23680385_s

1: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:21:58.19 ID:Dw+v/49z9
今年初めて開かれた知事会見。阿部知事は冒頭、毎年発表される「移住したい都道府県ランキング」で19年連続1位を獲得したことに触れ、移住促進を含めた人口減少対策に重点的に取り組んでいく考えを示しました。

■阿部知事
「移住のみならず、2地域居住やつながり人口、関係人口の増加など幅広い視点で人口の社会増減に向き合っていきたい」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0667cb1624997700d9f88ebb48a8013fa2886b9

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736166118/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:23:04.89 ID:V3qyJO4l0
移住したい(するとは言っていない)

13: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:30:28.57 ID:6m0IRezi0
>>2
これよな

65: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:51:48.09 ID:wP3aC8LR0
>>2
はえーよw
結局それね

143: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:35:53.13 ID:eBPDppqL0
>>2
当たり前だろ、今時は雪降ってるぞw

173: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 23:04:55.56 ID:Id7u5saJ0
>>2
これよね
現実はせいぜい飯能や滑川に移住程度

7: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:27:14.16 ID:cyKpxn6i0
佐久市が東京までの新幹線通勤に補助金出して、人口増やしたんだっけ。

10: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:27:46.55 ID:KFLuBaHp0
長野市・松本市・飯田市・軽井沢町との間で差が出るだろ。

15: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:31:00.92 ID:HcIMELTu0
東京住みだけど松本に移住したい
人口の割にお洒落な店多過ぎ

16: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:31:49.82 ID:YudU1gwS0
クソ寒いのに

28: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:36:45.59 ID:gunp7MUX0
>>16
登山好きには最高の場所じゃないの?

131: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:31:16.62 ID:dhn3J9ZF0
>>16
むかし南信に住んでたけどとにかく寒くて辟易した
夏は涼しいんだけどね

19: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:33:46.96 ID:eSR0UIQO0
やはり、松本?

384: 名無しの旅人 2025/01/07(火) 06:26:08.58 ID:Hr1Thxmv0
>>19
今は安曇野方面の人気がうなぎ登り

25: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:35:35.70 ID:47jeiUoU0
年取ったら車を捨てられる地域に住みたいなあ。

273: 名無しの旅人 2025/01/07(火) 02:03:56.09 ID:2BFa8bJ00
>>25
ところが歳とってからが車利用の本番よ
足腰弱るからな
バス待ちやら駅構内が遠く感じるようになる

27: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:35:57.32 ID:iFxL3zCH0
野沢菜漬けとすいとんがマジでうめえ

34: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:38:15.10 ID:0uxR/1sK0
移住してもすぐに現実を知って
都会に帰ってしまうと・・・

38: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:40:01.46 ID:GziMii860
どういう風に統計とってるのか分からないけど
関東人が4300万人もいるから、こういう結果になるんだろうな

43: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:42:39.84 ID:N0IBNiMG0
>>38
首都圏だけじゃなく中京圏からも比較的近いからね

39: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:40:53.40 ID:2Y1ItyxM0
軽井沢住民だけどそこまでして住むような場所じゃないよ
スーパー二軒しかない上にいつも混んでるしガソリン高いし寒いし
暑さはまあエアコンなくてもなんとかなる

48: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:46:33.14 ID:cRz0d6Xt0
安曇野市に移住したいっていつも思うw
北アルプスや美ヶ原近いんだよね
毎週末行ける

66: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:52:17.21 ID:S8bZXGdJ0
寒いところは嫌だから、移住するなら千葉や静岡や宮崎が良いけどな

67: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:53:36.21 ID:rKSx9gZW0
昔は安曇野あたりに移住考えてたけど今は静岡か山梨で迷ってる

70: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 21:55:26.54 ID:C6XnHlGv0
憧れてた時期もありました

86: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:04:24.02 ID:8fmKotV00
長野広すぎだからな
行くなら安曇野かな?
とは言え寒いから静岡かな?
広すぎるけど、南伊豆かな?
毎日釣りしたい

104: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:17:31.59 ID:bzSfQFvI0
中信は少し東京や名古屋に出るのに時間掛かる雪はさほどでもない。北アルプスのイメージ
北信は長野ぐらいなら雪は大したことないが基本的に雪多め
東信は軽井沢とかの高原は好きな人ならって感じ。上田当たりは雪も雨も少ないし寒さも大したことない
南信は飯田あたりは温かいが諏訪や伊那はクソ寒い雪は降らないけど。県内でも山深く交通の便はそんなに良くない

108: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:18:55.57 ID:I5Vy66G+0
夏に長野駅前行ったら涼しいのかと思ったら普通に暑かった
避暑地じゃないんかい

118: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:24:42.02 ID:LXu7xtOW0
>>108
だから長野って言っても広いから
長野駅は盆地だから暑いんだよ甲府とかと一緒
もっと標高の高いとこ行けよ 

120: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:25:14.86 ID:ZG1EDKhm0
実際 住んだら大変なんだろうな

129: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:30:05.99 ID:LXu7xtOW0
>>120
冬がね
長野に移住したい人って夏のイメージで決めてる感じがする
スキーとか好きな人は違うだろうけど

132: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:31:32.16 ID:haqR1c5w0
住むなら諏訪あたりがいいかな
関東に比較的近いし
長野は上過ぎるわ

141: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:34:55.29 ID:LXu7xtOW0
>>132
諏訪はラムーがあるからな
それだけで50ポイントは上がる

146: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:37:21.21 ID:haqR1c5w0
バイク乗りなら諏訪辺りに住んで
週末はビーナスラインに憧れるなぁ

153: 名無しの旅人 2025/01/06(月) 22:41:02.41 ID:JtrOGEVC0
住むのとたまに行くのとは違うだろ

スポンサーリンク