29237682_s

1: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:29:24 ID:dWSe
新幹線が繋がった

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725276564/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:29:42 ID:5ZP3
恐竜がいる

4: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:30:02 ID:1hm8
東尋坊

5: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:30:05 ID:APN4
永平寺

6: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:30:22 ID:4nhw
つるが

7: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:30:54 ID:APN4
平泉寺の苔はめっちゃきれいやった
476762_s

8: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:31:16 ID:96q4
福岡福島より地味

10: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:31:26 ID:h7fh
ソースかつ

12: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:31:47 ID:xwvK
なんかメガネ

13: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:31:51 ID:NaOw
メガネの産地

15: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:32:16 ID:NaOw
敦賀気比

18: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:32:41 ID:EW8G
ファミマで一力のカップ麺売ってたから食ったけど
あんまり味似てなかったな美味かったけど

19: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:32:46 ID:mqtV
関西なのか北陸なのかよくわからんとこ

21: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:33:06 ID:pmUZ
福井県長浜市

24: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:33:26 ID:EW8G
>>21
滋賀県敦賀市やぞ

29: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:35:17 ID:JRKK
>>24
明治維新に伴う廃藩置県直後においては敦賀県が置かれた時期(短期間だがこの名が現在の福井県全域だった時期もある)もあるが、ほどなく分割され、現行の福井県だけではなく滋賀県に属したこともあった[5]。現代
においても、道州制が実施され仮に福井県が「北陸州」に含まれる場合、嶺南に属する敦賀市や小浜市の市長により「嶺北地方とは縁を切る」旨の発言もなされている[6][7]。

31: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:37:18 ID:EW8G
>>29
敦賀市と福井市で言葉とか全然違うしなぁ

23: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:33:25 ID:LNCj
星が綺麗

32: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:37:57 ID:Fd7w
へしこ
越前蟹
世界シェア上位のモノづくり県

36: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:38:41 ID:iaW9
>>32
へしこはガチで美味い

【刺身OK】1本あたり1,890円★売れ筋1位!ケンミンSHOWで紹介!【着日指定可】[福井の名産品]鯖のへしこ/姿800g前後(400前後×2本)[送料無料]伝統珍味/サバの糠漬けへしこ( さば / サバ / 鯖 / へしこ / ヘシコ / さばのへしこ / ぬか漬け / ヌカ漬け )[ 北陸/ 福井 / ]
【刺身OK】1本あたり1,890円★売れ筋1位!ケンミンSHOWで紹介!【着日指定可】[福井の名産品]鯖のへしこ/姿800g前後(400前後×2本)[送料無料]伝統珍味/サバの糠漬けへしこ( さば / サバ / 鯖 / へしこ / ヘシコ / さばのへしこ / ぬか漬け / ヌカ漬け )[ 北陸/ 福井 / ]

33: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:38:14 ID:KscJ
福井人は自身を関西だと思ってるふしがある。

35: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:38:29 ID:iaW9
ワイのかかあの出身地

37: 名無しの旅人 24/09/02(月) 20:40:47 ID:MYiH
おろしそばは思ったよりからい

スポンサーリンク