1: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:11:49.060 ID:ZsmqLB/VH
めっちゃお得だよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1723000309/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:12:20.537 ID:If6+lwxf0
田舎に住まなきゃいけないのがお得じゃない
3: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:12:39.803 ID:N9k+mBXk0
その後が地獄
固定資産税も場合によっては田舎でも安くないこともあるし、修繕も大変
車必須
スーパーもコンビニも基本ない
固定資産税も場合によっては田舎でも安くないこともあるし、修繕も大変
車必須
スーパーもコンビニも基本ない
6: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:14:06.482 ID:PT2ZsNJdr
>>3
スーパーもコンビニも車で5分走れば日本中どこにてあるだろ
車なし都民より快適な暮らしできるよ
スーパーもコンビニも車で5分走れば日本中どこにてあるだろ
車なし都民より快適な暮らしできるよ
27: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:23:43.069 ID:/Ox29w/A0
>>6
え?
え?
5: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:13:22.305 ID:rPJEqVXw0
なろう主人公みたいに便利スキルないと無理だわ
7: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:14:32.493 ID:ccmvicTy0
隣の市は2人産んだら400万貰えてたはず
北海道とかだと農民希望で移住する際家と土地と100万貰えるんだろ?
北海道とかだと農民希望で移住する際家と土地と100万貰えるんだろ?
8: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:14:36.873 ID:xBSG9FG4M
田舎の土地は一度手に入れちゃうと手放せないのに税金は取られ続けるようになるからな
タダでもいいから手放したいような土地押し付けられるだけ
タダでもいいから手放したいような土地押し付けられるだけ
10: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:15:03.234 ID:5WY4h5vn0
草刈りスキルくらいは持ってないと住み続けられないし周りから文句言われ続ける
11: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:15:38.206 ID:HSJW1Mzv0
こういう物件はスーパーまで車で1時間以上とかザラだろ
買い溜めのために、大量の買い出しが必要になる
買い溜めのために、大量の買い出しが必要になる
12: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:16:06.183 ID:KYn5PiB70
トイレが和式
下手したらくみとり
下手したらくみとり
16: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:17:15.799 ID:54b73JGA0
>>12
流石にエアプすぎないか?
流石にエアプすぎないか?
23: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:20:40.435 ID:KYn5PiB70
>>16
0円ってことは築40年以上とかだからリフォームしない限り和式やくみ取りはあると思うけどエアプのわけは?
0円ってことは築40年以上とかだからリフォームしない限り和式やくみ取りはあると思うけどエアプのわけは?
18: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:17:59.097 ID:WDc5PCbK0
スーパーはないしコンビニもない田舎は四国とか滋賀にはあるぞ
21: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:18:33.484 ID:55Egz7EK0
>>18
そんなとこには家もないから安心しろ
そんなとこには家もないから安心しろ
25: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:22:20.687 ID:DbGQ7iJd0
>>21
一応あるし古民家つったらだいたいそんな場所にあるもんだ
一応あるし古民家つったらだいたいそんな場所にあるもんだ
30: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:26:17.642 ID:v31vPBck0
>>21
田舎って、駅前にコンビニ(8:00-20:00)、スーパーは車で隣町まで、とかザラだぞ
田舎って、駅前にコンビニ(8:00-20:00)、スーパーは車で隣町まで、とかザラだぞ
32: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:28:04.841 ID:DbGQ7iJd0
>>30
まず駅がない件
まず駅がない件
31: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:27:51.826 ID:xBSG9FG4M
一軒のコンビニが地域のライフラインになってるようなところとか普通にあるからな
34: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:33:06.143 ID:5WY4h5vn0
近くのコンビニもAコープも撤退して峠超えないとマジで自販機くらいしかない田舎にうちのばーちゃん住んでるよ
35: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:35:03.318 ID:ScG6s68G0
車・バイクが趣味だからよく山の方走るけど舗装林道の途中みたいなところに2,3棟家が建ってるのって何してる人が住んでるんだろう
一番近いスーパーまでガチで車で1時間よ
一番近いスーパーまでガチで車で1時間よ
37: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:37:48.383 ID:HSJW1Mzv0
今後、もしかすると、市町村ごとで、住宅地を統廃合するかもしれないね
そうなったら
「10年後には、おたくの地域に、電気も水道もガスも来ません、引っ越し先と、今の土地の引き取り先は自分で探して見つけてね」
とかになりそう。
そうなったら
「10年後には、おたくの地域に、電気も水道もガスも来ません、引っ越し先と、今の土地の引き取り先は自分で探して見つけてね」
とかになりそう。
38: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:40:32.925 ID:SXf8zSwK0
ご近所付き合いさえ無けりゃ喜んで移住するよ
39: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:41:17.368 ID:5bYbBbthr
>>38
ガチ田舎に「ご近所」なんかないから笑
ガチ田舎に「ご近所」なんかないから笑
41: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 12:42:51.578 ID:DbGQ7iJd0
>>39
一応集落はあるだろ
一軒だけもなくはないけど少ない
一応集落はあるだろ
一軒だけもなくはないけど少ない
46: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 13:06:38.784 ID:Nr8gCxwmr
>>41
集落になってるところは本当の田舎じゃない
集落になってるところは本当の田舎じゃない
52: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 13:33:12.527 ID:DbGQ7iJd0
>>46
俺の地元は人口1000人台の村なんだけど本当の田舎じゃなかったのか
俺の地元は人口1000人台の村なんだけど本当の田舎じゃなかったのか
44: 名無しの旅人 2024/08/07(水) 13:05:10.031 ID:fjNWgeI30
ただでもいいから引き取ってほしいんだよ
大変なんだ
大変なんだ
スポンサーリンク
コメントする