1: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:13:15 ID:g6tb
なんで美味いものの代名詞みたいになってんねん
大方冬場は食材のバリエーションが減るから重宝されたってだけやろ
そこまで美味くないよ
大方冬場は食材のバリエーションが減るから重宝されたってだけやろ
そこまで美味くないよ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734160395/
スポンサーリンク

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:13:36 ID:8DA6
普通やな
3: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:13:42 ID:MmXs
蟹漁が命懸けだから
4: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:13:51 ID:g6tb
チャーハンの具材程度がお似合い
5: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:14:05 ID:0Ut6
いうほど代名詞か
7: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:14:30 ID:g6tb
>>5
年末年始にカニ食う家ばっかやろ
年末年始にカニ食う家ばっかやろ
8: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:15:07 ID:7YE5
わざわざ好き好んで食うものではないな
11: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:15:37 ID:OmCl
あれは身じゃなくて「味噌」が本体やからな
18: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:16:52 ID:0Vjy
カニカマという模造品が作られる程度には人気やろ
24: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:19:08 ID:wyRZ
蟹とフグとホヤは過大評価
29: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:19:59 ID:kDi8
>>24
やっぱナマコと牡蠣とウニやな
やっぱナマコと牡蠣とウニやな
34: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:20:33 ID:g6tb
>>24
ホヤは珍味やから今の評価が妥当
ワイはかなりめちゃくちゃ相当好き
ホヤは珍味やから今の評価が妥当
ワイはかなりめちゃくちゃ相当好き
32: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:20:30 ID:MmXs
意外と蟹好きでも沢山食べるとすぐ飽きる
蟹食い放題の店に行って実感したわ
蟹食い放題の店に行って実感したわ
35: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:21:15 ID:g6tb
>>32
でしょ????
そもそも食い放題とかいって雑に扱われてる時点でもう「品」がない
でしょ????
そもそも食い放題とかいって雑に扱われてる時点でもう「品」がない
36: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:21:32 ID:oqxm
蟹出汁最高に美味い
37: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:21:33 ID:LKXI
蟹みそ大好き
38: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:22:10 ID:LKXI
チャーハンにカニ入れるとかブルジョワか?
普通かにかまだろ
普通かにかまだろ
43: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:23:47 ID:g6tb
>>38
ぶっちゃけ本来そのくらい雑に扱われて良い食材やと思うで
事実上海ではそうやって食うやろ
ぶっちゃけ本来そのくらい雑に扱われて良い食材やと思うで
事実上海ではそうやって食うやろ
39: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:22:29 ID:kDi8
毛ガニが一番美味いわ
タラバガニは正直そこまで
タラバガニは正直そこまで
45: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:23:53 ID:LKXI
結局どうやって食うのが一番うまいん?
55: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:24:35 ID:oqxm
>>45
そらもう蟹ぞうすいよ
そらもう蟹ぞうすいよ

56: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:24:41 ID:FkzK
まずいとは思わんが
美味さよりめんどいが勝ってしまう
美味さよりめんどいが勝ってしまう
67: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:26:09 ID:kDi8
同じサイズの甘海老がいたら甘海老のほうがいいな
71: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:26:49 ID:g6tb
>>67
これ
てか単純に茹でて食うならエビのが遥かに美味いわ
これ
てか単純に茹でて食うならエビのが遥かに美味いわ
75: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:28:21 ID:wyRZ
シーフードって過大評価が起きがちな世界に思える
なんでなんやろ
なんでなんやろ
78: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:29:30 ID:g6tb
>>75
確かに
言われるまで気付かんかったがその傾向強いな
なんでやろ、陸のものより食材レアリティが高いからかや
確かに
言われるまで気付かんかったがその傾向強いな
なんでやろ、陸のものより食材レアリティが高いからかや
77: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:29:03 ID:0Vjy
蟹もエビも生息が海じゃ無くて陸でカサカサ動いてるタイプだったら絶対食えなくなる自信あるわ
97: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:32:49 ID:kDi8
>>77
牡蠣は陸上におってもカタツムリやと思えば食える
牡蠣は陸上におってもカタツムリやと思えば食える
109: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:34:25 ID:0Vjy
>>97
エスカルゴ苦手なワイは陸上牡蠣も無理や…
エスカルゴ苦手なワイは陸上牡蠣も無理や…
90: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:31:43 ID:wyRZ
令和のスマホマンにとっては両手を支配される蟹が憎しみの対象になるんやろ
食蟹機みたいなのつくって自動化すれば令和民も蟹を愛する
食蟹機みたいなのつくって自動化すれば令和民も蟹を愛する
93: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:32:21 ID:g6tb
>>90
割とガチでその配慮は必要やと思うよ
単純に食いづらいもん
割とガチでその配慮は必要やと思うよ
単純に食いづらいもん
92: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:32:17 ID:oqxm
タスマニアキングクラブって美味いんやろか…
1回あれほどでかい蟹にかぶりついてみたいンゴねぇ
1回あれほどでかい蟹にかぶりついてみたいンゴねぇ
102: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:33:49 ID:rhmn
この前クリガニでパスタ作ったけどマジ美味くて感動したわ
やっぱり蟹って神だわ
やっぱり蟹って神だわ
106: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:34:15 ID:wyRZ
>>102
神食ってて草
神食ってて草
103: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:33:50 ID:kqQ3
カニは見た目に満足感があるな
味もまあまあ、開高丼は個人的にかなり美味かった
味もまあまあ、開高丼は個人的にかなり美味かった
108: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:34:19 ID:L8iP
タカアシガニ1回食べてみたい
深海の水圧に耐えるんやから身がギチギチなんやろ
深海の水圧に耐えるんやから身がギチギチなんやろ
115: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:35:40 ID:v31t
やっすい蟹はスカスカやしなぁ
かと言ってそれなりの蟹食べたいならそこそこの値段する奴買わんとあかんし
食べるのも邪魔くさいし
かと言ってそれなりの蟹食べたいならそこそこの値段する奴買わんとあかんし
食べるのも邪魔くさいし
130: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:37:42 ID:a3L2
地元民だけどセコガニのがうまいぞ
香箱蟹ともいうズワイのメスやね
香箱蟹ともいうズワイのメスやね
135: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:38:19 ID:g6tb
>>130
北陸?ブリのが美味いやろ
北陸?ブリのが美味いやろ
145: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:39:39 ID:a3L2
>>135
種類が違うやろ
ステーキとブリ比べねえだろそれと一緒
セコガニは主に身じゃなくて味噌部分を食べる
蟹飯にしてもうまいぞ
種類が違うやろ
ステーキとブリ比べねえだろそれと一緒
セコガニは主に身じゃなくて味噌部分を食べる
蟹飯にしてもうまいぞ
162: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:42:05 ID:Yd2p
セイコガニはミソと内子(なんか赤くてよくわからん部位)が最高や
173: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:43:31 ID:0Vjy
産地でちゃんとしたメスのカニ食べれば過大評価じゃなくなるやろ
シーフードの当たり外れは鮮度によるものも大きいし
冷凍技術発達した現代でも卵持ったメスの蟹は傷みやすさで美味しいのに地元以外ではなかなか流通しないってネックもあるから
シーフードの当たり外れは鮮度によるものも大きいし
冷凍技術発達した現代でも卵持ったメスの蟹は傷みやすさで美味しいのに地元以外ではなかなか流通しないってネックもあるから
194: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:47:24 ID:Ygpc
カニ食べる時は一人暮らしのありがたみを感じたわ。奪われる心配が無い
197: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:47:32 ID:a3L2
ピンキリやからなあ
海産物じゃなくても安いお肉と高いお肉で全然味ちげえからな
海産物じゃなくても安いお肉と高いお肉で全然味ちげえからな
212: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:50:34 ID:a3L2
イッチが世間的に食ってるのはこれくらいだろうと思っているラインが実は下の方で
みんな意外といいやつを食っているせいでイメージに齟齬が出ている可能性
みんな意外といいやつを食っているせいでイメージに齟齬が出ている可能性
214: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:52:22 ID:g6tb
>>212
かもしれんな
一応北海道勤務経験があって、いろんな店でカニを食べた末の結論ではあるんやが
毎回ワイの食卓に並ぶカニだけグレードが下げられる様な嫌がらせを受けていなかったとも言い難いから
かもしれんな
一応北海道勤務経験があって、いろんな店でカニを食べた末の結論ではあるんやが
毎回ワイの食卓に並ぶカニだけグレードが下げられる様な嫌がらせを受けていなかったとも言い難いから
216: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:53:12 ID:a3L2
>>214
北海道のカニってほぼタラバじゃね?
北海道のカニってほぼタラバじゃね?
218: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:53:42 ID:g6tb
>>216
花咲蟹とか色々食ったな
花咲蟹とか色々食ったな
220: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:54:27 ID:a3L2
>>218
やっぱりタラバ系だしタラバが苦手なだけじゃね?
本州の人はズワイのこと言ってると思うで
やっぱりタラバ系だしタラバが苦手なだけじゃね?
本州の人はズワイのこと言ってると思うで
215: 名無しの旅人 24/12/14(土) 16:52:26 ID:oqxm
寒い冬に蟹鍋の蟹足爪をポン酢につけて食べて、〆に卵と米入れて蟹雑炊…
227: 名無しの旅人 24/12/14(土) 17:00:15 ID:oqxm
でも蟹あんまり美味しくないっていう人生より蟹美味いって食べてる人生のほうが幸せじゃね?
美味いと思えるものが1つでも多いほうがええやん
美味いと思えるものが1つでも多いほうがええやん
スポンサーリンク
コメントする