1: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 09:47:42.62 ID:ICvnV4bR9
佐賀県小城市の名物「小城羊羹(ようかん)」をPRしようと22日、市内の店舗をめぐるイベント「日本一!ようかん祭り」が開かれた。例年は各店のようかんを1会場に集めて販売していたが、今年は新型コロナウイルスの感染予防でスタンプラリー形式になった。
参加者は、市の施設「ゆめぷらっと小城」で用紙をもらってスタート。6店舗を回ってスタンプやシールを集めると、ようかんやみかんなどが当たる抽選会に参加できる。
同市小城町のむら雲堂本舗は、ようかんを買い求める参加者でにぎわっていた。鹿島市の自営業、古林久子さん(72)は「種類がたくさんあっておいしそう。あと2店舗なので、頑張ります」と話していた。
小城羊羹協同組合によると、市内にはようかんを製造する店が18店あり、店舗数は日本一という。今年は、砂糖文化を広めたとして「シュガーロード」と呼ばれる旧長崎街道が文化庁の日本遺産に認定された。スタンプラリーのコースには、遺産を構成する一つでもある小城羊羹を紹介する展示もある。(松岡大将)
朝日新聞 2020/11/23 9:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCQ6R67NCQTTHB001.html?iref=sp_liftop_all_list_n
参加者は、市の施設「ゆめぷらっと小城」で用紙をもらってスタート。6店舗を回ってスタンプやシールを集めると、ようかんやみかんなどが当たる抽選会に参加できる。
同市小城町のむら雲堂本舗は、ようかんを買い求める参加者でにぎわっていた。鹿島市の自営業、古林久子さん(72)は「種類がたくさんあっておいしそう。あと2店舗なので、頑張ります」と話していた。
小城羊羹協同組合によると、市内にはようかんを製造する店が18店あり、店舗数は日本一という。今年は、砂糖文化を広めたとして「シュガーロード」と呼ばれる旧長崎街道が文化庁の日本遺産に認定された。スタンプラリーのコースには、遺産を構成する一つでもある小城羊羹を紹介する展示もある。(松岡大将)
朝日新聞 2020/11/23 9:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCQ6R67NCQTTHB001.html?iref=sp_liftop_all_list_n
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606092462/
【【佐賀】小城羊羹、店巡りスタンプラリー コロナ対策して祭り】の続きを読む