1: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 00:52:54.827 ID:s8izrAhl0
格差を嘆くよりも先に、「東京に住んでいない自分が悪い」って感覚になる。
それぐらい格差を感じる。
それぐらい格差を感じる。
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1737301974/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 00:53:26.489 ID:xFdgpkDK0
はよ引っ越せよ
3: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 00:54:42.426 ID:s8izrAhl0
>>2
本気で考えてる。いま一応、正社員で働けてるけど、フリーターでいいから東京行こうかなとマジで思ってる。
本気で考えてる。いま一応、正社員で働けてるけど、フリーターでいいから東京行こうかなとマジで思ってる。
7: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 00:57:18.942 ID:RSjcQEtiM
>>3
良いじゃん
どこに住みたい
良いじゃん
どこに住みたい
14: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:04:13.268 ID:s8izrAhl0
>>7
どこに住みたいとかは具体的にはない。正直、都内ならどこでも同じ感覚。区別がつかん
東京は何回か旅行で行った事があるだけだから
どこに住みたいとかは具体的にはない。正直、都内ならどこでも同じ感覚。区別がつかん
東京は何回か旅行で行った事があるだけだから
9: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 00:57:29.492 ID:xFdgpkDK0
>>3
ダメ
フリーターなんて地獄でしかないから都内の転職先見つけろ
人手不足過ぎるからきっと転職先見つかる
ダメ
フリーターなんて地獄でしかないから都内の転職先見つけろ
人手不足過ぎるからきっと転職先見つかる
11: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 00:59:33.465 ID:s8izrAhl0
>>9
むしろそんな簡単に正社員になれるの???
むしろそんな簡単に正社員になれるの???
15: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:06:33.346 ID:xFdgpkDK0
>>11
何歳なのか知らんが転職活動やってみな
何歳なのか知らんが転職活動やってみな
17: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:08:35.904 ID:s8izrAhl0
>>15
いま28才 高卒でずっと居酒屋バイトしてた。3年前からドラッグストアの社員してる。もちろん独身、一人暮らし。住まいは地方のド田舎
いま28才 高卒でずっと居酒屋バイトしてた。3年前からドラッグストアの社員してる。もちろん独身、一人暮らし。住まいは地方のド田舎
4: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 00:56:05.499 ID:0KCFTBhd0
お上りさんが生きるには東京社会は複雑だよ
今住んでる地方に強い不満がないならそこにいることをお勧めしておきます。
今住んでる地方に強い不満がないならそこにいることをお勧めしておきます。
5: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 00:56:38.988 ID:pzVudDcL0
金があれば便利だがただそれだけだぞ
8: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 00:57:28.976 ID:r9uaqZrd0
高額な家賃納めに東京行くの?
13: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:03:20.832 ID:54g9vB0v0
ライブとかイベントが圧倒的に東京近郊率高いから趣味に関しては良いんだけど生活は人多すぎて疲れるよ
16: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:06:46.279 ID:s8izrAhl0
>>13
人が多すぎて疲れる。っていうのがマジでイメージつかん。俺の理解の範疇を超えているわ
たまに地方の都市へ出かけると、むしろ人ゴミにテンション上がるレベルなんだが
人が多すぎて疲れる。っていうのがマジでイメージつかん。俺の理解の範疇を超えているわ
たまに地方の都市へ出かけると、むしろ人ゴミにテンション上がるレベルなんだが
26: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:16:32.384 ID:FaR6wqMdd
>>16
自宅付近で生活する分には疲れることなんてないよ
出勤・退勤時や都心に出かける時は人が多すぎて移動だけで疲れるとかあるね
自宅付近で生活する分には疲れることなんてないよ
出勤・退勤時や都心に出かける時は人が多すぎて移動だけで疲れるとかあるね
22: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:14:33.658 ID:r9uaqZrd0
趣味あるなら東京いてもいいと思うよ
ただ人多すぎて生活音はうるせーし治安も良いとは限らないし街あるけば素直に真っ直ぐいけねーしそれでもよけりゃ
ただ人多すぎて生活音はうるせーし治安も良いとは限らないし街あるけば素直に真っ直ぐいけねーしそれでもよけりゃ
28: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:18:18.562 ID:C1NtIg6w0
東京なんて口では言わないけどマウントだらけでつらいよ
都市部だと人口多いし働くとなると企業勤めしか選択肢ないからつらい
都市部だと人口多いし働くとなると企業勤めしか選択肢ないからつらい
31: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:22:09.420 ID:C3JZ+hDK0
そりゃ東京生まれは勝ち組だけどさ
地方から上京するとその時点でハンデだぞ
ある程度仕事の目星つけとかないと無計画に上京して落ちるとこまで落ちる人間もいる
地方から上京するとその時点でハンデだぞ
ある程度仕事の目星つけとかないと無計画に上京して落ちるとこまで落ちる人間もいる
39: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:26:03.008 ID:NejM0Ha10
明確な目的がなきゃそんな良いところでもないよ
41: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:28:09.508 ID:s8izrAhl0
>>39
「東京に住む」が明確な目的だよ。地方の田舎民にしか理解できないかもしれないけど
「東京に住む」が明確な目的だよ。地方の田舎民にしか理解できないかもしれないけど
43: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:28:44.966 ID:8aArLuUi0
とりあえず東京に移住してみたら?
都会の暮らしに合う合わないもあるし都会の暮らしを知れば田舎暮らしが良いものになるかもしれない
今は人手不足で仕事もあるからとりあえず行動するべきと思うよ
田舎に戻ってもドラッグストアなら常に人手不足だから再就職出来るだろうし
都会の暮らしに合う合わないもあるし都会の暮らしを知れば田舎暮らしが良いものになるかもしれない
今は人手不足で仕事もあるからとりあえず行動するべきと思うよ
田舎に戻ってもドラッグストアなら常に人手不足だから再就職出来るだろうし
56: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:38:16.547 ID:54g9vB0v0
まぁ何言われても問題無いと思うのなら引っ越せよ
百聞は一見にしかずだよ
百聞は一見にしかずだよ
57: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:38:17.288 ID:R7rXgDe6d
逆に東京から地方に来たけど
全然東京じゃなくていいよ
憧れで上京しても人生とか精神とか金銭を浪費するだけだよ
あとに何も残らん
全然東京じゃなくていいよ
憧れで上京しても人生とか精神とか金銭を浪費するだけだよ
あとに何も残らん
60: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:42:24.543 ID:ciqa/LuQ0
都民だけどここで言われてるデメリットはほとんど気になったことないな
遊びに出かけると人が多いなと毎度思うけど、田舎の閑散とした街で生活する事を考えたら人が多すぎる方がマシかなと思う
遊びに出かけると人が多いなと毎度思うけど、田舎の閑散とした街で生活する事を考えたら人が多すぎる方がマシかなと思う
64: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:48:46.673 ID:qZ7E8NSm0
東京にそこまでメリットがあるかはわからんが明らかな田舎に住んでる人はデメリットでかいとは思う
73: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 01:55:30.233 ID:r9uaqZrd0
職決めてから東京来るべきだな
そうでなきゃすぐに金無くなるわ
そうでなきゃすぐに金無くなるわ
78: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 02:03:29.161 ID:s8izrAhl0
あと、俺みたいに地方でウズウズしてる東京憧れ民はいないの? それで実際に引っ越した人とかいない?
俺に近い視点の人がいたら参考までに、どんな感じか教えてほしい
俺に近い視点の人がいたら参考までに、どんな感じか教えてほしい
80: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 02:06:37.182 ID:RSjcQEtiM
>>78
俺は離婚をキッカケに東京に逃げてきたぞ
ホストの寮に即日転がり込んだ
俺は離婚をキッカケに東京に逃げてきたぞ
ホストの寮に即日転がり込んだ
91: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 02:14:12.282 ID:CqpBpXyM0
荒川北足立葛飾江戸川
新宿だの渋谷だの夢みたいなこと言ってないで
現実的な場所に住みましょう
新宿だの渋谷だの夢みたいなこと言ってないで
現実的な場所に住みましょう
94: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 02:19:54.204 ID:ciqa/LuQ0
あと東京に拘らないで埼玉千葉神奈川に住むことも視野に入れるといいと思う
大宮や市川、横浜を中心に東京へのアクセスがいい近郊都市は多数あるよ
東京じゃなくなった途端家賃下がるからおすすめ
大宮や市川、横浜を中心に東京へのアクセスがいい近郊都市は多数あるよ
東京じゃなくなった途端家賃下がるからおすすめ
96: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 02:22:04.022 ID:s8izrAhl0
>>94
そこは東京にこだわりたい。このスレにおける俺の唯一のわがままかも
どうせ住むなら都心近くの大都会東京ど真ん中!じゃなきゃ行く意味がないと思ってる。
そこは東京にこだわりたい。このスレにおける俺の唯一のわがままかも
どうせ住むなら都心近くの大都会東京ど真ん中!じゃなきゃ行く意味がないと思ってる。
98: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 02:23:41.663 ID:ciqa/LuQ0
>>96
そのこだわりは捨てた方が良いと思うけどな…
ちなみに今言ったとこは電車で都心まで30分もあれば行けるところだよ
そのこだわりは捨てた方が良いと思うけどな…
ちなみに今言ったとこは電車で都心まで30分もあれば行けるところだよ
95: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 02:21:54.177 ID:oThWqjYz0
東京と田舎の方じゃ賃金格差かなり強かったな
高校生でも出来るバイトの時給1500とか1600とかあるの見て吹き出したわ
それこっちじゃ看護師求人の時給だぞ
高校生でも出来るバイトの時給1500とか1600とかあるの見て吹き出したわ
それこっちじゃ看護師求人の時給だぞ
100: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 02:24:02.182 ID:s8izrAhl0
>>95
マジか!俺が居酒屋でバイトしてた時の時給830円だったぞ! まぁ 7年くらい前の話だけど
マジか!俺が居酒屋でバイトしてた時の時給830円だったぞ! まぁ 7年くらい前の話だけど
103: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 02:28:18.664 ID:oThWqjYz0
>>100
最近遊びで必要も無い東京のバイト求人見てたらマジでそんなんあった
夜のお仕事(性関係ではない)だと一八〇〇とか普通にあって吹き出したよ
こっちだとそれは薬剤師とかの医療系職の時給だぞ
最近遊びで必要も無い東京のバイト求人見てたらマジでそんなんあった
夜のお仕事(性関係ではない)だと一八〇〇とか普通にあって吹き出したよ
こっちだとそれは薬剤師とかの医療系職の時給だぞ
121: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 02:47:13.409 ID:RSjcQEtiM
転職して職場の近くに住むのが最適解だな
83: 名無しの旅人 2025/01/20(月) 02:09:16.688 ID:vtemtaCId
東京でフリーターはやめた方がいい
人の入れ替わりが激しい職場で正社員してたけど、地方から出てきたフリーターの人らは結局地元に帰って就職してた
人の入れ替わりが激しい職場で正社員してたけど、地方から出てきたフリーターの人らは結局地元に帰って就職してた
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
東京とか人が多すぎてしんどいだけ
コメントする