job_guide_tour

1: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 09:52:31.874 ID:TWHAQruV0
あんなの作り物のテーマパークだからな
本当の体験は観光地化してないところじゃないと出来ない

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1734828751/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 09:53:28.972 ID:DNUr1K+s0
まあねえ

3: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 09:54:29.282 ID:KgdNMg200
別に本物の体験したくないし

5: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 09:56:50.721 ID:a6lICB280
本物はつまらないから
作り物だからこそ来た人を楽しませる設計になってる

8: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 09:59:10.686 ID:dg7YrJJW0
面白いか面白くないかの差だから本物か本物じゃないかは大したことじゃないだろう
本物でもつまらんなら行く価値はないし偽物でも面白ければ行く場所があるし

10: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 09:59:53.468 ID:R2aJdgo6d
俺の地元に来てください
本当の田舎を教えてあげますよ

12: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 10:01:45.385 ID:WBBAyT0y0
世界遺産とかの観光地行ってガッツリ整備されてたりすると少し萎える

15: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 10:05:54.751 ID:TWHAQruV0
>>12
そうそう
そういうこと

13: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 10:03:27.386 ID:zJpwWLwp0
観光地化されてないけど楽しめる場所ってのはある程度の前知識を持ってる人達が行く場所なんだよね
観光地化もされずまともに整備もされてない城跡とかは
そこを散策しながらかつてあった城構造の痕跡を見て楽しんだりする

16: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 10:10:56.805 ID:TWHAQruV0
>>13
前知識なくても地元の店でご飯食べるとかで十分楽しめるよ
一方お土産物屋が並んでる通りで土産を物色するようなのはテーマパーク的

18: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 10:16:59.964 ID:NYgfZQTa0
>>16
でも地元のご飯食べたあとにお土産物色したら倍楽しいじゃん

21: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 10:24:02.784 ID:TWHAQruV0
>>18
現地の土産を買うこと自体は別にいいよ
京都に出かけてドラゴンの剣のキーホルダー買ってくる奴アホだろ?
「土産物屋通りの土産」はキーホルダーと本質的に同じ

35: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 10:48:09.576 ID:qPszlGLK0
具体的にどういうところ言ってんの?
整備とか修繕は仕方ないと思うけど

58: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 11:06:11.818 ID:4QhzhSid0
観光地で観光したいから観光地にいくんだよ

95: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 11:35:58.561 ID:MGPIIDTD0
東京旅行者が渋谷秋葉原浅草ばかり行こうが何とも思わない
都下に行けば東京の本質が見えるとも思えない

112: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 11:51:50.332 ID:8xsYFJ7a0
金と時間がある車・旅行好きの視点だわこれ
さすがに初踏は観光地も行ってるだろ

123: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 11:59:00.495 ID:KgdNMg200
他人のやり方にケチを付ける奴が馬鹿
本分は楽しむことなんだから本人が楽しけりゃ何でも良いんだよ

130: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 12:11:51.689 ID:f4wync7f0
観光地化してないところは大したポイントもない上に店もトイレも自販機もないから行ってもしゃーない

135: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 12:21:55.673 ID:U50Di5cJd
ベタな観光地はなんだかんだ言っていいけどね
一番がっかりなのは真実の口、次点は凱旋門

150: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 12:40:30.436 ID:qPszlGLK0
ちなみにオレは名所や観光地行くのも特に名所じゃないとこ行くのも両方好きだよ
どっちがバカと間違いとかはない

155: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 12:43:06.733 ID:qIWJczvM0
旅行に行ったらとりあえずその地の博物館に行く

158: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 12:45:31.601 ID:kSm1js3n0
>>155
わかる
あと図書館行くのも面白い

173: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 12:56:01.218 ID:qIWJczvM0
>>158
図書館も良いよね郷土史とか良く見に行くよ旅先の

165: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 12:48:46.243 ID:qIWJczvM0
遠野のデンデラ野とか感慨深かったよ
やっぱ文化や風土のバックグラウンドを理解してその地を巡らないと楽しみは半分よ

177: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 13:03:09.263 ID:qIWJczvM0
でも観光地化して予算引っ張ってくることも大事なんだよね
歴史的な建造物とかその市の観光課が歴史に興味がなかったりすると簡単に取り壊したりするからね

196: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 13:33:50.869 ID:1ub9GDas0
めっちゃわかるわ
店とかだいたいぼったくりだしな

199: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 13:37:48.666 ID:4QhzhSid0
1が実際にした観光がどんなのか教えてほしい

83: 名無しの旅人 2024/12/22(日) 11:25:41.697 ID:4hsALlXy0
言いたいことは分かる
でもああいう人工感結構好きなんだわ
野球場で大して野球観ないで球場飯を夢中で食べる感覚

スポンサーリンク