【悲報】ワイ島根県出身、大阪出身の同僚に特産物ないやろと煽られ男泣きする 2016年11月30日 カテゴリ:島根県 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2016/10/29(土) 18:14:19.65 ID:Wa0LdDHC0NIKU し、島根には出雲大社があるもん… 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1477732459/ 【【悲報】ワイ島根県出身、大阪出身の同僚に特産物ないやろと煽られ男泣きする】の続きを読む タグ :ベタ踏み坂宍道湖松江城出雲大社隠岐の島足立美術館石見銀山
【悲報】島根県民ワイ、ガチで暇すぎる 2016年10月01日 カテゴリ:島根県 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2016/09/17(土) 08:48:16.05 ID:S5Ib9HE70 マッマが車持ってったせいで自転車しか無いンゴねぇ 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1474069696/ 【【悲報】島根県民ワイ、ガチで暇すぎる】の続きを読む タグ :宍道湖松江城玉造温泉
島根1人旅行しようと思うんだがwwwwwwwww 2016年06月07日 カテゴリ:島根県 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2016/04/30(土) 23:58:45.73 ID:w7xoMYQD0 ちな大学生 2泊するつもり 宿泊はネカフェ 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1462028325/ 【島根1人旅行しようと思うんだがwwwwwwwww】の続きを読む タグ :出雲大社足立美術館石見銀山松江城日御碕灯台日御碕神社田儀駅
島根県民なんやが、お前らが島根に抱いてるイメージってどうなん?? 2016年04月27日 カテゴリ:島根県 mixiチェック 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 20:05:57.45 ID:Ng7xkZAY0.net どうよ 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460459157/ 【島根県民なんやが、お前らが島根に抱いてるイメージってどうなん??】の続きを読む タグ :出雲大社温泉津温泉宍道湖松江城水郷祭隠岐
松江城の「祈祷札」レプリカが完成! 2016年03月20日 カテゴリ:島根県 mixiチェック 1: (catv?)@\(^o^)/ 2016/03/20(日) 06:08:44.79 0● BE:698254606-PLT(14121) ポイント特典.net sssp://img.2ch.sc/ico/imanouchi_2.gif 松江城(松江市)天守の国宝指定の決め手になった「祈祷(きとう)札」のレプリカ2枚が完成、17日夕、本来の取り付け場所とされる天守地階の通柱(とおしばしら)に設置された。 松江歴史館(同)でも、この祈祷札など国宝指定の資料のレプリカを制作、常設展示を検討している。 祈祷札は天守創建時には取り付けられていたとされるが、長らく所在不明で、平成24年、城郭内の松江神社で見つかった。「慶長拾六年正月」などの墨書があり、慶長16(1611)年には天守が完成していたと分かるため建築年代が特定でき、国宝指定への大きな牽引(けんいん)力となった。 祈祷札も国宝に指定され松江歴史館で収蔵・保存。天守を訪れた観光客らからは「祈祷札を見たい」「どう付いていたのか」という声があり、市松江城国宝化推進室が121万円をかけ、京都市の業者に依頼してレプリカを制作した。 レプリカは縦81センチ、幅13・5センチと、縦70・6センチ、幅14・2センチの2枚でいずれも杉製。 赤外線調査で判読できた文字を鮮明に翻刻した。設置作業を見守った卜部吉博・同室長は「松江城の往時の姿に思いをはせてほしい」と話している。 松江歴史館も、祈祷札と過去の調査で見つかった「鎮宅(ちんたく)祈祷札」のレプリカを制作。天守の礎石の下から見つかった「鎮物(しずめもの)」も保存処理後にレプリカを作り、常設展示する考えだ。 http://www.sankei.com/west/news/160319/wst1603190063-n1.html 引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458421724/ 【松江城の「祈祷札」レプリカが完成!】の続きを読む タグ :松江城