旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。

    長崎県

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/07/31(月) 09:02:20.31 ID:CSN9v2N89
    読売新聞オンライン

    外食大手「リンガーハット」の創業1号店として、多くの人に愛されてきた長崎市鍛冶屋町のとんかつ店「浜かつ」本店が30日、老朽化のために61年間の歴史に幕を下ろした。今では、日本全国で知られる外食チェーンの始まりの場所の終幕に、関係者や地元住民から惜しむ声が上がった。

    「この店があったからこそ、今の世界に広がるリンガーハットがある。この地で浜かつを始められたことに心から感謝している」。最終営業日のこの日、店に集まった大勢の人々を見て、創業者で同社名誉会長の米浜(よねはま)和英さん(79)が感慨深げに語った。

    本店は1962年7月22日、「とんかつ浜かつ」として、米浜さんの兄・豪(つよし)さんが中心となり開店。当初は約7坪でカウンター8席だけだった。

    82年7月23日の長崎大水害の際には、店舗が水浸しになるなどの被害を受けた。そのような中でも炊き出しのために店舗を開放し、周辺のグループ店舗と一緒に、被災した住民らにおにぎり約1万1000個を無料で配った。

    30年ほど前から現在の2階建てに生まれ変わった。客席は、カウンターとテーブルを合わせて約60席にまで増えた。漆喰(しっくい)を使った趣深い店構えや、店内に飾った古賀人形などの民芸品は、来店した客に味以外のサービスでも満足してほしいとの思いが込められている。

    地元に根付き、長年愛されてきたが、老朽化で雨漏りなどがひどくなり、閉店を決めた。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/759157261f1ae78f5e5358f141f08984c1923025

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1690761740/

    【【長崎】リンガーハット創業1号店、61年の歴史に幕…7坪の店から全国へ「おもてなしの心」広げる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    23869901_s

    1: 名無しの旅人 2023/05/22(月) 20:26:00.358 ID:ycG7vam8d
    飯、観光充実してる

    引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1684754760/

    【九州でも長崎だけ異質だよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2022/12/15(木) 16:15:14.24 ID:WmyMANal0
    no title

    no title

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1671088514/

    【【画像】「軍艦島」、不気味過ぎる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 22:00:39.65 ID:w/7NPZ8B9
    https://nordot.app/1021625707285086208
    長崎ペンギン水族館(長崎市宿町)は地元のブランド魚「戸石ゆうこうシマアジ」を今月から生体展示している。
    日頃はスーパーや鮮魚店で目にすることが多いためか、優雅に泳ぐ姿が来館者の目に留まっている。

    同市が展開する「さしみシティプロジェクト」との連動企画。
    担当者によると、このアジは同市伝統のかんきつ類「ゆうこう」を餌に混ぜて養殖。臭みが少なく、抗酸化作用で刺し身にした際の変色が軽減されるという。

    同館の公式ユーチューブチャンネルでは、養殖場の様子を取材した動画を公開。
    その際に試食もした担当者は「アジの“王様”と言われるだけあって味も最高でした」。

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1682254839/

    【【長崎】「味も最高でした」 戸石ゆうこうシマアジ、長崎ペンギン水族館で生体展示 「さしみシティプロジェクト」との連動企画】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/04/07(金) 22:42:25.65 ID:dMBnR3TH9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7bae5cb8d404feae45eeb3a0cca0b799977972
    ※ソースに動画あり

    高級魚である「シマアジ」を長崎市の新たなブランド魚として全国の人に知ってもらおうと、養殖場などをめぐるツアーが行われました。
    県内をめぐるバスツアーに参加している関西からの13人のツアー客、救命胴衣を身につけて漁船に乗り込みます。
    長崎市の牧島から橘湾に数分沖に出ると、いけすが見えてきました。
    養殖されているのは高級魚で、「アジの王様」とも言われるシマアジです。
    このシマアジには長崎の特産品を混ぜたエサが与えられています。

    昌陽水産 長野 陽司 社長 「ゆうこうという柑橘のしぼりかす、それをやることでどぎつくない脂。お年寄りからお子さんまで食べやすく育っている」

    長崎市の伝統柑橘「ゆうこう」をエサに育った、「戸石ゆうこうシマアジ」です。
    4年前にこの会社が市内で唯一、シマアジの生産を始め、現在は6万匹を育てています。
    ツアーは、魚がおいしく、獲れる魚の種類が日本一の長崎を知ってもらおうと、長崎市などが旅行会社と企画しました。
    参加者は刺身やあら煮など、シマアジのフルコースも堪能しました。

    ツアー客 「繊細な感じがする、ほんのちょっと甘みも感じる」
    ツアー客 「工夫をされていると知るとアジが味わい深くなる」

    「戸石ゆうこうシマアジ」は都市部やシンガポールなど海外に向けても出荷されているほか、市内のスーパーなどでも販売されているということです。

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680874945/

    【【長崎】“アジの王様”高級魚「シマアジ」を長崎のブランド魚に!体験型観光に関西からのツアー客は「知るとアジが味わい深くなる」】の続きを読む

    このページのトップヘ