30994632_s

1: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 12:32:49.28 ID:BGDWgiVt9
大阪-徳島の高速バス「500円」に! 県が大盤振る舞い実施へ フェリーも対象 大阪万博から「徳島きて!」(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/19eaf509b70ffcc49e219a67ee553e55d6586bfa

徳島県が2025年4月から開催される大阪・関西万博の期間中、県への誘客のため大阪から徳島まで「500円」で行けるチケットを配布することがわかりました。

県は4月13日から10月13日まで開催される大阪・関西万博の関西パビリオンで徳島県ブースを出展します。その会場にて、「関西→徳島」の高速バス、ならびに徳島へ向かうフェリーの「片道料金を一律500円」とする「交通割引クーポン」を配布。パビリオン来場者などの来県行動へとつなげる取り組みです。

県の万博推進担当によると、利用者がクーポンを高速バスの発券窓口などで提示し、割引もしくは割引金額の払い戻しを受ける想定です。大阪ー徳島間の高速バス通常運賃は大人片道4000円以上するので、かなりお得になります。

フェリーについては、和歌山港ー徳島港の南海フェリーが対象となります(通常大人片道2500円)。なお、JRや南海線などの鉄道は割引対象外とのことです。

もう一つ、徳島空港に到着したインバウンド客向けには、そこから万博パビリオンとの間を往復してもらうため、同様に高速バスとフェリーの「1000円」往復用クーポンも用意するといいます。

なお、この事業は2500万円の割引原資予算の上限に達すると終了です。(略)

※全文はソースで。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733628769/

スポンサーリンク
8: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 12:37:49.48 ID:6qYEy81H0
普段は片道4000円もするのか

150: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 13:55:55.10 ID:kyHsgWaB0
>>8
4000円って東京~大阪の格安高速バス代だぞ。

215: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 15:23:28.36 ID:2zWiBYel0
>>8
橋料金が高いから仕方ないよ
自家用車で行くと高くつく

221: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 15:28:04.15 ID:lI6vCm3G0
>>215
アレでも破格に安くなったんだぜ
税金をたんまり投入して

224: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 15:30:29.81 ID:2zWiBYel0
>>221
高い時は今の倍はしていたんだっけ
ストローとかいわれるけど淡路島民と徳島民はメリット多いと思うよ

9: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 12:38:27.20 ID:pjIsA8q90
行ってどうするんだよ?
徳島なんて何もないだろ。

318: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 18:04:19.81 ID:bXqYDaHW0
>>9
美術館に行ってみたい

13: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 12:40:09.48 ID:/HwbyDgk0
徳島の名物ってなに?
500円なら遊びに行きたいが大阪からでも日帰りできんだろうなw

32: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 12:46:48.88 ID:MQIoDlQm0
>>13
さつまいも他野菜が美味しい
海産物も美味いな
干し芋大量買いしたい
駅近くのうどんも安くて美味しかった

37: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 12:49:43.66 ID:d5RE5SdR0
>>13
大塚国際美術館はレプリカといえども一生に一度は訪れてみたい場所だおそらくその価値はある

211: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 15:10:38.96 ID:5xzoYeGd0
>>37
あれはあれで見応えあるな
名作を一箇所で見れるので効率もいい

236: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 15:39:08.51 ID:2zWiBYel0
>>37
2回行ったけど良かったよ
順路通り歩くと4kmぐらいあった気がする

26: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 12:45:52.65 ID:xufVj/LC0
眉山、徳島ラーメン、大歩危小歩危、鳴門金時
くらいしか思い浮かばない

30: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 12:46:34.23 ID:WPegRbHU0
渦潮があるけど淡路島側からもクルーズ船が出てる

39: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 12:51:45.15 ID:52t0zY6M0
徳島の大塚美術館はいつか行きたい
いくなら3日は通いたい

46: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 12:54:30.16 ID:PWIraplG0
これいいかも他の県もやってほしい

59: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 12:58:44.56 ID:2qDCWLma0
徳島阪神フェリーがあった頃、南港から徳島まで1500円で行けた。
1日3往復しか無くて、2往復は早朝と深夜だったけど。

73: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 13:06:44.74 ID:YLd3iLWP0
徳島道からの明石大橋越える時の景色は一度見といた方がいい

84: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 13:12:09.07 ID:J4QezI+m0
行って海産でうまうまするだけで元取れるけどな

体感都市部で食べるのの半額で食える

タイパとかいうやつは旅行がそもそも向かない

105: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 13:21:00.80 ID:LpOuK/VO0
>なお、この事業は2500万円の割引原資予算の上限に達すると終了です。

一瞬で終わるな

112: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 13:23:12.71 ID:LpOuK/VO0
大歩危小歩危が2000年前後は廃れてたのに今は人いっぱいだもんな
道も良くなってるし復活してるの見ると嬉しいわ

124: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 13:29:38.91 ID:zY9+dgRi0
まー鳴門市はつながってるから行きやすいからね
そこそこ観光名所あるし片道でも500円で済むなら行くのは増えるだろう

193: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 14:54:07.74 ID:WWdfhJRQ0
淡路島から橋渡ったらすぐ徳島県なので意外と関西から近いんだなと思った

228: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 15:32:27.81 ID:2VVSZ2aI0
海なし県民としては万博より断然興味ある
遠すぎて時間かかるんで行かないが

285: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 16:57:10.25 ID:4UFmyQUN0
500円なら明石海峡大橋と鳴門大橋渡るだけでも価値あるな

301: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 17:26:59.03 ID:1wdjo50S0
徳島ラーメン好きー!!
ご飯にめっちゃ合う

319: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 18:06:50.82 ID:ROQsyeqZ0
来年の阿波踊りシーズンはとんでもないことになりそうだな
今年ね阿波踊りシーズンもYouTubeで1100万再生あって外国人だらけだったのに

340: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 18:23:34.59 ID:ROQsyeqZ0
鳴門観光コース
①絶景の四つ星ホテル(アオアヲナルトリゾート)に宿泊

②大塚国際美術館

③渦潮観光

④道の駅くるくるなるとで徳島のぐるめやお土産を堪能

⑤超人気の海鮮料理屋びんび屋で夕食

⑥超人気温泉あらたえの湯で風呂に入る(カラオケ施設あり漫画ネットコーナーもありの総合施設)

⑦鳴門ウチノ海総合公園でテニスなどアウトドアも楽しめる

351: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 18:30:28.19 ID:FXl2zgCa0
徳島は日本で唯一電車が走ってないというのは有名なネタだけどJRは一応あるからね
バスしか無いと思ってる人もいそう

353: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 18:32:59.84 ID:iSCgKrvk0
>>351
自動改札が無くてビビったよ。徳島駅

363: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 19:00:25.57 ID:d0elt92M0
初めて徳島行ったら関西弁みたいで驚いたな

375: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 19:28:46.85 ID:FiOVQzzR0
万博スルーして直接徳島行った方がいくらか楽しそうな気がする。

395: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 20:13:38.14 ID:AS4thcf80
愛媛高知は行ったけど、徳島は行ったことないかも
室戸岬~徳島~高松はまわりたいな

409: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 20:38:29.10 ID:hf3FXF3A0
徳島はサーフィンと釣りだよ
万博の時期だと徳島市の小松海岸は県外ナンバーの車でいっぱいだよ
マリンスポーツ楽しんでる人とキャンプ楽しんでる人で賑わってる
近くに温泉施設もある
楽しんできな

413: 名無しの旅人 2024/12/08(日) 20:47:13.04 ID:Fpl1K2az0
阿波しらさぎ大橋からみる広大な吉野川は絶景だぞ
見てこい
徳島マラソンのランニングコースにもなり人気コースよ
徳島マラソンの参加人数は県外からのが多い

スポンサーリンク