29114148_s

1: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:20:10.992 ID:7uZKhoNb0
ってずっと思ってたけど昨日スーパーの豚肉コーナー見てビビった

豚小間切れ肉で100g250円~
豚しゃぶ用なんて100g350円~

しゃぶ葉は意外にも頑張ってた…

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1735964410/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:20:59.294 ID:sER/gXvj0
高級スーパーかよ

12: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:24:38.936 ID:7uZKhoNb0
>>2
そう思うだろ?
割と安めの庶民向けスーパーなんだぜ…

3: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:21:11.322 ID:+TuGWnY30
それ国産だから高いんだよ
輸入の豚肉は超安い

13: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:24:39.207 ID:8BKEAs130
>>3
いうほど円安で安くないぞ
まぁスーパーではなくて問屋から直接だからそれなりに安く買ってんだろうけど

4: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:21:17.125 ID:jjwopPUi0
業者用の方が安く買えるからね

6: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:22:09.691 ID:7uZKhoNb0
いま米なんて茶碗一杯75円だからなかなか頑張ってると認めざるを得ない

7: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:22:41.902 ID:bpRCwxFM0
お気づきになられましたか

8: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:23:04.856 ID:cxrT9p0y0
一般人はスーパーで買った肉の値段との比較でいい
それ+たれ代+準備の時間、手間、その辺を比較してしゃぶ葉がお得と思ってればそれでいい

10: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:23:35.055 ID:LzzZkBwh0
まぁ家でしゃぶしゃぶとかやるのめんどくさいしな

15: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:26:11.295 ID:doMVhcNi0
しゃぶ派は野菜食べに行くとこだぞ

17: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:26:32.844 ID:3mq6MzyP0
準備と片付けの面倒臭さがない時点で神
家でいろんな種類の具材用意すると値段爆上がりだしね

18: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:27:19.172 ID:EbS4ys4k0
銘柄豚の小間切れかな
普通の国産豚ならうちよりも高い

20: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:28:39.774 ID:cxrT9p0y0
円安のせいでアメリカ産豚肉が国産豚肉とほぼ同価格になっててびびる

21: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:29:54.114 ID:7uZKhoNb0
>>20
輸入肉と国産ノンブランドはほとんど同じ値段だよな

23: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:31:15.268 ID:cxrT9p0y0
>>21
238と258程度の差しかないね
おそろしいわ
お前こないだまで148円とかだったろってつっこみたいw

22: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:30:39.299 ID://syFN13d
高めのスーパーだよ完全に
国産でも小間切れなら130円とかで売ってるしバラで200円前後
外国産で-20円ぐらいかな

24: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:32:12.319 ID:7uZKhoNb0
>>22
スーパー玉出みたいな値段を標準価格だと思わないで欲しい

27: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:34:00.905 ID://syFN13d
>>24
激安店ならもっと安いと思うよ
庶民の行くイオン系とか西友でこんなもんだよ

32: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:36:41.185 ID:963ajjTB0
豚肉値上がりしたけど
銘柄豚でもないと250円
ってことはないな
安いとこで豚こま130~
だいたいのとこで150円くらいだよ

豚バラはなかなか高くなってるので
しゃぶ葉のやつは結構お得に楽しめるんだよな

33: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:38:23.831 ID:cxrT9p0y0
しゃぶ葉で豚小間食わねえだろw
比較対象間違わないでよね

36: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:39:35.149 ID:7uZKhoNb0
>>33
しゃぶ葉では豚(バラ、ロース)コース

40: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:41:44.343 ID:8BKEAs130
うちの近所のスーパーが客寄せで激安豚小間100g79円(ただし2キロ盛り)
普通の小間だと100gで160円くらい
しゃぶしゃぶ用とかなると200円突破するな
コストコでしゃぶしゃぶ用(ただし分厚くてクソ量多い)が100g160円くらいか、クーポンあると120円くらいで買えるけど

42: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:42:58.061 ID:7uZKhoNb0
俺は家でしゃぶ葉より安く豚しゃぶをしたくて昨日スーパーに行って肉買えずに敗北したんだよ

46: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:46:03.895 ID:oTl5/uMn0
安くないスーパー行くんじゃなあ
食べ放題の店が使ってるレベルの肉を求めて激安スーパーにいくべき

50: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:48:35.485 ID:yqIYbYeP0
俺が見た豚肉の最安値
no title

55: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 13:50:10.154 ID:cxrT9p0y0
>>50
さすがオーケーだわ
高田馬場はワイズマートとオーケーが斜め横に並んでてどっちも激安

65: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 14:01:07.021 ID:7uZKhoNb0
論点はしゃぶ葉より安く家でしゃぶしゃぶができるかどうかなんだよ

68: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 14:03:41.152 ID:cxrT9p0y0
>>65
結論:絶対無理
まず二色鍋買わないとねえ…

72: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 14:06:15.045 ID:oTl5/uMn0
>>65
そもそも何グラム食うかが先だな
一般的には300gも食わないよ
だから食べ放題店が利益出せるわけだ

客目線で得するなら500g超えてくると食べ放題が視野に入るのは当たり前
1.5kg超えると出禁や遠慮の社会になる

74: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 14:07:22.848 ID:8BKEAs130
>>72
いうて米も野菜も今高いからな
安いのにんじんとキノコくらいじゃね?

77: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 14:11:09.665 ID:oTl5/uMn0
>>74
米は値段、グラムあたりでみれば明らかに自炊のがいい
白菜は割高だけど鍋の増量材としてはまだセーフ
キャベツは終わってるけど幸いなことにしゃぶしゃぶには使わない

71: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 14:05:26.985 ID:7uZKhoNb0
4人で1人あたり800gの豚肉を食うとして3200g
スーパーのセール価格で豚肉税込100g250円としても3200gで8000円

しゃぶ葉最安の平日豚ランチコース税込1539円 4人で6156円

しゃぶ葉に勝てねぇ

75: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 14:10:31.580 ID:7uZKhoNb0
しゃぶ葉の肉だけ食べた場合のボーダーラインは1人あたり600g
なんでしゃぶ葉潰れないんだ!?

78: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 14:12:27.934 ID:oTl5/uMn0
>>75
食べ放題全般にいえるが
ボリューム層が200付近で平均が300ないからだろ
それに平日ランチで600食うやつとかほんとレアじゃない?

83: 名無しの旅人 2025/01/04(土) 14:40:16.169 ID:xsd7rlS90
しゃぶ葉はソフトクリーム乗せワッフル食べに行くとろだって言ってるだろ

スポンサーリンク