1: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:49:46.69 ID:LlTgqnud9
ラーメン屋の客はなぜ「コンビニ」に車を停めるのか? 地方の人気店を襲う「駐車場不足」の悲劇! 同類トラブルが頻発する背景とは
https://merkmal-biz.jp/post/84408
Merkmal

■地方ラーメン店の駐車場問題
地方の人気ラーメン店が、予想以上に深刻な問題に直面している。
それは店舗周辺の駐車場不足から起こるトラブルだ。駐車場問題は、単なるモラルやルールの話にとどまらず、地域経済やモビリティのあり方にも深く関わる複雑な課題だ。

特に目立つのが、ラーメン店を訪れた客が近くのコンビニに無断で駐車するケース。この行為がコンビニの営業に影響を与えるだけでなく、ラーメン店の店主にも精神的な負担をかけている。このような地方の小規模店舗が抱える問題について掘り下げ、現実的な解決策を考えたい。

■店舗運営に深刻な影響
2025年1月21日、フジテレビ系FNN28局が運営するニュースサイト「FNNプライムオンライン」で配信された「人気ラーメン店の客が“コンビニ駐車”店側が対応もあとを絶たず…「住居侵入問われることも」弁護士が法律上の問題を指摘」という記事がネット上で話題となった。以下にその内容をまとめる。

茨城県水戸市にある「特選中華蕎麦 諭吉」は、高い評価を得ているラーメン店だ。しかし、昼時になると店の駐車場(8台分)がすぐに満車となり、一部の客が目の前のコンビニ駐車場に無断で車を停めてしまう。この結果、コンビニ側では本来の利用者が駐車できず、売り上げに悪影響を及ぼしている。ラーメン店側は無断駐車が続くたびにコンビニに謝罪を行っているが、状況は深刻だ。

無断駐車する客に直接声をかけているものの、根本的な解決には至っていないという。地方都市では多くの客が車を利用するため、駐車場の問題は避けられない課題だ。

法律的には、無断駐車は「住居侵入」や「不法占拠」に該当する可能性があり、客の行動が法的リスクを伴う問題を複雑化させている。ラーメン店側も駐車場の拡張や移転を検討しているものの、地方の店舗にとっては大きな負担となる。

地域社会におけるモビリティの変化が、この問題の本質を理解する上で重要だ。
日本の地方は車社会が根付いており、公共交通が整っていない地域では自家用車が主要な移動手段となっている。目的地に駐車場がない場合、車利用者は代替の駐車スペースを探すか、最寄りの駐車場に止めざるを得ない。地方都市特有の

「モビリティと土地利用のミスマッチ」

が背景にある。このため、人気店が存在しても駐車場が限られていると、客の駐車需要と供給の不均衡が生じ、無断駐車が発生する。特に近隣に駐車場を提供する商業施設が存在すると、問題は一層深刻化する。

他地域の類似問題から学ぶことも有効だ。例えば、地方の人気カフェでは、近隣の空き地を一時的に駐車場として活用し、来店者に駐車料金を支払わせる代わりに割引クーポンを提供する解決策を導入した。別県の飲食店では、周辺住民や自治体と連携し、時間貸し駐車場を設置した事例もある。

これらの事例に共通するのは、駐車場の拡張や地域との協力に加え、地域全体で課題を共有し、解決策を模索する姿勢だ。単に店舗側が対応するだけでなく、地域社会全体が協力して問題に向き合うことが重要だ。

地方の零細店舗が抱える駐車場問題は、単に店側のキャパシティ不足にとどまらない。むしろ、その背景には地方都市特有の構造的問題が存在する。
都市部と異なり、地方では商業エリアが分散していることが一般的であり、目的地ごとに車を移動させる必要がある。このため、駐車場を探すストレスが生じやすい。

また、無断駐車はモラルの問題として捉えられることが多いが、利用者が「少しの間なら問題ない」と考えるケースが多い。これは、地方の店舗間での協力体制が不十分であることも一因だ。

地方の零細ラーメン店が直面する駐車場問題に対する現実的な解決策を考える必要がある。地域社会との連携やデジタル技術の活用を中心に、具体的なアプローチを検討する。

地域との連携強化では、コンビニエンスストアや周辺住民と駐車場の利用ルールを明確にし、一定時間利用できる協定を結ぶことで、双方に利益をもたらす仕組みを構築する。これにより、問題解決の新たなモデルを築くことが可能だ。

デジタル技術の活用では、駐車場の空き状況をリアルタイムで把握できるアプリやウェブサービスを導入することで、無断駐車を防止する環境を整える。これにより、客が最適な駐車スペースを見つけやすくなる。

※以下引用先で

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1737679786/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:50:51.23 ID:bzH8McPn0
地方なら駐車場くらい自前でよういしろやww
せこいねん

7: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:52:10.05 ID:brC0uGPT0
用意出来ない店が問題でしょ
キャパ以上の客は断れよ

15: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:54:45.72 ID:wM6fDIed0
>>7
8台もあれば十分だろ
並びを禁止するしかない

61: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:10:06.80 ID:O9fTwdq80
>>7
迷惑駐車するやつが悪い

8: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:52:34.96 ID:GsMvUvha0
ラーメン屋に、駐車スペースを作らないのが原因だろ?
店の席数を減らして、駐車場を作れば解決するよ?
なぜそうしない?

16: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:55:57.83 ID:jiK+1uRx0
駐車場埋まってるならともかく、空いてるなら停めても良いだろ
減るもんじゃねーし

25: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:58:13.88 ID:HgXZLaWV0
>>16
コンビニとラーメン屋は忙しい時間帯かぶるやろ
昼時なんてコンビニも稼ぎ時や

132: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:24:55.21 ID:qOQbMUo30
>>16
そういう止め方をしてる屑だと言ってるようなものですよ

345: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 11:35:58.52 ID:Gz5KqkOA0
>>16
この考え方の人間がたくさんいるから

悲しいね

17: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:55:59.51 ID:u9kLguWG0
ロードサイドの広い駐車場持ってたコンビニの跡地にラーメン店構えるのが正解だろ

18: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:55:59.50 ID:nB45gFqo0
ラーメンショップ矢吹店は客の車の数が凄まじいけど広大な駐車場だからちゃんと収まる
まあ遠すぎて食べに行けないけど

20: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:56:29.41 ID:Fvt2wYak0
ラーメン代に駐車料金500円を上乗せしてコンビニに払えば解決

21: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:56:46.41 ID:SqmSRaSg0
コンビニはまずいな
イオンとか大きめのモールがそばにあればいいけど

23: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:57:06.34 ID:qz2ecxev0
地方の田舎よりも、都会の二郎の違法駐車の方がヤバい

24: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:57:59.22 ID:xx6hNIHP0
ラーメン屋とかいう話ではないだろ
人気のお店とか保育園とか何処でもある

28: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:58:22.61 ID:rk2WHc0H0
ラーメン屋側が立地を選ばないで出店してるからな

地方の問題とはわりと関係ないと思うけどな。駐車場は山ほどありそうだし。
郊外ならわかる。住宅街とか駐車場として空いてる土地は期間限定だったりするし

34: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 09:59:49.77 ID:73zi8AyP0
人気店だとだいたい張り紙してあるよな
一般人の駐車場に勝手に停めるヤカラもおるし

42: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:03:04.44 ID:MChthOV50
コンビニの駐車場をコインパーキングにするとかどうよ
15分以内無料、買い物すれば30分無料、それ以上は30分1000円で

44: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:04:05.01 ID:SqmSRaSg0
>>42
都内はそういうとこ多いよ

154: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:30:14.12 ID:M0v5HXuL0
>>42
設備費用
都会ならペイできても地方だと

284: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 11:14:24.15 ID:lfDPW93W0
>>42
地方のコンビニで、最初は無料だったのに繁華街が近いせいか夜の無断駐車が多くなって、30分無料のコインパーキングに変わった所がある。

309: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 11:21:57.62 ID:9Cct86IJ0
>>42
近所のセブンがその方式だわ
20分無料でそれ以上はロックがかかるっぽい

43: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:03:20.75 ID:s3Z8cRmp0
謝りに行くだけじゃなくコンビニに駐車したヤツは入店断れよ
食わせるな

52: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:08:09.81 ID:tJYrfE/Z0
帰りにコンビニで買い物してるならまだマシ・・・だけど苦情行くぐらいだから台数がすごいか買い物して行かない人が多いかかな?

54: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:08:38.82 ID:hnlygH3o0
個人店だと駐車場いっぱいで店内まばらとかよくある光景だわ
バランス間違えてる店多いよね

57: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:09:29.25 ID:JQ8dVOjR0
むしろ田舎のコンビニの駐車場が無駄に広すぎる
集合場所がコンビニの駐車場とかよくあること

60: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:09:46.87 ID:sbWFRfbW0
ラーメン屋とか関係ないで
いろんな都合で何かと勝手に停められる

62: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:10:12.26 ID:VEH4lQgd0
違法駐車が発覚したら即営業終了する店あったな。

70: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:12:38.59 ID:YVMaLZd00
年末にこれとは別の駐車場ないラーメン屋の客が、狭いところにやっと縦置き駐車場置いたようなコンビニPに駐めて迷惑かけてるってスレあったな
大通り挟んだ向かいにはコインパーキングあるけど、コンビニにとめるんだと

74: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:13:18.88 ID:s7NPS5zF0
この手のトラブルが大抵ラーメン屋なのは何故なのか
やっぱ客層がそうさせるのかな

82: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:14:46.39 ID:+tJlxsma0
この店の場合席数に対して駐車可能台数が少ないな
この店の規模なら最低15~20台分は必要でしょ
隣のヨークベニマルの駐車場に駐めてる人もいると思う

83: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:14:50.02 ID:1DOjR9tg0
駐車場勝手に使われたり、家庭ゴミ持ち込んだり…コンビニなら何やってもいいという空気が蔓延してるもんな

89: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:16:00.71 ID:YVMaLZd00
地図見たけどど田舎のラーメン屋と向かいにローソンがあるだけの立地だな
近くにディスカウントストアあるけど、誰もそこまでは車とめて歩かないんだろう

92: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:16:26.31 ID:cgbz8dyw0
駐車場8台分は明らかに少ないわ
確信犯だろ

104: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:19:07.93 ID:JKPX0qcj0
>>92
8席しかない店なら十分すぎる

110: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:20:27.29 ID:gfB02tCY0
>>104
並ぶ客がいない想定ならそうだね

119: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:22:04.22 ID:p5+iUbNN0
ラーメン店側が近隣に交渉して金支払うか、該当客を出禁にするのがいいんじゃないか。
前者は客も増えて、全員が得する。
後者はラーメン屋と客が損して、コンビニは平穏取り戻す

120: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:22:05.06 ID:RIFom/ZG0
地元でミシュランの★を取ったラーメン屋があったが、駐車場問題で閉店してる
常連のファンがその辺も仕切りはじめて、店の雰囲気悪くなったのも原因だが

148: 名無しの旅人 2025/01/24(金) 10:29:08.51 ID:199lAP7h0
都会の飲食店だと駐車場無しが当たり前だけど地方は車ありきな傾向にあるもんな
資本系の店なら駐車場まで用意出来ても個人経営だとそこまで用意するのは厳しいって店は多いだろね

スポンサーリンク