1: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:42:08.37 ID:aVfxnj9XM
思ったより歴史的な街じゃない!?京都旅行にガッカリした外国人が海外で話題に(海外反応)
https://www.reddit.com/r/JapanTravel/comments/6in7nh/unpopular_opinion_i_was_disappointed_by_kyoto/
投稿者
ネットのみんなは京都が大好きみたいだね 日本文化の象徴って感じで
自分もそんな京都を夢見て旅をした だけどがっかりだったよ
日本について最初に行ったのが京都だった 超モダンな京都駅を見たときには興奮したよ!
だけど京都を観光して回るうち、だんだんその興奮はしぼんでいった
古い町並みを見たかったのに、京都駅以外のところもけっこう近代的だし
金閣寺へ行くためにバスに乗ったんだけど、窓から見えるのはビルばかり
寺の真ん前にまでビルが建っているのを見たときには嫌になった
清水寺は印象的だった 三十三間堂にも圧倒された 伏見稲荷も面白かった
だけどそれ以外の京都の町には本当にがっかり なんていうか 醜い
シカゴみたいに町全体が近代的で美しいのと違って、コンクリートだらけで
祇園の花見小路を見てさらにがっかりしたから、京都滞在の予定を早めに切り上げて翌日から奈良に移った
旅が終わってからも落ち込んでた メキシコシティとかベニスみたいに、古い建物が歴史地区で美しく保存されているわけじゃなかったし、
自分が思い描いていた京都とは全然違った 京都は第二次世界大戦中もアメリカ軍の配慮で空襲を免れたっていうのに
言いたいのはつまり、京都は宣伝されてるほど歴史的な街でもないし、むしろ醜くて、憂鬱にさせる街だってことだ
こういうことを言う人はいままでいなかったんじゃないかな
京都が好きっていう人は、あの街の景観をどうやって乗り越えたの?
https://www.reddit.com/r/JapanTravel/comments/6in7nh/unpopular_opinion_i_was_disappointed_by_kyoto/
投稿者
ネットのみんなは京都が大好きみたいだね 日本文化の象徴って感じで
自分もそんな京都を夢見て旅をした だけどがっかりだったよ
日本について最初に行ったのが京都だった 超モダンな京都駅を見たときには興奮したよ!
だけど京都を観光して回るうち、だんだんその興奮はしぼんでいった
古い町並みを見たかったのに、京都駅以外のところもけっこう近代的だし
金閣寺へ行くためにバスに乗ったんだけど、窓から見えるのはビルばかり
寺の真ん前にまでビルが建っているのを見たときには嫌になった
清水寺は印象的だった 三十三間堂にも圧倒された 伏見稲荷も面白かった
だけどそれ以外の京都の町には本当にがっかり なんていうか 醜い
シカゴみたいに町全体が近代的で美しいのと違って、コンクリートだらけで
祇園の花見小路を見てさらにがっかりしたから、京都滞在の予定を早めに切り上げて翌日から奈良に移った
旅が終わってからも落ち込んでた メキシコシティとかベニスみたいに、古い建物が歴史地区で美しく保存されているわけじゃなかったし、
自分が思い描いていた京都とは全然違った 京都は第二次世界大戦中もアメリカ軍の配慮で空襲を免れたっていうのに
言いたいのはつまり、京都は宣伝されてるほど歴史的な街でもないし、むしろ醜くて、憂鬱にさせる街だってことだ
こういうことを言う人はいままでいなかったんじゃないかな
京都が好きっていう人は、あの街の景観をどうやって乗り越えたの?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1525660928/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:42:50.35 ID:aVfxnj9XM
自分も、初めて京都に行ったときはがっかりした
みんな昔のままの道や建物が残ってて、芸者があちこちに歩いてると思いこんでるよね
でも実際には、近代的な都市のなかにけっこう歴史的な場所が残ってる程度
観光客が過剰に宣伝しすぎたんだ
でも自分は、また日本に行ってみたいと思った 結局、伝統文化が好きなんだ
だから二度目に行ったときは新たな視点で見ることにした 上七軒の舞妓が主催する茶席に行ったり、北野天満宮のフリーマーケットに行ったり 太鼓のレッスンにも行った
祇園で買ったかんざしは、単に美しい以上のものだった
京都に行く人には、自分で体験することを勧めてるよ
着物を着てみるとか、料理教室に参加するとかね 自分は京都に行くときはもうほとんど観光しないね
パリ症候群(憧れの町に行ってみたらそうでもなかったとがっかりする)の京都版?
↑京都症候群か
自分も京都にがっかりしたひとり 京都の中心部あたりに滞在したんだけど、建物はコンクリートブロックだしどこへ行っても観光客だらけ 東京よりは混雑してないだろうと思ったのに 伏見稲荷も人が多すぎていらいらした でも、また行きたいと思うし、今度は違う過ごし方をしてみようと思ってる 祇園か嵐山に泊まりたいな
東京はすごく気に入ったよ!
京都好きの自分は、京都に過剰な期待をする人にいつも忠告している
東京みたいに足もとをすくわれるような驚きはない街だ
京都の魅力はむしろ、こまごまとしたところ ちょっとずつ時間をかけて、じっくり浸って楽しむようなね あと日本に到着して最初に京都に行かないほうがいい
比較ができないからね
みんな昔のままの道や建物が残ってて、芸者があちこちに歩いてると思いこんでるよね
でも実際には、近代的な都市のなかにけっこう歴史的な場所が残ってる程度
観光客が過剰に宣伝しすぎたんだ
でも自分は、また日本に行ってみたいと思った 結局、伝統文化が好きなんだ
だから二度目に行ったときは新たな視点で見ることにした 上七軒の舞妓が主催する茶席に行ったり、北野天満宮のフリーマーケットに行ったり 太鼓のレッスンにも行った
祇園で買ったかんざしは、単に美しい以上のものだった
京都に行く人には、自分で体験することを勧めてるよ
着物を着てみるとか、料理教室に参加するとかね 自分は京都に行くときはもうほとんど観光しないね
パリ症候群(憧れの町に行ってみたらそうでもなかったとがっかりする)の京都版?
↑京都症候群か
自分も京都にがっかりしたひとり 京都の中心部あたりに滞在したんだけど、建物はコンクリートブロックだしどこへ行っても観光客だらけ 東京よりは混雑してないだろうと思ったのに 伏見稲荷も人が多すぎていらいらした でも、また行きたいと思うし、今度は違う過ごし方をしてみようと思ってる 祇園か嵐山に泊まりたいな
東京はすごく気に入ったよ!
京都好きの自分は、京都に過剰な期待をする人にいつも忠告している
東京みたいに足もとをすくわれるような驚きはない街だ
京都の魅力はむしろ、こまごまとしたところ ちょっとずつ時間をかけて、じっくり浸って楽しむようなね あと日本に到着して最初に京都に行かないほうがいい
比較ができないからね
10: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:45:35.80 ID:EyDrNPg0M
京都住みだけど全くその通りやと思うで、クッソ汚いマンションばっかりや、大通りは特に
13: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:47:14.83 ID:TLkYWZF40
色を制限するだけでも大変なレベルやし
14: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:47:39.22 ID:AbZ2iIUe0
地方の宿場町の方が面影残ってたりするよな
15: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:47:49.38 ID:RlSIW31Ra
映画村行け
17: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:48:14.65 ID:jQLgtpgm0
京都なんて観光周辺以外は雑居ビルの山やからな
まともに歴史地区保護もされとらんし
その割に伝統的に使われた派手な提灯に発狂して排除するし
まともに歴史地区保護もされとらんし
その割に伝統的に使われた派手な提灯に発狂して排除するし
18: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:48:25.71 ID:6nYHMbI30
観光客の増えすぎでむしろ風情がないんだよなぁ
年中人混みの京都なのはお前ら外人のせいなんやで
年中人混みの京都なのはお前ら外人のせいなんやで
26: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:52:38.72 ID:0tsYtWyzH
おおー京都や!ってなるの祇園か嵐山しかないししゃーない
32: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:54:18.51 ID:6nYHMbI30
>>26
早朝の伏見稲荷、清水寺やぞ
早朝の伏見稲荷、清水寺やぞ
35: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:54:50.73 ID:lU8CCQAFH
>>32
混みすぎィ!
変な屋台並んでるし
混みすぎィ!
変な屋台並んでるし
28: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:53:27.57 ID:lU8CCQAFH
混みすぎやねん
寺自体は沢山人を入れるように作ってないからごちゃごちゃしてまう
寺自体は沢山人を入れるように作ってないからごちゃごちゃしてまう
36: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:55:13.73 ID:8h9QwFx/0
むしろ外人に京都の良さが分かるほうがすごいわ
日本人だからこそ京都の良さが分かる
日本人だからこそ京都の良さが分かる
39: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:55:56.57 ID:uibUrzX2d
大阪で飯くって買い物するほうが楽しいやろな
41: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:56:23.12 ID:XSaIuIiuM
なにもしないなら帰れ
43: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:56:55.60 ID:0EzWyQP2a
住んでみてようやく京都の魅力が湧いてくるいうのにほんま外人はんはわかんな
46: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:57:47.74 ID:lU8CCQAFH
>>43
歴史やアジアが好きな外国人なら案外一生懸命説明聞いてたりするで
そこら辺の修学旅行の学生やらインスタ映えの旅行よりは
歴史やアジアが好きな外国人なら案外一生懸命説明聞いてたりするで
そこら辺の修学旅行の学生やらインスタ映えの旅行よりは
45: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:57:45.94 ID:TLkYWZF40
時代劇映画とかそういうの見てイメージして来るから、現代の匂いがするだけでアカンのやで
映画村行けって話やけど、外国人の初日本旅行ならそんなん無理やん
映画村行けって話やけど、外国人の初日本旅行ならそんなん無理やん
56: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 12:01:14.47 ID:lU8CCQAFH
貴船はそれなりにおススメやで
ちょっと雰囲気あるよここも混んでるけどね
ちょっと雰囲気あるよここも混んでるけどね
57: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 12:01:52.28 ID:rSRMeMoNr
京都の中途半端な景観保護法きらいやわ
64: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 12:04:19.55 ID:8JmCbxYlp
京都奈良のついでに訪れる場所でしかなかった大阪が今ではダントツ人気の模様
67: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 12:05:10.32 ID:Lb/xvmz5r
まあびっくりはしないよな
新宿のゴッチャゴチャの街を見た方がインパクトはある
新宿のゴッチャゴチャの街を見た方がインパクトはある
94: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 12:12:36.72 ID:R9IHEu1ya
嵐山行けばすっげー京都や
京都タワーとか四条とかほんとクソ
京都タワーとか四条とかほんとクソ
95: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 12:12:48.83 ID:aoe7loj/a
嵐山って市バス、京都バス、JR、嵐電、阪急が来ててめっちゃアクセスええよな
96: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 12:13:06.23 ID:lU8CCQAFH
三十三間堂ー養源院みて
あと西本願寺みて高台寺みて京都御所みて祇園界隈歩けば
何となく歴史は分かるんじゃね
あと西本願寺みて高台寺みて京都御所みて祇園界隈歩けば
何となく歴史は分かるんじゃね
52: 名無しの旅人 2018/05/07(月) 11:59:40.70 ID:t0x7DVOV0
京都駅周辺歩いてがっかりして伏見稲荷大社行ってテンションクソ上がるまでテンプレ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (8)
もっと昔の建物が残らなかったのか?
京都の人って自分の家柄や出身にこだわるというが、
その出身の町並みには興味がないのか……。
どうせそんな度胸ない癖にw
自分らだけ近代都市に住んで文明享受しといて京都の住民には文明を否定させる様な言い方は虫が良すぎるわ。
京都はオノレら観光客のオナニー都市ちゃうねんぞ!
by 京都出身者
ここ数年で大阪に軽々と観光客数抜かされてやんのw
経済交通インフラもあかんし何やっても中途半端な街やなぁ…
当たり前やん。風光明媚な観光地が都心にあるとでも思ってるの?
京都の景観規制なんて外国から見たらやっていないのと同じ
コメントする