1: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 07:54:48.69 ID:MCFV2si09
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、「トッピングなしでもうまい袋麺」というテーマでアンケートを実施しました。シンプルな調理でそのまま楽しめる袋麺には、ブランドごとのこだわりや個性が詰まっています。
本記事では、全国の人気ランキングを発表するとともに、年代・性別・職業・地域ごとの傾向を深掘りし、各層の選好や嗜好を分析します。データから見えてきた興味深い消費傾向を、ぜひご覧ください。
●全国ランキング(上位19位)
全国で最も票を集めた袋麺は、安定した人気を誇る「サッポロ一番」でした。なお、今回は30種類の袋麺が回答に挙がっていました。
1位 サッポロ一番
2位 チキンラーメン
3位 日清ラ王
4位 うまかっちゃん
5位 エースコック ワンタンメン
6位 マルちゃん正麺
7位 明星 チャルメラ
8位 日清食品 出前一丁
9位 明星 中華三昧
10位 極楽ラ王
11位 マルタイラーメン
12位 辛ラーメン
13位 マルちゃん 昔ながらの中華そば
13位 東洋水産 カレーうどん
13位 イトメン チャンポンめん
16位 金ちゃんラーメン
17位 お椀で食べるカップヌードル
18位 明星 麺神
19位 日清のラーメン屋さん
それでは次に、データを元にした傾向を見ていきましょう。
●世代別! 袋麺の「推し」は年代でこんなに違う
袋麺の好みは年齢によって大きく変わることがわかりました。
10代~20代は「チキンラーメン」や「辛ラーメン」など、手軽に作れてインパクトのある味が人気。特に10代は「お湯を注ぐだけ」のチキンラーメンの手軽さが支持され、辛ラーメンの刺激的な辛さも人気。「手軽&刺激的」な味が好きな傾向が見られました。
30代以降になると「日清ラ王」や「マルちゃん正麺」など、生麺のようなクオリティを求める傾向が強まります。これは、仕事や家庭で食事の選択肢が増える中、「せっかく食べるならおいしいものを選びたい」という意識が高まるためと考えられます。
50代以上では、「エースコック ワンタンメン」や「うまかっちゃん」など、昔から親しまれている定番ブランドの支持が高め。若いころから食べ続けている味が、安心感や懐かしさを感じさせるのかもしれません。
●女性は「上質志向」、男性は「定番&ガツンとした味」が好み?
データを分析すると、女性は「マルちゃん正麺」や「日清ラ王」など、品質の高いラーメンを好む傾向があることがわかりました。家庭での食事に使う機会が多いためか、スープのクオリティや麺の食感を重視しているのかもしれません。
一方、男性は「チキンラーメン」や「エースコック ワンタンメン」など、昔ながらのシンプルな味を好む傾向が。手軽さやなじみのある味が、男性には支持されやすいのかもしれません。
●域別で味の好みがこんなに違う!? 袋麺の「地元愛」
袋麺の選好には、地域ごとの食文化が色濃く反映されていました。特に特徴的だった地域を紹介すると、北海道では「サッポロ一番」が圧倒的な人気を誇り、「札幌」というネーミングが影響していることがうかがえます。東北では全国的なトレンドと似た傾向があり、「サッポロ一番」「チキンラーメン」が安定した人気を維持。関東では「明星 チャルメラ」など、昔ながらのラーメンが好まれる傾向があります。
中部は「日清ラ王」や「マルちゃん正麺」など本格派が選ばれ、食へのこだわりが強いのが特徴。関西では大阪に本社を構えるエースコックの「エースコック ワンタンメン」が支持を集め、地元愛が感じられます。九州では、全国でも群を抜いて「うまかっちゃん」が圧倒的な支持を集めました。これは、九州全体に根付いている豚骨ラーメン文化の影響と考えられます…
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e12a6afaa54d1a712177917d5bedc6cb329846
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e12a6afaa54d1a712177917d5bedc6cb329846?page=2
画像

本記事では、全国の人気ランキングを発表するとともに、年代・性別・職業・地域ごとの傾向を深掘りし、各層の選好や嗜好を分析します。データから見えてきた興味深い消費傾向を、ぜひご覧ください。
●全国ランキング(上位19位)
全国で最も票を集めた袋麺は、安定した人気を誇る「サッポロ一番」でした。なお、今回は30種類の袋麺が回答に挙がっていました。
1位 サッポロ一番
2位 チキンラーメン
3位 日清ラ王
4位 うまかっちゃん
5位 エースコック ワンタンメン
6位 マルちゃん正麺
7位 明星 チャルメラ
8位 日清食品 出前一丁
9位 明星 中華三昧
10位 極楽ラ王
11位 マルタイラーメン
12位 辛ラーメン
13位 マルちゃん 昔ながらの中華そば
13位 東洋水産 カレーうどん
13位 イトメン チャンポンめん
16位 金ちゃんラーメン
17位 お椀で食べるカップヌードル
18位 明星 麺神
19位 日清のラーメン屋さん
それでは次に、データを元にした傾向を見ていきましょう。
●世代別! 袋麺の「推し」は年代でこんなに違う
袋麺の好みは年齢によって大きく変わることがわかりました。
10代~20代は「チキンラーメン」や「辛ラーメン」など、手軽に作れてインパクトのある味が人気。特に10代は「お湯を注ぐだけ」のチキンラーメンの手軽さが支持され、辛ラーメンの刺激的な辛さも人気。「手軽&刺激的」な味が好きな傾向が見られました。
30代以降になると「日清ラ王」や「マルちゃん正麺」など、生麺のようなクオリティを求める傾向が強まります。これは、仕事や家庭で食事の選択肢が増える中、「せっかく食べるならおいしいものを選びたい」という意識が高まるためと考えられます。
50代以上では、「エースコック ワンタンメン」や「うまかっちゃん」など、昔から親しまれている定番ブランドの支持が高め。若いころから食べ続けている味が、安心感や懐かしさを感じさせるのかもしれません。
●女性は「上質志向」、男性は「定番&ガツンとした味」が好み?
データを分析すると、女性は「マルちゃん正麺」や「日清ラ王」など、品質の高いラーメンを好む傾向があることがわかりました。家庭での食事に使う機会が多いためか、スープのクオリティや麺の食感を重視しているのかもしれません。
一方、男性は「チキンラーメン」や「エースコック ワンタンメン」など、昔ながらのシンプルな味を好む傾向が。手軽さやなじみのある味が、男性には支持されやすいのかもしれません。
●域別で味の好みがこんなに違う!? 袋麺の「地元愛」
袋麺の選好には、地域ごとの食文化が色濃く反映されていました。特に特徴的だった地域を紹介すると、北海道では「サッポロ一番」が圧倒的な人気を誇り、「札幌」というネーミングが影響していることがうかがえます。東北では全国的なトレンドと似た傾向があり、「サッポロ一番」「チキンラーメン」が安定した人気を維持。関東では「明星 チャルメラ」など、昔ながらのラーメンが好まれる傾向があります。
中部は「日清ラ王」や「マルちゃん正麺」など本格派が選ばれ、食へのこだわりが強いのが特徴。関西では大阪に本社を構えるエースコックの「エースコック ワンタンメン」が支持を集め、地元愛が感じられます。九州では、全国でも群を抜いて「うまかっちゃん」が圧倒的な支持を集めました。これは、九州全体に根付いている豚骨ラーメン文化の影響と考えられます…
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e12a6afaa54d1a712177917d5bedc6cb329846
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e12a6afaa54d1a712177917d5bedc6cb329846?page=2
画像

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738882488/
スポンサーリンク

【送料無料】【北海道限定】東洋水産 マルちゃん ダブルラーメン しょうゆ 182g×15袋・1ケース

寿がきや みそ煮込みうどん 5食入×4個セット 即席めん 名古屋名物 インスタント麺
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 07:55:40.73 ID:x8SZksZj0
基本味噌でたまに食うサッポロ一番醤油が美味い
9: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 07:57:56.23 ID:MCFV2si00
>>2
ラーメンライス食べたい時はサッポロの醤油が至高だと思ってる
ラーメンライス食べたい時はサッポロの醤油が至高だと思ってる
10: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 07:58:02.26 ID:pySAVx6r0
うまかっちゃん辛子高菜
16: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:00:40.49 ID:WJI4159T0
>>10
まじこれ
まじこれ
13: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 07:58:47.28 ID:v+2tHRDH0
金ちゃんラーメンって見たことないどのへんの地域?
30: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:05:55.00 ID:G+AxjgWL0
>>13
四国あたりの僻地では強いらしい
四国あたりの僻地では強いらしい
17: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:01:14.99 ID:wH3Vt1/q0
北海道では大して並んでないしサッポロ一番弱いぞ
北海道はマルちゃんの一強
北海道はマルちゃんの一強
20: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:03:02.58 ID:MCFV2si00
>>17
マルちゃんのダブルラーメンを全国販売して欲しい
マルちゃんのダブルラーメンを全国販売して欲しい

【送料無料】【北海道限定】東洋水産 マルちゃん ダブルラーメン しょうゆ 182g×15袋・1ケース
24: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:03:52.87 ID:gQ+5F1Ax0
中華三昧・醤油味。
麵・スープ共に歴史的名品だ。
麵・スープ共に歴史的名品だ。
26: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:05:04.64 ID:QaIEn/0i0
イトメンの兵庫播州ラーメンしょうゆ味
31: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:06:10.06 ID:fR8Q7q+i0
チキンラーメンだな
味濃いし
一回食ったらしばらく要らないけど
味濃いし
一回食ったらしばらく要らないけど
33: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:07:24.94 ID:ORCDpEZL0
卵なしでチキンラーメン食う奴なんているの?
34: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:08:24.00 ID:dCY7h+5H0
チャルメラの麺が好みかな
辛ラーメンは鍋の出汁野菜前提でトッピング無しじゃ無理だわ
辛ラーメンは鍋の出汁野菜前提でトッピング無しじゃ無理だわ
47: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:13:06.50 ID:/yLUSefq0
チャルメラ宮崎辛麺一択
55: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:17:22.54 ID:BkUpJLZD0
辛ラーメン、マルタイ棒ラーメンが不動の一位二位だと思うわ
68: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:21:23.12 ID:HC3gM+XO0
サッポロ一番味噌だな
しかしサッポロ一番の袋なんて昔は安いインスタントラーメンの代表で、子供のころは貧乏な実家でよく食べてたものだが、最近のスーパーでは高級袋麺扱いだな
安いのは5袋入り360円くらいなのに、サッポロ一番は5袋入り500円もしやがる
しかしサッポロ一番の袋なんて昔は安いインスタントラーメンの代表で、子供のころは貧乏な実家でよく食べてたものだが、最近のスーパーでは高級袋麺扱いだな
安いのは5袋入り360円くらいなのに、サッポロ一番は5袋入り500円もしやがる
74: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:23:27.67 ID:F6pSV16P0
マルちゃん正麺が出た時にはインスタントラーメン業界の構図がひっくり返ると思ってたが
結局サッポロ一番なんだよな
結局サッポロ一番なんだよな
76: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:24:47.06 ID:qLFWUg9k0
どれも卵かネギは欲しいな
申し訳程度に粉末スープに入ってるのもあるけどさ
申し訳程度に粉末スープに入ってるのもあるけどさ
104: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:36:03.92 ID:VtjZuEzc0
寿がきや味噌煮込み

寿がきや みそ煮込みうどん 5食入×4個セット 即席めん 名古屋名物 インスタント麺
129: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:48:56.45 ID:1bh6UlNh0
チキンラーメンはそもそもラーメンじゃなくて別の何かだろ
カップヌードルと同じで
カップヌードルと同じで
150: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 08:58:20.61 ID:dCY7h+5H0
>>129
駄菓子屋で食べたブタメンとかそんな感じだな。オヤツの延長線
チャルメラやポロイチは家ラーメン
スーパーとかで売ってる半茹でラーメンは家と店の中間くらい
マルちゃん正麺やラ王のノンフライはトッピング頑張れば店ラーメンに並ぶポテンシャル有るわ
チャーシューは無理でも肉野菜炒め乗せなら何とか
駄菓子屋で食べたブタメンとかそんな感じだな。オヤツの延長線
チャルメラやポロイチは家ラーメン
スーパーとかで売ってる半茹でラーメンは家と店の中間くらい
マルちゃん正麺やラ王のノンフライはトッピング頑張れば店ラーメンに並ぶポテンシャル有るわ
チャーシューは無理でも肉野菜炒め乗せなら何とか
162: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 09:03:00.37 ID:qQN9PZZN0
出前一丁は麺やスープではなくて、ごまラー油が美味いんだよ
178: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 09:09:47.38 ID:c+ysMkYs0
カルディのカムジャ麺が好き
そんなに辛くない
そんなに辛くない
203: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 09:18:09.66 ID:rgdvS1r40
袋麺はチープさも旨さの要素だからな
生麺に近いは必ずしも売りにはならない
生麺に近いは必ずしも売りにはならない
204: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 09:18:09.94 ID:Vxx4pUIC0
チャルメラなら宮崎辛麺がいい
一袋丸ごとは辛すぎるから3分の2ぐらいにしてるけど
一袋丸ごとは辛すぎるから3分の2ぐらいにしてるけど
207: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 09:20:25.31 ID:nFWEvn1U0
イトメンって播州ローカルかと思ってた
ランキング13位なら広い地域で売ってるのかな?
カレー味が美味かったけどスーパーに置いて無いんだよな
ランキング13位なら広い地域で売ってるのかな?
カレー味が美味かったけどスーパーに置いて無いんだよな
277: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 10:08:01.78 ID:6OU4JmTp0
サッポロ一番とか、幼稚園と小学生のころに、おばあちゃんのうちに帰省した時
おばあちゃんが食べなってつくってくれた思いで補正で超好き
ちょっと元気出したいときに食べてる
おばあちゃんが食べなってつくってくれた思いで補正で超好き
ちょっと元気出したいときに食べてる
173: 名無しの旅人 2025/02/07(金) 09:09:26.12 ID:bgH0pC9E0
どれ食っても美味いけどたまに無性に食いたくなるよね
スポンサーリンク
コメントする