1: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 18:49:47.38 ID:reqUzsax9
《1日1万円で乗り放題》JR東日本の「キュンパス」が大人気 新青森や秋田行きなど“早朝の指定席が予約しづらい”状況も生じて悪戦苦闘するユーザーも
https://www.moneypost.jp/1238381
マネーポストWEB

JR東日本が、1日もしくは連続2日間でフリーエリア内が乗り放題となる平日限定の割引券『旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス』(以下、キュンパス)を発売中だ。かなりお得なサービスである一方、お得すぎることの“弊害”もあるようだ。

キュンパスの価格は「1日間用」が1万円、「連続する2日間用」が1万8000円。
利用できる期間は2025年2月13日から3月13日までの平日限定で、購入できるのは利用開始日の1か月前から14日前まで。
利用可能な路線はJR東日本全線、青い森鉄道線、いわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、えちごトキめき鉄道線(直江津~新井間)の普通・快速列車と特急列車など(新幹線を含む)の普通車自由席およびBRTだ。なお新幹線や特急列車の指定席での利用は、「1日間用」では2回まで、「連続する2日間用」では4回までと回数制限が設けられている。

たとえば、東北新幹線で東京から新青森まで行く場合、通常の普通車指定席の料金は1万7670円。それがキュンパスを利用して日帰りすると、往復の交通費が1万円で済み、約2万5000円の得となる。1泊2日でもキュンパスの「連続する2日間用」を活用すれば1万8000円で済み、ほぼ片道の交通費が浮く計算になる。

プラン次第では、交通費を半額以下に抑えることも可能なキュンパス。
お得であるがゆえに指定席の予約が取りにくくなることもある。
鉄道での国内旅行が趣味で、“ライトな乗り鉄”を自称する会社員のAさん(40代女性/東京都)はこう話す。

「キュンパスを利用して、2月の下旬に青森周辺を鉄道で移動する旅をしようと思い、1月下旬に東北新幹線の予約を試みました。でも、予約開始初日の昼頃には早朝発の指定席が満席。夕方以降発の上りの指定席も早い段階でほぼ満席でした」

キュンパスは1日、もしくは2日間限定での乗り放題サービスなので、旅行先での移動でフリーエリア内の鉄道を活用すれば、その分も得になる。
そのため、現地での滞在時間をより長くするために、朝早い便で行き、夜遅い便で帰ってくるという計画を立てる人が多いのだろう。

「キュンパスは、新青森や秋田までの新幹線で利用するのが特に割安になるので、人気なんですよね。ただ、どこに行くにしてもなるべく早朝に出発したいので、お得感は多少目減りしますが、行き先を山形に変えることにしました。山形新幹線のほうは、早朝便と夜遅い便の指定席が予約できました」(Aさん)

キュンパスを利用して東京から新青森に行く東北新幹線の早朝便の指定席を予約できた自営業のBさん(30代男性/東京都)が、確保に至るまでの経緯を明かす。

「キュンパスの『連続する2日間用』を使って、1泊2日で青森を堪能する旅を計画していました。希望日は、上りの早朝便は無理だったので、昼前の便を一旦確保。ただ、翌日にもう一度予約サイトをチェックしてみたら、もともと利用したいと思っていた早朝便に空席があったんです。そこで、前日に予約した便をキャンセルして、新たに早朝便を予約し直しました。誰かがキャンセルした席が偶然あったということだと思いますが、本当にラッキーでした。こまめにチェックするのも大事ですね」

東北・秋田・山形新幹線の「はやぶさ」「こまち」「つばさ」は全席指定なので、キュンパス利用者たちの予約競争がさらに激しくなる傾向があり、それを勝ち抜くのは簡単ではないのだ。

「争奪戦なので、ホテルも一旦早めに予約しておいて、その後は予約サイトをまめにチェックし、好条件なものがあったら予約をし直すのが常識になりつつあります。今回キュンパスで新青森行きの早朝便が取れたのも、その癖が功を奏したということかもしれません。予約し直す人が一定数いることを考えると、一度取れなかったからといって諦めずにチェックすることも大事だということです」(Bさん)

旅のお得なサービスを利用するための競争率が高くなるのは仕方がないこと。
お得感を最大限に享受するためのテクニックは、身につけておいて損はないだろう。

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739180987/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 18:50:07.94 ID:wbhhTtfu0
暇人多すぎる

25: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:09:45.47 ID:NmvxD4kE0
>>2
来月使う予定なんだすまんな
あと暇は作るものだよ

32: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:13:57.12 ID:6WE4YXFc0
>>2
ジジババいっぱいいるからな。

6: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 18:51:54.12 ID:XZaBcHyk0
ラーメン食べて帰ってくる時にいいな

16: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 18:57:14.44 ID:j+6wh9Zv0
こんなの使うの鉄ヲタと暇をもて余したジジババだらけかと思ったら意外に普通の大学生の利用が多かったんだよな

65: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:34:53.18 ID:0LMFMeQb0
>>16
大学生は春休みのシーズンだからな

18: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:01:31.83 ID:krJrqCQT0
青森とか秋田って日帰りとか1泊2日で行くような場所かよ🤣

20: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:05:39.62 ID:8UFYQL0n0
18きっぷよりいいやん。

21: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:05:58.17 ID:Kx67VvwS0
去年はJR東日本が毎週末に出す「週末パス」に入らない地域を中心に選んだ

・七戸十和田駅:十和田市と冬の奥入瀬渓流
・八戸駅:早朝の「みなと食堂」でせんべい汁と卵黄平目丼
・盛岡駅:秋田新幹線のスーパー銭湯こと「大釜駅」の雪下ろし
・一ノ関駅:国宝「金色堂」と温泉
・高崎駅:高崎パスタetc

22: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:06:19.36 ID:gzn02iUU0
1日1万円分なんて乗り切れなくね?
普段使いするような特企券復活してくれる方がよっぽどありがたい

28: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:11:00.88 ID:11IaUsUD0
>>22
東京から新幹線で仙台や新潟単純往復するだけで余裕で元取れるよ。

29: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:11:38.97 ID:ioGsXIbF0
>>22
2日で上越妙高から盛岡まで使うつもり
普通に乗り切れるわな

24: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:07:26.80 ID:cOkCsWJM0
新幹線指定席okなら東京ー仙台程度でも安く済むな
まあ罠ありそうだけど

26: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:10:20.81 ID:lD7888e60
JR西の「WESTERポイント全線フリーきっぷ」は9800ポイント(9800円相当)で
JR西全線(新幹線、特急含む)2日間乗り放題

36: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:15:26.84 ID:TOVb4/650
>>26
westerポイントは特例を除けば貯めるのが非常に困難だからな。9800Pなんてクレカ利用だけだと200万円分くらい使う必要がある。

30: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:12:17.35 ID:bMkN+0Zv0
東はいいよなぁ。
西日本が売り出す類似きっぷは
「2人以上同一行程が条件」とか
ぼっち切り捨てなヤツばっかりなんだもん。

33: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:14:16.99 ID:3Zi9JH5e0
一泊旅行、東京~金沢往復を指定席だと28760円が18000円か
まあまあな企画だな

41: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:16:45.20 ID:lD7888e60
>>33
上越妙高~金沢はJR西の管轄だから別料金

38: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:16:06.26 ID:ce6ZGG/Y0
楽しそうな切符だな

39: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:16:12.22 ID:aWRD+RWm0
青森の食べ物は銀河系で一番美味いからな

44: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:17:39.53 ID:s9W4OWBU0
空気運ぶくらいなら有りやな

49: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:20:21.04 ID:prJzBKIA0
青森新幹線でも結構かかるからなぁ
日帰りで行くような場所ではない。
何より青森は結構大きいから青森なら青森、八戸なら八戸みたいに決め打ちしていかないとならないな。

51: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:20:40.38 ID:ubJ4ki0R0
期間がゴミ

74: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:40:58.24 ID:fOYkCvoT0
>>51
閑散期だからやるんだよ
お前の都合なんて知ったことか

84: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:52:39.28 ID:0LMFMeQb0
これ俺が都民だから東北に安く旅行できるって思っちゃうけど東北の人からしても安く東京に行けるって事だな

89: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 19:59:41.00 ID:2Xqucmj90
>>84
都内泊が数年前の価格ならよかったかもしれんが、今は都内の宿泊が高すぎるかもね

93: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 20:12:19.91 ID:mE0RZ7O40
お得な乗り放題券めっきりなくなったもんなあ
これに殺到するのか

104: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 20:23:21.67 ID:hlY5DOZD0
既に3日分購入した。
指定も取れてよかった。
ちなみに去年は指定取れなくて東京から新青森まで立った。

118: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 20:50:49.94 ID:ejwYewLi0
青森に昼着いて長内で昼食べて
雪の弘前城を見て帰って来れるな

121: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 20:52:46.03 ID:yIf9yNs80
年度末やめてくれ
仕事の席が取れないのが出てきてる

125: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 21:04:49.78 ID:dw3yTsEj0
新幹線は切符2枚になってわかんなくなるから嫌い
どうにかしろや

126: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 21:14:57.59 ID:kS5d7v0o0
俺が学生なら48時間乗りっぱなしでどこまで行けるか、周れるかチャレンジしたかもなぁ
金無いからチャリではした事有る

157: 名無しの旅人 2025/02/10(月) 23:23:19.33 ID:hq6jf1Nz0
まさに東北民のオラが東京さ行くときに最適な切符じゃ!

スポンサーリンク