1: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:16:51.50 ID:HjmZCMDS0
◯鉄道駅数/市域面積
名古屋=190駅/326㎢
横浜市=172駅/438㎢
◯大企業数
名古屋=398社
横浜市=317社
◯超高層ビル(150m以上)
名古屋=13棟
横浜市=7棟
◯超高層ビル(200m以上)
名古屋=4棟
横浜市=1棟
◯商業地域
名古屋=2287ha
横浜市=1930ha
◯地下街総面積
名古屋=170849m2
横浜市=89633m2
◯年間商品販売額
名古屋=27.3兆円
横浜市=10.7兆円
◯人口(昼夜間人口比率)
名古屋=233万人(112.8)
横浜市=378万人(91.7)
◯GDP
名古屋=12.3兆円
横浜市=12.3兆円
恥ずかしくないんか…
名古屋=190駅/326㎢
横浜市=172駅/438㎢
◯大企業数
名古屋=398社
横浜市=317社
◯超高層ビル(150m以上)
名古屋=13棟
横浜市=7棟
◯超高層ビル(200m以上)
名古屋=4棟
横浜市=1棟
◯商業地域
名古屋=2287ha
横浜市=1930ha
◯地下街総面積
名古屋=170849m2
横浜市=89633m2
◯年間商品販売額
名古屋=27.3兆円
横浜市=10.7兆円
◯人口(昼夜間人口比率)
名古屋=233万人(112.8)
横浜市=378万人(91.7)
◯GDP
名古屋=12.3兆円
横浜市=12.3兆円
恥ずかしくないんか…
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636762611/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:17:53.79 ID:HjmZCMDS0
4: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:18:13.85 ID:HjmZCMDS0
ええんかこれ…
5: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:18:55.34 ID:OijCqPiiM
GDPも愛知の圧勝や
愛知県 40.94兆円
大阪府 40.20兆円
神奈川 35.72兆円
愛知県 40.94兆円
大阪府 40.20兆円
神奈川 35.72兆円
7: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:19:51.65 ID:eE3wfNgUM
>>5
やっぱ名古屋よ
やっぱ名古屋よ
113: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:40:37.28 ID:kVzYGTeA0
>>5
トヨタ定期
トヨタ定期
13: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:21:04.48 ID:ocBlMLGWF
生粋の横浜民やが別にそんなこと心の中で思っても口にしないぞ
ただ最近どっから出てきたかわからん人間が爆増してるからそうゆううざい人間の声がでかいだけや
ただ最近どっから出てきたかわからん人間が爆増してるからそうゆううざい人間の声がでかいだけや
16: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:22:08.00 ID:TPCjqFVkp
名古屋出身横浜住みだけど横浜の方が名前かっこよくて好き
名古屋は住む分にはめっちゃいいくらい
名古屋は住む分にはめっちゃいいくらい
20: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:23:15.86 ID:skTJeqfNa
>>16
名古屋生まれからしてどっちが都会に感じるの?
名古屋生まれからしてどっちが都会に感じるの?
36: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:27:08.42 ID:TPCjqFVkp
>>20
流石に横浜
流石に横浜
31: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:26:14.30 ID:07m3SVKZ0
神奈川って横浜と川崎だけで間違いなくナンバー2よな
大阪も愛知も相手にならん
大阪も愛知も相手にならん
62: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:31:21.22 ID:aS6eF5fR0
>>31
それは流石に盛りすぎ
人口では少し勝っててもトータルでは逆立ちしても大阪>神奈川は覆らないでしょ
それは流石に盛りすぎ
人口では少し勝っててもトータルでは逆立ちしても大阪>神奈川は覆らないでしょ
32: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:26:15.71 ID:f0Fsq91Ra
横浜は東京ありきだからな
そこを加味するなら当然横浜の勝ちだけど
そこを加味するなら当然横浜の勝ちだけど
38: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:27:15.34 ID:f3Dof6c8d
>>32
そこを加味せんでどうすんねん、立地も一つの指標やろ
そこを加味せんでどうすんねん、立地も一つの指標やろ
39: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:27:23.39 ID:ad+sYVI/0
横浜と中日みたいな争いしてんな
61: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:31:10.77 ID:jiFrhlnk0
横浜は一部地域が異様に都会に見えるだけで基本は田舎やろ
75: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:33:39.16 ID:Lm/GoQPX0
でも横浜には"崎陽軒"があるから…
90: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:36:03.62 ID:tK8gVjC00
関東が最強説はメリット東京に近いしか言わんからな
西日本の人間からしたらじゃあ東京でええやんとしか思わん
西日本の人間からしたらじゃあ東京でええやんとしか思わん
119: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:41:38.30 ID:fmeu9Vso0
横浜駅周辺見たらわかるけど横浜は都会ではないよ
431: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 10:12:37.81 ID:ZDqYLf+m0
>>119
まあ地方民がイメージする横浜はみなとみらい周辺よな
まあ地方民がイメージする横浜はみなとみらい周辺よな
177: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:52:02.91 ID:t/07WsDMp
そもそも実際に住んだとしても結局横浜は何かするのにいちいち東京に行かなならんのよな
不便すぎる
不便すぎる
224: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:55:08.92 ID:qMGXYXOEd
横浜は東京に近いっていうアドバンテージ込みで名古屋大阪と互角なんやろ
一時期川崎に住んでたけど川崎と横浜は広くて地域によって都会度が全然違う
東京に比べるとホントど田舎みたいなところもある
一時期川崎に住んでたけど川崎と横浜は広くて地域によって都会度が全然違う
東京に比べるとホントど田舎みたいなところもある
237: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:55:56.25 ID:SM57AyRUr
名古屋って仕事困らんで物価の割に賃金高いし東京大阪へのアクセスも悪くないし住む分には良いところやろ
観光に人が来ないのはしゃーないが
観光に人が来ないのはしゃーないが
267: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:58:00.59 ID:w14EZLKS0
横浜〜みなとみらい〜桜木町〜関内あたりと名駅栄あたりなら前者の方が上やろ
ただ横浜にはそれ以外がないから全体で見ると名古屋が上や
周辺地域を支える名古屋と周辺地域を利用できる横浜の違いや
ただ横浜にはそれ以外がないから全体で見ると名古屋が上や
周辺地域を支える名古屋と周辺地域を利用できる横浜の違いや
328: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 10:01:59.67 ID:+XK5EU2vp
東京と大阪は今でも急速に発展してるけど横浜と名古屋って開発止まってるイメージあるわ
427: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 10:11:56.51 ID:M25kw9JTd
横浜市民やけどみなとみらい地区以外はウンコやと思ってるで
428: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 10:11:57.73 ID:w9Oi2Hk0p
・各都市の昼間人口/夜間人口 ランキング
(高いほど、毎日そこへ仕事や遊興に周辺から人が集まってくる地域の中心都市。
低いほど、毎日そこから人が外へ出かけていって寝るために帰ってくるだけのベッドタウン)
1位 大阪 132
2位 東京 130
3位 名古屋 113
4位 福岡 111
5位 京都 109
6位 仙台 106
15位 神戸 102
283位 横浜 92(県庁所在地でワースト)
これが現実や
(高いほど、毎日そこへ仕事や遊興に周辺から人が集まってくる地域の中心都市。
低いほど、毎日そこから人が外へ出かけていって寝るために帰ってくるだけのベッドタウン)
1位 大阪 132
2位 東京 130
3位 名古屋 113
4位 福岡 111
5位 京都 109
6位 仙台 106
15位 神戸 102
283位 横浜 92(県庁所在地でワースト)
これが現実や
430: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 10:12:36.49 ID:LFaF99yz0
横浜って大阪名古屋と違ってすぐ隣に東京あるからその二つと比べるには性質違いすぎるわ
121: 名無しの旅人 2021/11/13(土) 09:41:51.24 ID:ahRm7dRUp
愛知は車天国でええやん
手羽先ひつまぶしとかうまいもん多いし最高
横浜もおしゃれな店多いし中華街もいいよね
手羽先ひつまぶしとかうまいもん多いし最高
横浜もおしゃれな店多いし中華街もいいよね
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする