1: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:00:15.94 ID:lzMud19B9
大阪初「100均ダイソー」の複合店が梅田ド真ん中に誕生、安さだけでなくデザイン性も注力(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース:
https://news.yahoo.co.jp/articles/91236f2a63bac5b69ae56420d9dc1addf3101cb6
100円ショップ「DAISO(ダイソー)」を運営する「大創産業」(代表:矢野靖二)は1月26日、ダイソーをはじめとする3ブランドの複合店を、高層ビル「梅田DTタワー」(大阪市北区)内にオープンする。
生活必需品をリーズナブルに手に入れることができ、もはや人々の生活になくてはならない存在となっている「ダイソー」。
2021年に設立された新ブランド「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」は、「普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく」をコンセプトに、ベーシックながら洗練されたデザインとサスティナブルな商品が並び、現在全国34都道府県に出店している。
2018年に誕生した「THREEPPY(スリーピー)」は、これまでのポップなイメージを脱却し、同社の創業50周年となる2022年にリニューアル。
トレンドカラーで統一した「大人可愛い商品」を取り扱い、若者を中心に人気を集めている。
※全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/91236f2a63bac5b69ae56420d9dc1addf3101cb6
100円ショップ「DAISO(ダイソー)」を運営する「大創産業」(代表:矢野靖二)は1月26日、ダイソーをはじめとする3ブランドの複合店を、高層ビル「梅田DTタワー」(大阪市北区)内にオープンする。
生活必需品をリーズナブルに手に入れることができ、もはや人々の生活になくてはならない存在となっている「ダイソー」。
2021年に設立された新ブランド「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」は、「普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく」をコンセプトに、ベーシックながら洗練されたデザインとサスティナブルな商品が並び、現在全国34都道府県に出店している。
2018年に誕生した「THREEPPY(スリーピー)」は、これまでのポップなイメージを脱却し、同社の創業50周年となる2022年にリニューアル。
トレンドカラーで統一した「大人可愛い商品」を取り扱い、若者を中心に人気を集めている。
※全文はソースで
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1705204815/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
9: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:07:43.73 ID:xK56t3090
もう100均名乗るのやめろよ
10: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:11:01.01 ID:L7Eehn2Y0
100均じゃなくて格安雑貨店だな
11: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:11:29.89 ID:Ua4L0cy+0
梅田に行ってまでダイソーに入りたくない!
14: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:19:53.29 ID:knrRavgu0
俺くらいの金持ちになると、100均で2000円は使うからな!
16: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:21:11.82 ID:INmvBAGn0
南小学校の近くに大きめのあったよな
17: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:21:36.59 ID:ohVFrNmq0
ヨドバシカメラマルチメディア梅田のリンクスに、ダイソーあるじゃん。
19: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:28:29.85 ID:GFq1DVKC0
ダイソーで買うのはボールペン0.7ミリ10本のやつ
あれは最高に良い
あれは最高に良い
23: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:32:42.85 ID:rTEETr1v0
梅田は100均空白地で忘れ物すると高くついた
30: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:42:39.12 ID:Camisk+l0
ゲルインクペンとか百均製でも普通に問題なく使えるから助かってる
34: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:44:16.08 ID:jX9yeEOG0
小物買うのに便利
でもホムセン行ったらセットで割安で売ってたりもする
でもホムセン行ったらセットで割安で売ってたりもする
37: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:46:03.13 ID:JBqUt8rP0
ダイソーは100円で買えるお得感がいいのであって、それより高い店なんか併設しても客入ってないぞ
それより梅ヨドのダイソー混みすぎ
レジまで行列の目安が30分て並ぶのやめて商品棚に戻して帰ったわ
それより梅ヨドのダイソー混みすぎ
レジまで行列の目安が30分て並ぶのやめて商品棚に戻して帰ったわ
38: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:47:17.13 ID:FO/WZ/dE0
>>37
でも100円で提供できなくなって売らなくなるより150円ででもいいから売って欲しい
でも100円で提供できなくなって売らなくなるより150円ででもいいから売って欲しい
47: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:55:19.94 ID:A6k8fNJa0
>>37
3COINSがのしてきてるから対抗してるんじゃね
無印良品にもLACOLE(ローリーズファームnico andやGLOBALWORKSの系列会社)が対抗してきてるし
戦国時代だな
3COINSがのしてきてるから対抗してるんじゃね
無印良品にもLACOLE(ローリーズファームnico andやGLOBALWORKSの系列会社)が対抗してきてるし
戦国時代だな
42: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:51:16.49 ID:ffmPOOXY0
ちょっと時間があるからダイソー寄ってみたら
ぐるぐる見て回って1時間以上いたりしてしまう
ダイソーは見てるだけで楽しい
ぐるぐる見て回って1時間以上いたりしてしまう
ダイソーは見てるだけで楽しい
49: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 13:58:59.82 ID:kxCuugtz0
もう100円じゃないの大量にあるよなココ
53: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 14:01:08.40 ID:mPhshIbd0
大阪駅の南側は百均空白地帯だったから便利になる
ディアモールに囲まれて外から見えない盲腸みたいな立地だし
ディアモールに囲まれて外から見えない盲腸みたいな立地だし
54: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 14:02:11.84 ID:xT1O3iy10
梅田には確かに大型店舗の100キンがないからでかいなら助かる
56: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 14:02:32.36 ID:y2+TANAF0
各フロア100円500円1000円にすれば幅が広がるのにな
61: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 14:11:42.60 ID:GX1XfTET0
リモコンカバー
風呂洗剤
梱包プチプチ
ゴムバンド
排水溝汚れチャッチ
その他色々全部110円 ほとんど事足りる
風呂洗剤
梱包プチプチ
ゴムバンド
排水溝汚れチャッチ
その他色々全部110円 ほとんど事足りる
70: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 14:24:29.73 ID:7Q0xrG650
天六辺りにも大きいの無かったっけ?
ライフの近くだったかな?
ライフの近くだったかな?
85: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 14:48:17.77 ID:s60XPaiW0
大きいダイソーとして今まで尼崎のつかしん行ってたからあの規模が梅田に出来るなら助かる
92: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 14:58:20.38 ID:OrNDKmqV0
梅田のダイソーはホワイティ直結の大規模店で事足りてるし、
ブックオフ作って欲しいわ。
ブックオフ作って欲しいわ。
95: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 15:02:23.34 ID:PklXCldq0
>>92
難波や天王寺にあるのに梅田にはないのな、ブックオフ
難波や天王寺にあるのに梅田にはないのな、ブックオフ
96: 名無しの旅人 2024/01/14(日) 15:03:24.55 ID:kJqNOBLC0
百円じゃないものを多く置いてる100均が個人的には好ましい
100均で敢えて2~300円、500円のもの買うプチ贅沢感、そして実際全然モノが良い
為替的にも今の円の価値が2011年から半減した今、平成の頃の百円感覚で100均に理想求めるのはそもそも無理がある
100均で敢えて2~300円、500円のもの買うプチ贅沢感、そして実際全然モノが良い
為替的にも今の円の価値が2011年から半減した今、平成の頃の百円感覚で100均に理想求めるのはそもそも無理がある
スポンサーリンク
コメントする