旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    東海地方

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2019/04/18(木) 07:05:11.34 ID:RodPmoGe9
    名古屋港水族館の特別展「寿司ネタ大集合~水族館が斬る!寿司のいろいろ~」が話題となっています。生きた魚たちを“寿司ネタ”として寿司のサンプルや調理動画と一緒に見せる展示に、SNSでは「サイコパスすれすれ」「食育にはよさそう」「クレイジーだ」などのコメントが飛び交い、Togetterに「まとめ」ができるほど注目を集めています。

    足を運んでみると、水槽の前に行列ができるほどの大人気。「おいしそ~」「ヤバい、グロい!」などの声があちこちであがります。お客に感想を求めると、「食べてみたい!でもちょっとかわいそうかも…?」(女子大生のグループ)「タカアシガニがおいしそうだった。食べたい!」(8歳・4歳の兄弟)「ユムシの軍艦巻きの調理の映像がグロすぎ…!」(20代のカップル)と皆、インパクトある展示に戸惑いつつも楽し気です。

    一部では、水槽で泳いでいる魚をその場でさばいて寿司にするとか、さらにはそれをお客が食べる、なんて誤解した情報もあるようですが、さすがにそんなスプラッターな演出はないのでご安心を。

    担当飼育員に聞く!大胆企画の狙いとは?

    命を大切に? それともおいしく食べたい? 鑑賞しながらもパラドックスに陥ってしまいそうなこの展示の狙いとは? 企画した名古屋港水族館飼育展示部の岡本仁さんにお聞きしました。

    ― 特別展の狙いは?

    岡本  「“食”は人間にとって直接的な欲求ですから、誰もが興味を抱くことができる。お客さんが興味が抱きやすいテーマとして、食べ物と生き物を結びつけた展示をしようと考えました」

    ― 「寿司ネタ」に特化したことで魚たちが食材であることがリアルに伝わります

    岡本  「寿司にスポットを当てたのは、日本人にはとてもなじみ深く、日本の食文化を象徴する食べ物という理由から。飼育員が寿司ネタとしての生物を水族館目線で紹介しています」

    ― 「かわいそう」という反応を示すお客さんはいませんか?

    岡本  「そういう感想ももちろんあるでしょうが、私たちは生物の命をいただいて命をつないでいるし、海の生き物たちも他の生き物の命を食べて命をつないでいる。最近は、魚を切り身の状態でしか見たことがないという子どもも多く、命をいただいているという実感を抱きにくい。生きている魚と、日ごろ食べている寿司を合わせて展示することで、大切な命をいただいていることを分かりやすく伝えられればと思っています」

    ― 特に力を入れた展示は?

    岡本  「『創作寿司 完全新作!水族館寿司』のコーナーです。世界最小のヒメイカや名古屋港に生息する外来種のイッカククモガニやチチュウカイミドリガニなど、本当の寿司屋にはない水族館ならではのネタを使った寿司を創作しました。我々飼育員が実際に調理したメイキング映像をモニターで放映もしています」

    ― 飼育員の皆さんが、これらの生き物で本当に寿司を作ったということですか?

    岡本  「はい。すべて試食もしています」

    ― おいしかったネタは?

    岡本  「一番おいしかったのはユムシです。ゴカイやミミズに近い生き物で、日本では釣りエサとしてしかほぼ流通していないんですが、韓国などでは食用にもされています。臭みがまったくなく、赤貝から貝特有の臭みを取ったような感じ。見た目のグロテスクさに反して上品な味わいでした(笑)」

    以下ソース先で

    no title

    4/17(水) 12:00
    https://news.yahoo.co.jp/byline/otaketoshiyuki/20190417-00122351/

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555538711/

    【水槽の前に行列…名古屋港水族館の「寿司ネタ大集合」展がシュールすぎると話題 飼育員「一番おいしかったのはユムシ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2019/04/17(水) 12:58:45.96 ID:4vxEkdca9
    no title

    伊豆箱根鉄道は4月12日、ゴールデンウィーク10連休を記念する「快速修善寺号」の特別運行を発表しました。
    運行日は4月27日~5月6日のうち、4月28日と5月5日を除く8日間となります。

    運行予定は「修善寺発9:46→大仁9:51→伊豆長岡9:57→大場10:04→三島広小路10:09→三島10:12」となっており、
    三島駅から10時24分に発車する上り東京行・下り名古屋行のこだま号に乗って出かけるのにうってつけの電車です。

    また大場・伊豆長岡・修善寺の各駅で硬券の専用乗車券を発売予定。デザインは各駅で異なります。

    お問合せ:
    伊豆箱根鉄道株式会社 鉄道部運輸課

    〒411-8533 静岡県三島市大場300番地
    受付時間 平日9:30~16:30

    http://news.livedoor.com/article/detail/16324983/

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555473525/

    【【鉄道】GWに「快速修善寺号」運行!専用乗車券も発売予定――伊豆箱根鉄道 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2019/04/15(月) 12:00:00.21 ID:J2Kqfw9J9
    「花より団子」を極めたような巨大団子が、愛知のとある桜の名所で名物になっている。

    「岡崎公園名物(?)の巨大花見団子」

    場所は愛知県岡崎市の岡崎公園。ここで販売される花見団子には、ツイッターユーザーの焼津圀枩さんが2019年4月5日に投稿した画像のように通常のサイズをはるかに上回るものがあった。片手で持つのも大変そうで、炭水化物の摂取量がすごいことになりそうだ。

    ■投稿者も「3食に分けて食べた」

    岡崎公園は徳川家康ゆかりの岡崎城を中心とした公園で、愛知有数の桜の名所である。毎年春には「桜まつり」が行われて多くの人でにぎわうが、冒頭の巨大な花見団子はその季節限定で販売されているものだ。毎年この時期の恒例で、地元の人にはおなじみの名物だ。

    公園内の「藤棚売店」「ひょうたんや」の2軒の売店で販売しており、「ひょうたんや」の担当者によると、この2軒では大・中・小の3つのサイズを販売している。最もインパクトがある「大」が1500円、それよりやや小ぶりな「中」が1000円、通常の団子とほぼ同じサイズの「小」になると100円という価格で販売中とのこと。

    岡崎公園内には花見シーズンになると沢山の屋台も出店する。他の屋台でもいわゆる花見団子をいろいろな大きさで販売しているが、この特大サイズが確実に買えるのはこの2店だけだ。あまりの大きさに、焼津さんも夕食・翌日の朝食と昼食と、3食に分けて1個ずつ食べたという。

    投稿には、「重さを量ってみたら800グラムを超えた」という旨のリプライも寄せられており、1500円分の栄養量と重さがあるようだ。これ1本でその日1日は何も食べなくてもいいくらいではないだろうか。

    団子は地元の団子メーカーが生産し、両店で販売しているもの。花見シーズンが終わってからも5月のゴールデンウィーク頃まで販売を続けるが、正確にいつまで販売するかはメーカーの生産量次第とのこと。

    桜が終わっても、食い気を満たすにはぴったりの団子の季節は続く。陽気に誘われて、体重も気にせず食べてみたい。

    2019年4月15日 6時0分 Jタウンネット
    http://news.livedoor.com/article/detail/16317693/

    画像
    no title

    no title

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555297200/


    【【愛知】デカすぎて花見どころじゃない! 想像を遥かに超えるサイズの「花見だんご」が存在していた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2019/04/15(月) 00:07:12.08 ID:476lO8kI9
    静岡県内で絶大な人気を誇るハンバーグ店「炭焼きレストラン さわやか」が2019年秋、JR浜松駅前の遠鉄百貨店内に出店する。

    県外にも多くのファンを持つさわやかだが、これまで新幹線停車駅の直近に店舗がなかった。それだけにインターネット上は歓喜の渦に包まれた。

    「めっちゃ混みそう」
    4月10日に遠鉄百貨店が発表した資料によると、リニューアルでレストラン街の全面改装を実施。その中にさわやかが出店するというものだ。

    この情報は10日から11日かけて中日新聞や日本経済新聞も取り上げたことでネット上へ一気に拡散した。

    「浜松駅すぐ隣の遠鉄百貨店にあの『さわやか』が!これは遠征の皆さんには朗報ですね!」
    「えっ、えっ、すごい!遠鉄百貨店にさわやかが出来るなんて!」

    など熱狂の嵐だった。

    これが駅の徒歩圏内の出店が初めてという訳ではない。公式サイトで駅の徒歩10分以内の店舗を探すと5店舗のみ。

    その内、新幹線停車駅から徒歩圏内だったのは新静岡セノバ店のみだった。しかし、立地が良すぎるため150分近い待ち時間も珍しくない。アクセスの良さがかえって混雑を悪化させているようだ。

    これまで浜松駅からのアクセスが良かったのはバスで10分の浜松鴨江店か一駅移動したJR高塚駅から徒歩9分の浜松高塚店。それが今回、遠鉄百貨店内にできることでグッと縮まる。

    さらに県外から公共交通機関で訪れる場合は最も駅から近い店舗になる。まさに革命だ。

    no title

    静岡池田店の入り口(2017年6月、Jタウンネット撮影)

    しかし、立地の良さで発生するような混雑も予想できる。静岡市出身でさわやかにも馴染みがあるJ-CASTニュース記者は語る。

    「これはさわやかにとって将来を占う出店。どのような混雑が起こるのか運営サイドは把握しているはず。これが上手くいけば駅から近い場所や繁華街への出店もいける。とにかくハイクオリティでうまく回せるのかが重要だ」

    こうした心配はネット上でも同じで、「めっちゃ混みそう」と開店すらしていないにも関わらず心配する声が多数みられる。

    とはいえ、待ちに待った新幹線の駅近店舗。今からオープンが楽しみで仕方ない。

    http://news.livedoor.com/article/detail/16307597/
    2019年4月12日 18時44分 Jタウンネット

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555254432/

    【ハンバーグ「さわやか」に革命が起きた! ついに駅前出店、電車組には「超朗報」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2019/04/12(金) 10:00:00.20 ID:DNPgOpZu9
    日本のほぼ中央に位置する名古屋市。もし日本を東西に分けるなら、東日本と西日本、どちらになるのだろうか。

    Jタウンネットでは2018年12月7日から19年4月9日まで「名古屋は東日本・西日本、どっちだと思う?」というアンケート調査を行った(総投票数943票)。はたして結果は――。

    ■「西日本」の重心の違い

    全国的な結果は、「西日本」が69.5%に対し、「東日本」が30.5%で、ほぼ2:1の比率となった。名古屋は西日本と考えている人の方が多数派だ。

    その「西日本」派の回答率は、東京で68.1%、大阪で59%とおおむね似たような比率を示したが、全国的に見ると、東から西に行くにつれて「西日本」と答える比率が低くなっている。

    地元・愛知では、東日本派が38%で、西日本派が62%。全国の数字よりも、東日本だと答えた人が多い結果となった。

    「西日本」の回答が過半数を割った都道府県は愛知以東では皆無だったが、京都府で初めて「東日本」派が「西日本」派を上回る。以後西に行くと、9府県で「東日本」派が過半数となった。具体的には京都・奈良・兵庫・鳥取・岡山・山口・長崎・熊本・沖縄である。

    確かに関西から見ると名古屋は東日本に感じられるかもしれない。中部と近畿の境界には天下分け目の関ケ原がある。さらに西に行けば名古屋との文化的・経済的なつながりも薄くなるので、地元とは違う文化圏と感じる人が増えてくるのもうなずける。

    九州までくれば西日本新聞・西日本鉄道・西海道などの使い方があるように、九州だけを指して「西日本」ということもあるから、名古屋はおろか関西も東に思う人もいるだろう。それでも九州などでも一定数「西日本」と答える人はいる。

    基本的には「名古屋は西日本」という認識が主流だが、東から見れば西、西から見れば東と、完全に西日本と言い切れない中途半端な立場だということを改めて思い知らされる結果になった。

    2019年4月12日 6時0分 Jタウンネット
    http://news.livedoor.com/article/detail/16304060/

    画像
    no title

    no title

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555030800/

    【名古屋は東日本・西日本どっち? 全国的には「西」優勢、だけど関西・九州では... 】の続きを読む

    このページのトップヘ