1: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:14:52.60 ID:3h8jTDVp9
着々と進む「多摩都市モノレール」延伸に向けた動き
no title

東京都は2025年2月6日、多摩都市モノレール延伸(上北台~箱根ケ崎)の建設事業の環境影響評価書を提出したと発表しました。今後は、都市計画決定や都市計画変更を経て、早期の事業化を目指す方針です。

延伸区間は、現在の終点・上北台駅がある東大和市から武蔵村山市を経由し、箱根ケ崎駅が位置する瑞穂町に至る延長約7kmの区間。箱根ケ崎ではJR八高線と接続します。

大部分は新青梅街道沿いに建設され、7つの新駅が設けられます。うち1つは東大和市と武蔵村山市の境界、4つは武蔵村山市内、残り2つは瑞穂町内に所在。武蔵村山市は東京で唯一「鉄道のない市」ですが、延伸で大きく利便性が向上します。

建設費は総額1290億円(2024年7月時点)が見込まれており、支柱や桁、駅舎などの「インフラ部」に約900億円、車両や券売機など運行に必要な「インフラ外部」に約358億円を要します。建設にあたり、「インフラ部」を東京都が、「インフラ外部」を多摩都市モノレールが担います。

東京都は2023年11月に環境影響評価書案、2024年5月に環境影響評価書案に係る見解書の提出を行うなど、手続を進めてきました。また、このほど公表された東京都の2025年度予算案では、多摩都市モノレールの整備費用として15億円を計上。延伸に向けた調査・設計などを実施するとしています。

乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/518845

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739319292/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:18:47.43 ID:HQl38okG0
鉄道は住宅街を走れないから時代遅れ
バスのほうがいいと思う

8: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:21:16.49 ID:If839BBY0
>>4
そのバスを運転する人間がいないんだが

14: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:24:00.20 ID:pBKeOtoI0
>>4
バスなんか時間通り来ないんだから使い物にならんよ

6: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:20:35.46 ID:nWrPz2cz0
なかなか工事が進んでない印象を受ける

箱根ヶ崎駅からモノレール1本で立川とか多摩動物公園とか多摩センターに行ってみたいけど
自分(48歳)が生きているうちには工事終わらないのかもな

7: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:21:10.92 ID:QNn6Rxjh0
作ったところで住もうってなる?

9: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:21:33.70 ID:A7fDsZzC0
武蔵村山とか青梅街道で十分だろ

21: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:27:05.42 ID:SWzJ0JpG0
都心はバスと地下鉄を乗り分けるのがベストだと思うけど都下は鉄道系一択だと思う

24: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:28:20.39 ID:hfQ3HeN90
これは結構いいんじゃないか
都庁をライトアップするよりよほど有意義だろ

27: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:30:37.51 ID:0xI1n5dd0
本文に書いていないけど
イオンの近く通るから車持っていない層はうれしい。
東京の郊外は車あった方がいいけど
駐車場代15000円するからきつい

29: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:34:59.09 ID:RNHxtqaZ0
東京は南北交通機関が貧弱だから利用者多いよ。
立川モノレールなんか今でも満員だよ。

30: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:35:35.26 ID:+KbnNnOV0
西武ドーム駅が繋がって欲しそうにこちらを見ている

33: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:37:34.74 ID:/BqoORNV0
>>30
昔みたいに強くなってからね

32: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:37:22.69 ID:Q948jUJa0
お、いいんじゃね
八高線不便だからな
モノレールで立川や多摩まで行きやすくなるなら嬉しいべ

41: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:40:29.71 ID:+wc55eCq0
町田側の延伸を早くして(´・ω・`)

62: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:49:38.81 ID:XiNhiVhN0
>>41
50年後ぐらい

49: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:43:29.67 ID:/Bsq+PRv0
路線図見ると西武球場の方向にも伸ばしたくなる

51: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:44:25.30 ID:kpqwP2QG0
これ今でもけっこう混んでるから八高線沿線の人はかなり流れるんじゃないかな
だってあれ不便だもんな

60: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 09:49:35.81 ID:2bMIKIjR0
多摩モノレールは遅いし高い。

無いよりは100万倍良いけど。さ。
首都圏最大級のホームセンターとイオンモールに車無し出いけるね。

90: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 10:11:36.38 ID:36PAkTEX0
いろいろしがらみがあるにせよ
西武ドームまで延伸した方がドームとモノレール双方に相乗効果のメリットがあるのにな
モノレール沿線市だけで政令指定都市並の人口がいるのにかなり取りこぼしてるでしょ
モノレールが来ていれば西武が二の足踏んでいるドームの完全空調化にも踏み出せて
稼働率とレンタル料のアップが見込める

101: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 10:22:35.08 ID:brkRas4c0
>>90
多摩湖を跨ぐ工事が水質面でネックと聞いたことがある

103: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 10:25:42.18 ID:Q948jUJa0
>>101
そう、これね
西武ドームと気軽に言ってる人いるが多摩湖跨ぐのが難しいんだよ

111: 名無しの旅人 2025/02/12(水) 10:36:32.01 ID:R/6VUepG0
西武ドームへは延伸せずとも上北台からバス出してくれればいいんだが
野球絡み以外では運行しなくなっちゃったからなぁ・・

スポンサーリンク