旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    関西地方

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/03/04(月) 20:14:35.20 ID:WyiO3B4T9
    世界遺産・高野山がある和歌山県高野町は4日までに、観光客から徴収する「入山税」などを想定した法定外税を、2028年度までに導入する方針を明らかにした。
    オーバーツーリズム(観光公害)対策に活用する考えで、税額などは今後調整を進める。

    町によると、高野山を訪れる観光客は年間約150万人。駐車場やトイレの維持管理費は年間4千万円を超えているが、これまでは町と高野山真言宗総本山金剛峯寺が負担してきた。

    法定外税を巡っては、広島県廿日市市が昨年10月から、世界遺産・厳島神社がある宮島を訪れる人から1人100円の「宮島訪問税」を徴収するなど、各地で導入が進んでいる。

    共同通信
    https://nordot.app/1137296792144035908

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1709550875/

    【【和歌山】高野山観光「入山税」徴収を検討 世界遺産オーバーツーリズム対策】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    28945787_s

    1: 名無しの旅人 24/03/03(日) 09:02:26 ID:fcIc
    マジで外国人しかおらんわ

    引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1709424146/

    【【悲報】京都の観光地、もはや日本人がいない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2847151_s

    1: 名無しの旅人 2024/03/03(日) 16:38:01.66 ID:gtsPkzUm9
    兵庫県明石市のソウルフード、明石焼き(玉子焼き)に対する市民の意識や消費の実態を探ろうと、明石観光協会が市民約500人にアンケートし、結果を公表した。
    食べる頻度を尋ねると「半年に1回程度」「直近1年間は食べていない」とする回答が目立ったが、地元の自慢や誇りに感じると答えた市民は8割を超え、伝統的な食文化への愛着がうかがえる。(谷川直生)

    ■60代の3割が「玉子焼き」

    アンケートは今後のPR活動の参考にする目的で初めて企画。昨年10月、選択形式でインターネット調査を行い、20~69歳の男女計519人から回答を得た。

    明石焼きは誕生以来、「玉子焼き」の呼称で親しまれてきたが、まちをPRしようと約30年前から市名を冠した料理名が使われている。
    普段の呼び方を尋ねた項目では79・0%が「明石焼き」を選び、定着ぶりが明らかになった。
    対して「玉子焼き」と呼ぶ人は年代が上がるほど割合が高くなる傾向で、60代は約3割が慣れ親しんだ呼称を使っていることが分かった。

    ■「だし」「食感」が魅力

    明石焼きを「好き」と回答した人は92・4%。魅力に感じる要素(複数選択)は「だしの風味が効いている」(74・3%)「食感がふわふわしている」(58・3%)「食感がとろとろしている」(50・2%)などが多かった。

    食べる頻度は「直近1年間は食べていない」が最多の28・4%となり、全体を平均すると半年から1年に1回程度という結果に。
    ただ、「地元の自慢や誇りに思うか」の問いに、「大いに思う」「思う」「まあまあ思う」と回答した人は86・4%と高く、頻度が高いほど自慢や誇りに思う人が多いことも分かった。

    続きは神戸新聞
    https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/202403/0017389152.shtml

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1709451481/

    【【兵庫】明石焼き、8割が「地元の誇り」 食べる頻度は意外と「半年から1年に1回」 市民500人調査】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/03/03(日) 12:27:01.91 ID:IqLw/Wox9
    2025年大阪・関西万博の前売り入場券の販売開始から3か月が経過した。
    これまでの販売枚数は約65万枚で、前売り目標1400万枚の4・6%。
    半分の700万枚は、経済界主導で企業に販売するめどがほぼついたとされる一方、一般向けは進んでいない。日本国際博覧会協会(万博協会)は、来場日の予約が可能になる今年10月以降の売れ行き加速を見込むが、機運が盛り上がるかは不透明だ。(上野綾香、猪原章)

    続きはYahooニュース 読売新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cc265bcb88e281d8bc95b92971917a58578a4270

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1709436421/

    【大阪・関西万博の前売り入場券販売開始から3か月、販売枚数は65万枚で目標の4・6%】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/03/01(金) 17:12:45.94 ID:??? TID:choru
    費用は税金で賄われるだけに国民が怒るのは当然なのだが、開催地の大阪で取材を進めると費用以外の問題も見えてきた。その最たるものがPR方法だ。
    大阪市内のある商店街の幹部はこう話す。

    「どんなに批判されても、われわれとしては万博は絶対に成功させてほしいと思っています。だからこそ、商店街内に万博関連の販促物やポスターなどを掲示しようとしたんですが、『あれはダメ、これはダメ』と縛りがキツすぎる。みんな呆れていますよ。一部の大企業だけじゃなく、大阪全体で万博を盛り上げなきゃいけないのに、お偉いさんは何を考えているのか。疑問しかないですわ」

    とくに公式キャラクターである「ミャクミャク」を巡っては、厳しい意見がとびかっている。大阪・梅田近くの別の商店街幹部はこう本音を漏らした。

    「ミャクミャクがプリントされた販促物や掲示物は使用許可が厳しくて、ほとんど街中で見かけません。権利関係とか色々あるんでしょうけど、『何のための公式キャラクターだよ』と思ってしまいます……」

    大阪万博の旗振り役を務める維新の会の中にも、ミャクミャクの使用制限の厳しさを問題視する意見がある。大阪維新の会の議員が憤る。

    「地元の選挙区の人々や支援者から“どうして『ミャクミャク』を使えないのか”と疑問の声があがっています。“権利上難しい”とお詫びするしかないのですが、その度にお叱りを受けます。

    みなさん、万博を盛り上げたい一心で言っているわけで、純粋な熱量がある人たちなのでジレンマがありますね……。万博グッズのオフィシャルストアはどこも閑古鳥が鳴いているだけに、もっと露出を増やしてもいいのではと個人的には思うのですが……」

    維新の会の支持層ですら、万博については開催への反対意見が65%を数えている

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6b789a35721dea4e27e023c272f727fa137f27e3

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1709280765

    【【大阪万博】「ミャクミャクがPRに使えない!」開催まで1年…大阪万博公式キャラが浸透しない「深刻な理由」】の続きを読む

    このページのトップヘ