旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    関東地方

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/11/29(水) 15:24:45.28 ID:cJRgzGtV9
    紅葉の見頃を迎えている箱根ですが、強羅駅ではケーブルカーに乗る人の行列が駅の外まで伸びています。各地混雑するなか、タクシーを40分待つ外国人観光客もいるなど、オーバーツーリズムが課題となっています。

    ■庭園で“反射紅葉”…ライトアップも

    赤や黄色に染まった紅葉の美しいコントラスト。

    緑の絨毯(じゅうたん)が広がる、およそ130種類のコケが敷き詰められ、220本を超えるモミジで彩られた日本庭園、箱根美術館の「神仙郷」。

    茶室からは、庭園の色付く紅葉が黒いテーブルに反射する圧巻の光景。室内は多くの客で「満席」となり、外には行列もできています。

    東京からの観光客:「紅葉を撮りたいと思ったんですけど、テーブルに映る紅葉。(紅葉が)テーブルに映っていて『あっ、映っていてキレイ!』と思って、ラッキー」

    シンガポールからの観光客:「エクセレント」

    仙石原にある「箱根ガラスの森美術館」では、赤や黄色に染まった紅葉、電飾されたススキ、クリスタル・ガラスのクリスマスツリーが一度に味わえるぜいたくな空間が広がっています。

    夜になると、クリスマスツリーがその美しさを際立たせ、ライトアップされた紅葉も、昼間とは違った表情をみせます。

    今まさに、箱根は紅葉の見頃を迎えています。

    ■タクシー40分待ち…生活に影響も

    箱根観光の出発点、箱根湯本駅周辺は多くの観光客でにぎわっています。なかでも多かったのは、外国人観光客です。

    係員:「ご案内中の急行バスは、まもなく乗車定員満員となります」

    バス乗り場には“長蛇の列”ができ、車内は多くの観光客で“すし詰め”状態。乗り込もうとする人も、なかなか進むことができません。

    係員:「ただいまご乗車のお客様をもちまして満員となりましたため、バスのほう発車させていただきます」

    乗客でいっぱいになったためバスが出発すると、10秒もしないうちに別のバスが到着。

    バス停の表示を見る外国人観光客の姿もあります。混雑で乗るのを諦めたのか、タクシー乗り場へと移動します。

    タクシー乗り場に並んでいる人のなかには、半ズボンにサンダル姿の外国人もいます。

    オーストラリアからの観光客:「(Q.寒くないんですか?)上を脱いでもいいぐらいだよ」

    オーストラリアから来たという3人組。大きい荷物を持っているため、混雑を回避できるタクシーに並んだといいます。

    先頭には日本人観光客も並んでいますが、なかなかタクシーが来ません。

    そして並び始めてからおよそ10分、ようやく先頭に。

    オーストラリアからの観光客:「ふっふっふっ、次だわ」

    しかしその後、35分経過します。

    オーストラリアからの観光客:「だめだね。長いよ」

    疲れたのでしょうか。サンダル姿の男性は、大型のキャリーケースに手をつき、待ちくたびれた様子です。

    オーストラリアからの観光客:「温泉に入りたい」

    並び始めてから“およそ40分”。ついにタクシーがきました。

    オーストラリアからの観光客:「(Q.よかったね、来て)ふっふっふっ」「この荷物もお願い」

    タクシーが到着し安堵(あんど)の表情を浮かべ、そのまま乗り込みますが、後部座席はギュウギュウで、何度も扉を閉め直す場面もありました。

    タクシー不足は、地元の宿泊施設にとっても悩みの種です。

    箱根湯本温泉「ホテル河鹿荘」従業員:「(タクシーは)つかまりづらくなりましたね。(予約が取れず)お客様にご迷惑をおかけしていることが続いている。インバウンド、日本の方に関わらずに、現状を正直に伝えてご理解頂く形です」「(Q.普通に生活している中で、タクシーに乗る時でも困る状況?)時間帯によっては『もう予約がいっぱいです』と、断られることが多いですね」

    日常生活にも影響を及ぼし始めているといいます。

    ■登山ケーブルカーは“すし詰め”状態

    標高541メートル、箱根の中心に位置する「強羅」。色鮮やかな紅葉が、今まさに見頃を迎えています。

    タクシーが来ないため、大きなキャリーケースを引いて坂を上り始める外国人カップル。

    紅葉が色づくなか、およそ240メートルの急な坂道を上っていきます。

    以下全文はソース先で

    テレ朝ニュース
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000326129.html

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1701239085/

    【【箱根】紅葉に外国人殺到…登山ケーブルカーは“すし詰め” サンダル姿でタクシー40分待ち】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/11/29(水) 09:00:18.93 ID:Yv+9VI469
    前橋市の「道の駅まえばし赤城」で栽培するバナナが、12月2日に販売開始となる。一般的な流通品の1・5倍の糖度で濃厚な味わいの高級品種「グロスミッシェル」を、「まえばしバナナ」の名で売り出し、地域の新たな特産品に向けて第一歩を踏み出す。

    グロスミッシェルは、1950年代まで世界的な主流で、日本でも戦後に輸入が再開され、バナナが高級品だった時代の主要品種だった。60年代に木を枯らす病気が流行して一気に縮小し、現在の主流になる「キャベンディッシュ」に取って代わられた。
    道の駅では、ハウス8棟(計約1800平方メートル)で約300本を栽培する。初日に販売するのは、上から3~5段目に実ったバナナで、緑色のまま収穫したものを熟成庫で追熟して販売する。価格は1本500~600円の見込み。12月10日前後には、1、2段目のバナナを樹上で完熟させたプレミアム品として1本1200円以上で売り出す予定だ。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/292877

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1701216018/

    【【1本1200円】「まえばしバナナ」味に自信 道の駅で来月2日デビュー🍌…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/11/27(月) 17:00:14.63 ID:HwDpjTVO9
    千葉県銚子市の銚子漁港で約2年ぶりに、サンマが水揚げされた。
    海水温上昇などの影響で、不漁の傾向は変わらない。かつてサンマ水揚げ量が日本一となった港の関係者は苦戦を強いられ、期待を抱けずにいる。

    17日に初めて水揚げされたのは、岩手県宮古市の約600キロ沖で取れた約3.3トン。1匹60~100グラム程度と小ぶりで、市場での取引価格は1キロ400円台前半だった。

    銚子市や地元漁協によると、初水揚げの時期は豊漁だった頃の9月上旬から、近年は11月中旬に。例年漁期が12月下旬まで続くが、今年は見切りを付け12月上旬をめどに終えようと決めている漁業者が多い。

    銚子漁港のサンマ水揚げは2009年に6万1333トンを記録し全国トップに。
    その後は減少傾向が続き、昨年はゼロだった。ある漁業者は「今年こそはサンマ漁で稼いで高騰している燃料費を補いたかったが…。十分な量を取れそうにない」と嘆く。

    全国さんま棒受網漁業協同組合(東京)によると、今年8~10月の水揚げは北海道・東北の港で計1万5471トンだった。

    共同通信
    https://nordot.app/1101777344865501679

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1701072014/

    【【水産資源】サンマ漁、苦戦続く千葉・銚子 2年ぶり水揚げも期待薄か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    27522507_s

    1: 名無しの旅人 2023/07/23(日) 22:55:57.43 ID:2XP681yK0
    自分がどこにいるのかわからなくなる

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690120557/

    【渋谷駅とかいうダンジョン駅www】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    tatemono_michinoeki

    1: 名無しの旅人 2023/11/25(土) 14:37:46.531 ID:FigwV0xFr
    下道から入る
    今裏で駐車場待ち

    引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1700890666/

    【「海老名サービスエリア」行くぞwwwwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ