1: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:31:27.93 ID:zaJbXCje9
完全に横になって寝られる「寝台バス」が今春に登場する予定だ。
従来、走行中のフルフラットシートは安全上の観点から禁止されていたが、2024年11月に国土交通省が安全指針を公表し、基準を満たす場合に運行できるようになった。さっそく、貸切観光バス事業などを展開する「高知駅前観光」(高知市)が3月に試験運行を開始する。
価格面で優位性のある夜行バスだが、座席では眠れないという理由から避ける消費者もいただろう。今後、フルフラットシートによってベッドのように眠れることで、寝台バスは交通手段の定番となるのだろうか。海外の事例を参考にしつつ、寝台バスの可能性を考えていく。
2点式ベルトで固定するフルフラットシート
国交省が安全指針でフルフラットシートに求める主な要件は下記の4つだ。
(1)座席は前向きであること
(2)転落防止プレート及び衝撃吸収材を脚部分に設置すること
(3)転落防止措置及び、保護部材を座席の頭部及び側面方向に設けること
(4)2点式座席ベルトを備えること
(2)と(3)をまとめれば、寝ている乗客の周囲を衝撃吸収材や保護部材で囲う、ということ。2点式ベルトは胴体と垂直方向に巻く。
資料によると、2点式より安全に思える3点式ベルトは、衝突時に頸部を圧迫する恐れがあり、2点式ベルトの方が安全だという。
現在、フルフラットに近しいシートのバスとしては、関東バスが大阪・奈良~東京間で運行する「ドリームスリーパー東京・大阪奈良号」がある。
「完全個室」の全11席にて運航しており、座席はリクライニングシートを採用している。しかし、完全に横になれるわけではない。
「2段ベッド」のような座席構成
高知駅前観光による、フルフラットシートを設けた寝台バスは3月から運行予定。
座席にはフランス語で熟睡を意味する「ソメイユ・プロフォン」という名称が付いている。3月中は週1回の試験運行を行い、第1回目は3月4日高知発と3月5日東京発を予定する。
座席は通常の「着席シート時」から「フルフラット時」に変形でき、フルフラット時は上下2段構造となる。運行中に変形する予定は無く、常時フルフラットの構造にするという。幅は48センチ、長さ180センチで大柄な男性にはやや狭い構造だ。
頭部には固定式の枕があり、ブランケットを配布する。席数は最大24席だ。ちなみに、高知駅前観光は高知駅前トラベルなどと共同で「長距離夜行バスのシート構造」という名称の特許を取得している。
※続きは以下ソースをご確認下さい
ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d811afa213a5dc26f9dc0e7d73fee5d56b06d1a
従来、走行中のフルフラットシートは安全上の観点から禁止されていたが、2024年11月に国土交通省が安全指針を公表し、基準を満たす場合に運行できるようになった。さっそく、貸切観光バス事業などを展開する「高知駅前観光」(高知市)が3月に試験運行を開始する。
価格面で優位性のある夜行バスだが、座席では眠れないという理由から避ける消費者もいただろう。今後、フルフラットシートによってベッドのように眠れることで、寝台バスは交通手段の定番となるのだろうか。海外の事例を参考にしつつ、寝台バスの可能性を考えていく。
2点式ベルトで固定するフルフラットシート
国交省が安全指針でフルフラットシートに求める主な要件は下記の4つだ。
(1)座席は前向きであること
(2)転落防止プレート及び衝撃吸収材を脚部分に設置すること
(3)転落防止措置及び、保護部材を座席の頭部及び側面方向に設けること
(4)2点式座席ベルトを備えること
(2)と(3)をまとめれば、寝ている乗客の周囲を衝撃吸収材や保護部材で囲う、ということ。2点式ベルトは胴体と垂直方向に巻く。
資料によると、2点式より安全に思える3点式ベルトは、衝突時に頸部を圧迫する恐れがあり、2点式ベルトの方が安全だという。
現在、フルフラットに近しいシートのバスとしては、関東バスが大阪・奈良~東京間で運行する「ドリームスリーパー東京・大阪奈良号」がある。
「完全個室」の全11席にて運航しており、座席はリクライニングシートを採用している。しかし、完全に横になれるわけではない。
「2段ベッド」のような座席構成
高知駅前観光による、フルフラットシートを設けた寝台バスは3月から運行予定。
座席にはフランス語で熟睡を意味する「ソメイユ・プロフォン」という名称が付いている。3月中は週1回の試験運行を行い、第1回目は3月4日高知発と3月5日東京発を予定する。
座席は通常の「着席シート時」から「フルフラット時」に変形でき、フルフラット時は上下2段構造となる。運行中に変形する予定は無く、常時フルフラットの構造にするという。幅は48センチ、長さ180センチで大柄な男性にはやや狭い構造だ。
頭部には固定式の枕があり、ブランケットを配布する。席数は最大24席だ。ちなみに、高知駅前観光は高知駅前トラベルなどと共同で「長距離夜行バスのシート構造」という名称の特許を取得している。
※続きは以下ソースをご確認下さい
ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d811afa213a5dc26f9dc0e7d73fee5d56b06d1a
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739572287/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
876: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 11:52:53.32 ID:QUlnYVR70
881: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 11:54:25.23 ID:uKCp6EC20
>>876
下が地獄すぎる
下が地獄すぎる
906: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 12:07:12.89 ID:bghgIfIO0
>>881
下の方が段違いに快適だよ
上は揺れるわ、きしむわ、乗り降り気を使うわ、屁はできんわ
下の方が段違いに快適だよ
上は揺れるわ、きしむわ、乗り降り気を使うわ、屁はできんわ
924: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 12:14:07.75 ID:uKCp6EC20
>>906
でもすぐ真上(目の前)でキシキシミシミシずっとなってんのもキツくね?
上が変なやつだったらなおさら
でもすぐ真上(目の前)でキシキシミシミシずっとなってんのもキツくね?
上が変なやつだったらなおさら
6: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:34:06.22 ID:bz9bxMYi0
バスより格安の夜行列車を鈍行でもいいから作ってよ
海外だと夜行バスの代わりに格安の列車があるらしいよ
海外だと夜行バスの代わりに格安の列車があるらしいよ
8: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:34:33.26 ID:lv1XuwSK0
せめてカプセルにして
10: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:35:35.30 ID:uaCJW3gE0
食いつくのYouTuberくらいやん
21: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:40:28.63 ID:HuDAsuw00
カプセルどころか簡易寝台って感じだな
これで高かったら草
これで高かったら草
23: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:41:55.02 ID:7TLuQnKM0
東京~高知?
飛行機1択じゃないの?
飛行機1択じゃないの?
182: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:25:25.16 ID:ynAZGl660
>>23
庶民は飛行機なんて乗れないだろ
庶民は飛行機なんて乗れないだろ
204: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:31:11.81 ID:1PelEt550
>>182
早めに予約取れば羽田から12000円ぐらいで行く
最近の飛行機は新幹線より安いぐらいよ
早めに予約取れば羽田から12000円ぐらいで行く
最近の飛行機は新幹線より安いぐらいよ
32: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:45:02.42 ID:/sek9Xm90
寝ながら行けるのはまぁまぁ良いと思うよ
疲労の回復具合は違うんじゃないか?
疲労の回復具合は違うんじゃないか?
48: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:48:14.14 ID:jbNgGPab0
>>32
寝返り打てない
ストレッチャー(担架)みたいなベッドだぞ
寝返り打てない
ストレッチャー(担架)みたいなベッドだぞ
40: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:46:09.09 ID:1t0VubeU0
ブルートレインは優秀だったんだな
45: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:47:33.94 ID:Kg58Xcxm0
下段は上半身起こす高さもないだろ
ずっとフラットのままもつらいだろうな
ずっとフラットのままもつらいだろうな
46: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:47:35.56 ID:ypEA4c/j0
普通に3列シートの前後余裕あるカーテン付きのが安心して寝れる気がするけど
こっちのが運べる人数多いとかなんだろうか
自分は何か怖くて嫌だわw
こっちのが運べる人数多いとかなんだろうか
自分は何か怖くて嫌だわw
56: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:51:29.38 ID:xKXaRI4x0
電車と違って事故もあれば急ブレーキもある
身を預けるのは怖い
身を預けるのは怖い
58: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:52:04.59 ID:3bP6x0g90
高知には縁もゆかりもないけど
もし行くなら飛行機に乗る
金持ちじゃないけど、そんくらいの金ならあるんで
もし行くなら飛行機に乗る
金持ちじゃないけど、そんくらいの金ならあるんで
59: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:52:06.80 ID:yLHUfJ1c0
フェリーじゃだめなん?
575: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 10:21:58.25 ID:aieGuqYh0
>>59
何年か前まで、東京ー高知があったけど今は東京ー徳島しかないですね。
フェリーはフロもあったりして快適。
何年か前まで、東京ー高知があったけど今は東京ー徳島しかないですね。
フェリーはフロもあったりして快適。
926: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 12:15:11.79 ID:mGdNXHcY0
>>59
昔広島別府のフェリーが夜出て早朝に別府に着くから九州ツーリングにすごく良かったんだがな
高速で関門海峡通って九州渡るのって何気に面倒くさいんだよな
昔広島別府のフェリーが夜出て早朝に別府に着くから九州ツーリングにすごく良かったんだがな
高速で関門海峡通って九州渡るのって何気に面倒くさいんだよな
73: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:56:42.82 ID:4/28qnl20
2点式ベルトで胴体と垂直って股の間を通るということ?衝突したら玉が潰れるじゃん
74: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:56:45.39 ID:EIVaQT/x0
NHKでやってたけど高知-東京で14000円らしい
109: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:06:21.53 ID:hWZBMjq10
>>74
うーん、遅いし高い
物珍しいから乗ってみるか程度の需要かな
うーん、遅いし高い
物珍しいから乗ってみるか程度の需要かな
80: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 07:58:27.00 ID:H8VYgMdb0
長時間実際に乗って確認したのか?
仰向けのこの姿勢で固定されるのって
楽じゃないぞ
仰向けのこの姿勢で固定されるのって
楽じゃないぞ
87: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:00:03.70 ID:yTly89U20
LCCのがマシかな
高知は空港が遠いんだよな...
高知は空港が遠いんだよな...
90: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:00:07.91 ID:k2MUWRKp0
去年大手ホテルのアンケートで移動するホテルがあったら利用したいか?というのあったけど、このバスのことなのかな
深夜バスなら乗りたくない
移動するホテルに期待してたのに
深夜バスなら乗りたくない
移動するホテルに期待してたのに
95: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:01:59.93 ID:RLw9Lpqg0
カプセルホテルみたいなの期待していたのに
151: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:16:27.37 ID:+lXD1tZO0
福岡出身だけど夜行バスよりLCCのほうが安いんだわ
153: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:16:45.84 ID:CgTN5Yf10
12時間のバスは長いなあ
リーズナブルなのは良いけど
リーズナブルなのは良いけど
158: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:18:06.37 ID:2bKe/0nk0
200: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:30:36.40 ID:bT/zZhuS0
>>158
最終的にはこれめざしてほしいよね
日本の安置所デザインが試験向けなら仕方ないけど、でも日本てデザイン下手だからなあ…
最終的にはこれめざしてほしいよね
日本の安置所デザインが試験向けなら仕方ないけど、でも日本てデザイン下手だからなあ…
393: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 09:27:07.41 ID:8kPb9cH40
>>158
こういうのは飛行機も鉄道も通ってないところに飛行機みたいな料金で運ぶやつなんじゃないの?
こういうのは飛行機も鉄道も通ってないところに飛行機みたいな料金で運ぶやつなんじゃないの?
417: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 09:31:44.55 ID:X3TgBdUh0
>>158
これだとそこそこ金取れそうだな
格安っていうわけにはいかない
これだとそこそこ金取れそうだな
格安っていうわけにはいかない
161: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:20:05.33 ID:7iLv6MID0
219: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:33:45.60 ID:ZZ+DSCs30
>>161
ほんと遺体運搬車みたいじゃないか
ほんと遺体運搬車みたいじゃないか
190: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:27:40.69 ID:p27pVQoM0
乗り物酔いしやすい人間からすると
これが普通のバスみたいに音速で酔うのか全く酔わないのか気になるわ
これが普通のバスみたいに音速で酔うのか全く酔わないのか気になるわ
191: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:28:02.52 ID:IIXpqKXH0
これでグネグネの山道走られたら頭が低くなったり左右に振られたりでメチャクチャ酔いそう…
194: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:28:31.55 ID:eox25gSf0
普通カーテンくらいつけるよね
欲を出して中央も使いたかったんだろうけど
欲を出して中央も使いたかったんだろうけど
208: 名無しの旅人 2025/02/15(土) 08:32:01.98 ID:RoDo68JI0
そもそも夜行バスってよほど事情がないと乗らないよね
若い頃の金ない頃とか時間的に制約があるとか
若い頃の金ない頃とか時間的に制約があるとか
スポンサーリンク
コメントする