1: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:29:51.850 ID:fLz9xKum0
県庁所在地の場所が悪い
県の北東に偏りすぎ、東京都心に近接しすぎてる
no title

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667690991/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:31:03.258 ID:78/BEhYyd
今更真ん中に持ってきても線路が走ってないから不便極まりないぞ

5: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:32:33.774 ID:ZwSh1Sfu0
なんだ?伊勢原を県庁所在地にしようってか?

6: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:33:03.868 ID:fLz9xKum0
神奈川県は首都圏ベッドタウンの県だ
しかし同じ首都圏ベッドタウンでも、千葉県は県都千葉市の手前側に習志野、八千代、船橋、鎌ヶ谷、柏、松戸、浦安といったベッドタウン都市がたくさんある
埼玉県にしてもさいたま市より南側に川口、三郷、所沢などがある

神奈川県だけがおかしい
神奈川県のベッドタウン自治体である藤沢、大和、厚木、海老名、座間、茅ケ崎、平塚、横須賀などは全部横浜市よりも以遠にあるんだ

そりゃバランス悪いよ。県庁所在地の場所

7: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:34:17.761 ID:N3vNH/P5r
政令指定都市がポコポコできて、県の財政がきつい

19: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:38:48.989 ID:fLz9xKum0
>>7
相模原市とかそうだよな
ベッドタウンで人口が多いから政令市になれたんだけど
緑区の旧郡部は反対だった。なぜならそこは都市化していない、ダム湖の里山地帯だったから
no title

no title

ダム湖がある→国からの膨大な税収がある→郡部でも単独で自治体運営が可能(実際、地方交付税もらってなかった)
そこにフリーライドで人口が膨大かつ産業がなく歳入の少なかった旧相模原市が合致したわけよ
つまり「ヒモにされた」わけだ

24: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:41:18.819 ID:Gi+l5rEq0
>>19
駅があればいいのにね
一応計画だけは昔あったんだが
その手の話は昔から各地にあるんだろうな

32: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:44:33.032 ID:fLz9xKum0
>>19
神奈川県は県東部が大都市なのに県西部が田舎だ
しかし自治体としては県西部の方が税収は多い

少し古くはなるが、2010年以前は伊勢原市、南足柄市、大井町、開成町、中井町、愛川町、箱根町、清川村などが地方交付税を貰ってなかった
これらはベッドタウン1時間通勤圏の圏外だが、ダムがあったり、箱根みたいに観光地で観光収入があったり、あとは企業が立地しているパターンだった
いまは震災があったりコロナがあったりで地方交付税貰う市町村が増えているが、それでも県全体で見れば大都市の市より基礎自治体の収支がマシな部類なのだ

10: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:35:16.581 ID:QUe+BKv80
厚木海老名あたりに県庁移設すればバランス良くない?
平塚茅ヶ崎の方がいいかな

12: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:36:07.418 ID:fLz9xKum0
>>10
海老名駅前でもいい
田んぼだらけだから、あそこを埋め立てればいい

77: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 09:38:09.506 ID:UCgG1CVG0
>>12
海老名駅前の土地持ち羨ましいたかが田んぼがここ10年で値上げやで

11: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:35:46.884 ID:fLz9xKum0
神奈川県は都道府県人口では二番手だ
しかし都道府県GDPでは日本四位だ。大阪府、愛知県に劣っているんだ

人口では格上のはずなのに、格下の2府県になぜ負けてしまうのか
地図を見て気づいた。大阪市、名古屋市は

真ん中にある!!!!

117: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 10:36:29.392 ID:aNcUn1JXd
>>11
名古屋も真ん中とは言いづらくね?
豊橋からかなり遠いぞ

16: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:37:09.174 ID:oo8GIujG0
横浜が中枢都市じゃなくて東京の配下なんだからそうなるのは当たり前

104: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 10:21:52.095 ID:fLz9xKum0
>>16
千葉県のほうがまだいい
東京の配下は船橋あたりまで
千葉市はそれ自体が単独で都市経済圏を持っている
房総地方方面からの最寄りの大都市だからな

これはさいたま市の「大宮」の拠点機能もそうだ
ところが横浜の場合、「神奈川県内の地方都市」三浦市や南足柄市などからのアクセスが最悪に悪い

21: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:39:18.297 ID:MLhG89hp0
綾瀬とか駅が一つもない陸の孤島

22: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:40:27.157 ID:MLhG89hp0
東名にかかってる垂れ幕に
綾瀬市 神奈川県のほぼ真ん中
って書いてあって草

25: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:41:43.579 ID:xjqLhert0
横浜でっか

108: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 10:24:54.190 ID:fLz9xKum0
>>25
クソでかい
どれくらいでかいかというと
横浜市民なのに横浜駅に出るのに所要1時間以上かかる地域がいくらでもあるほどでかい

39: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:46:36.737 ID:6jCvUxbS0
横浜、川崎、相模原
この3地域だけで神奈川県と言われてる節がある

42: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:47:55.765 ID:Gi+l5rEq0
>>39
俺は海に面している自治体+箱根だけで神奈川と言われてるように思う

49: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:51:18.455 ID:b2t+p1hs0
>>39
なに言うてるんや
鎌倉藤沢箱根郡小田原城町田とてんこ盛りやんけ

48: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:49:43.626 ID:rPwCv56q0
あー横浜散歩したら坂&坂&坂&坂なの思い出した

51: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:54:22.525 ID:fLz9xKum0
>>48
横浜は狭い過密の街なんだよ
県庁を撤退させた方がむしろ横浜のバランスにもなる

55: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:57:32.765 ID:rPwCv56q0
>>51
何かの試験で神奈川大学?だっけ
行った時は本当に山登りだった

59: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 09:00:32.269 ID:QUe+BKv80
相模川から西側はほんとに山だからなぁ

62: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 09:03:37.939 ID:fLz9xKum0
>>59
一度神奈川県各地に行けばわかるよ
東海道線なら平塚駅、小田急なら本厚木駅を超えると
車窓が一気に変わる

人口密度が多いはずの線路沿い沿線でさえ一面農村風景
すぐそばに山が迫り、「ここはもう首都圏ですらないんだ」ってわかる

28: 名無しの旅人 2022/11/06(日) 08:42:53.766 ID:3e1ECln/M
平塚の辺りにあったらワンチャンだったな

スポンサーリンク