遠くなる
あと香川にうどん食べに行きたい時少し不便
21: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:33:32.038 ID:NbyuCV0N0
大阪に出たい四国民にとっては瀬戸大橋ルートの方が断然便利なのと広島空港がゴミ立地過ぎ
山陰方面からのアクセスも岡山の方が便利
広島はアクセス網で言えば九州に近いくらいしかメリットがない
山陰方面からのアクセスも岡山の方が便利
広島はアクセス網で言えば九州に近いくらいしかメリットがない
23: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:34:49.290 ID:gT4sO6Sf0
じゃあもう大阪でいいじゃん
24: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:37:22.695 ID:iYTq0zjg0
>>23
広島と九州が遠くなる
あと山陰地方も
何より四国へのアクセスで徳島から入ることになるのはめんどくさい
広島と九州が遠くなる
あと山陰地方も
何より四国へのアクセスで徳島から入ることになるのはめんどくさい
29: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:44:30.360 ID:uDutJR8L0
広島とか四国の方面に行くことを考えたらそうかもしれんけどそもそもそっち方面に行く事がなぁ
山陰なんて行けなくても問題ないし九州は大阪から飛行機で行けば良い
山陰なんて行けなくても問題ないし九州は大阪から飛行機で行けば良い
31: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:45:39.556 ID:NbyuCV0N0
土地もたくさん余ってるのでこれから中四国の物流拠点は岡山になるとも言われてる
中継地としてのアクセスだけはやたらと充実してるからね
中継地としてのアクセスだけはやたらと充実してるからね
25: 名無しの旅人 2025/01/03(金) 17:39:00.299 ID:iYTq0zjg0
岡山は西日本の中心だな間違いない
否定したい奴もいるだろうが西日本に関してはアクセス面がバランス良く素晴らしいと思う
否定したい奴もいるだろうが西日本に関してはアクセス面がバランス良く素晴らしいと思う
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
喧嘩を売る相手は広島にしておけ
結局九州中心に見ると関西地方と岡山は交通的に大差ない距離感
なら都市規模も加味するとやっぱ大阪が西日本の中心と言わざるを得ない
四国へのアクセス?フェリー使いな!
コメントする