1: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:50:26.10 ID:DrNrd3Pw9
イオンのフードコートの飲食店が全て撤退で飲食できない現象…なぜ発生?
| ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/company/post_386260.html

文=Business Journal編集部、協力=西川立一/流通ジャーナリスト

GMS(総合スーパー)国内最大手で全国展開する「イオン」の一部店舗で、フードコートに出店するテナントがすべて撤退してゼロとなる現象が出現しているとSNS上で話題となっている。
フードコートがガラガラになっているとして店名があげられているある店舗に取材したところ、「現在はフードコートで営業している店舗はありません」とのことであった。なぜこのような現象が生じるのか。専門家は「それなりに賃料は高いので、来店客数が少なくて採算が取れないため撤退したのではないか」と指摘する。

全国に「イオン」をはじめとするGMS(総合スーパー)を約500店舗、「マックスバリュ」「マルエツ」などの食品スーパーを約2200店舗、「イオンモール」を164店舗(24年9月現在)、「まいばすけっと」などの小型店を約1100店舗、その他にもさまざまなブランドの店舗を展開するイオングループ。
年間売上高は9兆5535億円(2024年2月期)に上り、グループ全体の従業員数は約57万人、「イオン」「イオンスタイル」などを運営するイオンリテールだけで正社員数は約2万人、時間給社員は約9万人に上る巨大企業だ。

そんなイオングループの中核ブランドである「イオン」のフードコートをめぐり前述のような現象が起きているとして、SNS上では以下のとおり話題となっている。

<フードコートの店がだんだん閉店していって、ついに残っていた最後のお店が閉店してしまった>

<フードコートだけども食べ物が売ってない>

<イオン自身のショッピングセンターでもフードコート壊滅はありがち>

契約更新のタイミングで更新せずに退店

(略)

※全文はソースで

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738457426/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:51:02.08 ID:z4dwtt7/0
イオンモールはもうだめだ

3: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:51:28.77 ID:ihRG5XKS0
家賃が高いんやろな(´・ω・`;)

8: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:52:52.19 ID:DCEW4LUg0
うちの近くのイオンは盛況だけどな

9: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:53:03.15 ID:ZIoBobBV0
全部の店舗でそんな感じなの?
イオン近い人おせーて

182: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:22:20.08 ID:25GUa/X70
>>9
うちの近くんとこはフードコート内2店舗分営業してない
壁で覆って大阪万博のポスターとか貼ってある

217: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:29:05.77 ID:uRSmvYu70
>>9
場所による。
盛況のところは常にいっぱいやで。

452: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 11:11:10.71 ID:UXu+h5U20
>>9
埼玉数店舗行くけど盛況やな
たまに閉店してるけど直ぐに別の店舗入ってるな

759: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 12:06:02.86 ID:NmDZ/bUH0
>>9
グンマータカサーキだけど土日の昼間は空席見つけるの大変だし各店舗も注文待ちに大抵並んでる
特にマックはいつも行列長い

18: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:54:17.92 ID:BuXAptyc0
お惣菜コーナーで買った唐揚げ弁当をフードコートで食べる。

136: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:13:29.34 ID:rX6uWIgA0
>>18
イオンは店内で買った物もokなところ多いから助かる

てか今のフードコートは食べたい物がない
近くのイオンも昔はフードコートに5店舗ぐらいあったけど、改装後、面積変わらずに3店舗に減った

22: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:54:55.82 ID:hHNBTBW/0
うちのそばのイオンタウンは最初からフードコートを置かなかったな(建て替え前のジャスコにはあったし店も最後まであった)

23: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:55:16.53 ID:tUPlLuZm0
近所のスーパーもイスとテーブルしかないフードコートだ

26: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:55:59.20 ID:9wQyfo7y0
うちの近くはガチャガチャとクレーンゲームのフロアになった

32: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:56:56.57 ID:09LuxGoj0
近所のイオンもスガキヤ以外は入れ替わり激しいな
スガキヤもイオン依存前より強くなってるが

39: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:57:44.13 ID:YKBr7IXc0
田舎のイオンに平日行くと貸し切りかと思うほど人がいないもんな
テナント料は高いだろうしやってられんだろ

41: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:58:17.99 ID:4vI1th7Q0
イートインだと消費税10%

43: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:58:29.92 ID:VdETn1+T0
基本的に飲食で1番売上あるディナー帯の売上が見込めないからだよ

11時~3時までしかまともな売上にならないんだから

53: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:00:52.57 ID:ErfqCZ3N0
単なる休憩所か
うちの町にもイオンあるけど元々小さいからフードコートという感じでもない
椅子と小さなテーブルがあるだけ
ジジババの休憩所になってる

57: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:01:31.22 ID:j5nUjVUL0
平日と土日の差が激しい

59: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:01:41.55 ID:s8pRUriy0
近所のイオンは休日だとフードコートと回転寿司はとんでもなく混んでるな

62: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:01:48.74 ID:BABQv7s10
土日のフードコート激混みだぞ
ただし店に寄っては客入り違うけどな

65: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:02:37.87 ID:P18KQew70
イオンはヨーカ堂のポッポみたいの持ってないんだね。

72: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:03:16.67 ID:mz0eJHue0
>>65
ポッポがあってあのざまかい

66: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:02:41.41 ID:VdETn1+T0
つかこれイオンにかぎった話じゃないぞ
あらゆるSCがこうなってる
新規出店で1番苦戦するのが飲食の誘致だし

74: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:03:32.78 ID:FtKvBf950
ドムドムハンバーガーでも出しとけ。

75: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:03:49.51 ID:g2tUDNjk0
そんなことあるん?俺のよく行くところは昼に行ったらドコも列あるし席確保もキビィわ
マックとかはさすがの別格行列

83: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:05:01.10 ID:NskneWI70
地元の湖岸のイオンは映画館を利用する時にしか行かない
以前はジョーシンでゲームをDLしていたこともある

109: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:08:34.84 ID:FJft2HnH0
テナント料が高い割に採算が合わないんだろうな
イオン作りすぎでイオン同士で潰し合いしてるのかと思う距離のよくある

114: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:09:30.74 ID:V22wsHqo0
周りに飲食店があるから、そこに集まらないだけだろう

126: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:11:56.84 ID:PW/7MXjw0
フードコートに限らず、テナントの空き店舗は目立つ
家賃が高いんだろ

128: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:12:06.31 ID:7HwEShWX0
フードコートは料理取りに行ったり食器返却とか面倒って言う人も多いしな

131: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 10:12:58.11 ID:2HpjHATc0
俺の行くイオンはいつも人多いわ
仕事終わりの夕方過ぎだからか高校生も多い

33: 名無しの旅人 2025/02/02(日) 09:57:04.48 ID:J3fVx5lH0
空き店舗増えたね。
適当に食べて入れ替われば回転するから注文あるかもだけど長居する客が多いからやっていけないよね

スポンサーリンク