5161824_s

1: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:07:02.737 ID:f47rhMmc0
ヘリウムガスは使いまわし出来るでしょ?

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1731809222/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:07:44.164 ID:G+oaYwDz0
遅い

3: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:08:38.169 ID:f47rhMmc0
遅くてもいい人にはいいじゃん

7: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:10:34.492 ID:os8b00N5M
遅い
積載量少なすぎ
危ない

8: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:10:39.927 ID:lG4hugk10
体積の割にぜーんぜん人や荷物を運べないクソやん

10: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:11:36.379 ID:os8b00N5M
あと今はヘリウムめちゃくちゃ高いからその点でもコスパ悪い
なんだかんだ結構な量が逃げていくからな

11: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:11:39.349 ID:/jtuzPI20
遅くて良いなら電車で行くだろw

13: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:12:19.507 ID:6GpysmSD0
つか飛行船の前提てヘリウムなのかい?

19: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:14:50.417 ID:f47rhMmc0
>>13
酸素二酸化炭素窒素より軽くて安定があんまりない

26: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:19:37.439 ID:kYSC+NuH0
なんだかんだで速いは正義
時間は金で買えないからな

30: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:21:40.932 ID:f47rhMmc0
>>26
確かに遅い交通機関って廃れぎみだよね
でも人力車みたいな別の価値にならないかな

38: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:25:15.485 ID:tCcNUE/00
遅くてもいい人は少ないから

39: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:25:35.762 ID:/jtuzPI20
人力車レベルなら今存在する観光目的の飛行船がまんまそれじゃね
ジャンボジェットの代替に何故ならないかって話だったんじゃないのかよ

47: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:27:06.046 ID:f47rhMmc0
>>39
そうだった
なんか人力車イコールタクシー
ジャンボジェット機イコール飛行船みたく考えてた

42: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:25:51.043 ID:oRKIzJ1w0
新幹線でよくね
遅いなら空飛ぶ意味ないと思う

52: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:29:37.884 ID:Z9kLd1Nj0
最近地球上のヘリウムが減ってきてんだって

55: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:31:15.543 ID:oRKIzJ1w0
そもそもヘリウムガスって使い回しできるのか?
離陸する時に大量に入れて着陸する時に捨ててるんじゃないの

58: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:34:16.650 ID:f47rhMmc0
ヘリウムを使用する飛行船は
時間がかかる
操船技術がいる
その分人件費がかかる
輸送コスト(宿泊食料排泄)が多くなる

ってところからジャンボジェット機の代わりにならないってことか

59: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:34:20.288 ID:aPeTRBxu0
飛行船より速くて遥かに輸送力のあるものがあるんですよ
船って言うんだけど

65: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:35:58.993 ID:f47rhMmc0
>>59
船と電車が一番いいのか…

63: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:35:41.885 ID:/wp+zDPC0
飛行船使うなら船の方が遥かにコスパ良いから

75: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:42:25.074 ID:A3BPsLv30
人が沢山運べる飛行船を今から開発するより
今の飛行機を改良開発した方が早く安いと思うし
空輸に関わる全てのインフラが飛行機中心になってるから
これを飛行船に合わせると莫大なお金と労力がかかるんじゃないかな

81: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:46:04.398 ID:A3BPsLv30
あと人が沢山運べてランニングコストが飛行機よりも飛行船が完成して収益したとしても
お客さんから見たら遅いだけだし
じゃあと運賃を下げると会社に旨味が全く無い

86: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:48:38.945 ID:xs2M0UfW0
スピードは確実に遅いしゆっくり景色を楽しむ観光船として運航するか広告にしか使えないんじゃないかな

87: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:49:47.067 ID:1IX/+bTga
飛行船とか馬鹿なこと言ってないで船使え
船が最強なんだよ

95: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 11:52:08.614 ID:x+AnJOXX0
遅いし火災のリスクがあるとかなんとか

118: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 12:23:54.078 ID:2I0QRL/30
遅いのでわざわざ飛ぶ理由が無い
以上

122: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 12:37:51.377 ID:Sj2KjFGt0
海は船でいいし陸上は鉄道でいいってことだろうな

131: 名無しの旅人 2024/11/17(日) 13:29:05.433 ID:30cZCcaS0
ググったら飛行船ってスピード100キロも出ないんだな
こりゃ使えないわ

スポンサーリンク