旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    福岡県

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/11/06(月) 07:58:50.80 ID:ykM3x0ru9
    読売新聞オンライン

    関門海峡にワイヤを架け、最高時速100キロ超で滑り降りる国内最大級のアトラクション「メガジップライン」をつくる構想が浮上した。
    両岸を結ぶ関門橋は14日に開通50周年を控えており、地元企業が新たな観光の目玉にしようと企画した。実現までには解決すべき課題も多いが、インバウンド(訪日外国人)需要に期待する山口県下関市と北九州市も支援していく考えだ。

    1分半の空の旅
    直径2・2センチのワイヤ4本でつなぐのは、下関市の「火の山公園」から北九州市門司区の「和布刈(めかり)公園」までの1740メートル。
    ジップラインとしては国内で最も長く、海面からの高さは低いところで約65メートル、高低差は198メートルにも及ぶという。

    山口県下関市側から望む関門海峡。対岸の北九州市に向かって滑降する計画だ

    利用者はうつぶせの状態でつるされ、ワイヤについた滑車で下関側から門司側に頭を向けて一気に滑る。最高時速は約110キロに達し、約1分半で到着する。
    想定する料金は1人2万8000円で、内容、金額とも「型破り」の旅となる。
    事業費は十数億円を見込み、早ければ数年以内の開業を目指している。

    事業を担うのは下関市のレジャー会社「ケイエムアドベンチャー」。
    社長を務める大久保誠さん(59)が6年前、海外の絶叫アトラクションをテレビで見た妻から「関門海峡でもできたら面白くない?」と言われた際、家族旅行で体験したジップラインをつくることを思いついたのだという。

    国交省も評価「決して荒唐無稽ではない」
    地元に根を張り、約25年にわたって建設業を営んできた大久保さん。
    自ら描いたイメージ図を手に数年かけて両市などを訪ねて回り、「関門海峡を世界有数の観光名所に」と売り込んだ。手応えを得ると、2019年に友人らと資金を出し合ってケイエム社を設立。韓国やオランダなど海外メーカーの担当者からも助言を受けながら計画を具体化させてきた。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6595750cd61fba4e4240760610cfdc7bcc6d2f44

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1699225130/

    【【関門海峡横断】最高時速110kmで一気に滑空「メガジップライン」構想浮上 うつぶせの状態でつるされ滑車で一気に…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    26544268_s

    1: 名無しの旅人 2023/11/04(土) 15:24:06.84 ID:??? TID:taylor
    札幌市、仙台市、広島市にあって福岡市にないものとは何か――。
    それは、有名観光地だ。大手検索サイト、グーグルでも、「福岡市」「観光地」で検索すると、関連する言葉として「ない」が上位に表示される。
    政令指定都市の一つで九州の中心都市でもある福岡市。「有名観光地がない」というのは地元では知られているというが、福岡市民はどう思っているのか。

    「市内の観光地? うーん、ないね」。
    生まれも育ちも福岡市の30代女性に尋ねると、にべもない答えが返ってきた。

    (続きは以下URLから)
    https://mainichi.jp/articles/20231102/k00/00m/020/272000c

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1699079046

    【【福岡】グルメは最強なのに… 札幌、仙台、広島にあって福岡にないもの】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/10/28(土) 11:52:47.39 ID:SNAjapHT9
    九州を代表する街の車に「博多」ナンバーを――。
    福岡市の経済団体が、自動車のナンバープレートに新たな地名表記を認める「ご当地ナンバー制度」に博多の追加を求める運動に乗り出した。
    博多の歴史は福岡より長く、過去には県都の名を巡って福岡派と博多派が激論を繰り広げたことも。取材を進めると、郷土愛に燃える人々の心意気が見えてきた。

    身近で伝統ある地名

    「市民が身近に感じる伝統的な地名『博多』に着目し、福岡ナンバーに並ぶものとして加えることを検討されたい」。
    福岡市の企業など約2万社でつくる福岡商工会議所の谷川浩道会頭(西日本シティ銀行会長)が10月10日、高島宗一郎市長に提言書を渡した。産学界の有識者らでつくる「歴史・文化を活かしたまちづくり懇談会」が発案したものだ。

    博多の歴史は古い。奈良時代の歴史書「続日本紀」には、現在の博多湾を指す「博多大津」が登場する。一方の福岡は、江戸時代に城を築いた初代藩主の黒田長政が、一族ゆかりの備前国邑久郡福岡(岡山県瀬戸内市)から名を拝借したのが始まりだ。以来、中洲を流れる那珂川を境に商人が暮らす東を博多、西の城下町を福岡と呼ぶように。駅やラーメンは博多、空港やタワーは福岡と、街には二つの名が入り交じる。

    共存関係に亀裂が生じたのは明治期だ。市議会史によると、1889年の市制施行で県がいったん福岡市と定めたが、翌年には市議会で博多市に改めるよう求める建議が出されたのだ。紛糾の末に採決で賛否同数となり、福岡派の議長が否決したと伝わる。博多の復権は「博多区」が誕生した1972年の政令市移行まで待つことになる。

    明太子で有名なふくやの会長でもある懇談会の川原正孝座長は「全国的に博多の名はよく知られており、地元民の愛着も強い」とした上で、「博多ナンバーが導入されれば、市全体で郷土愛が育まれるようになり、経済振興にもつながるだろう」と意義を強調する。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    ささっとー
    https://sasatto.jp/article/entry-4691.html

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1698461567/

    【「博多」ご当地ナンバーを! 福岡市の経済団体が実現へ動く】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    25075477_s

    1: 名無しの旅人 2023/05/15(月) 22:18:11.04 ID:egZY7TXD0
    住みやすいよ

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1684156691/

    【福岡市西区に住んでるけど質問ある?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/09/03(日) 21:48:39.79 ID:PP53CWX59
    福岡商工会議所は、自動車のご当地ナンバー「博多」の導入を推進するよう求める要望書を福岡市に提出した。

    ご当地ナンバーは、地域振興や観光振興につなげるため、2006年に導入された。18年からは地域の観光資源や風景を描いた「地方版図柄入りナンバープレート」の交付も始まっている。

    要望書では「博多」について、「祭り、文化、食べ物や出身地として広く使われている」とし、「博多ナンバーの車やバスが全国を走ることで、市民の郷土愛が育まれ、観光誘客や経済振興に寄与する」と説明している。

    川原正孝副会頭が8月25日、福岡市役所を訪問し、要望書を中村英一副市長に手渡した。川原副会頭は「福岡市をもっと魅力ある街にするため、地域の歴史・文化を見直していく必要がある。歴史ある『博多』は県外の人にも通用するとても魅力的な言葉だ」と述べた。中村副市長は「いろいろな声を聞き、関係機関と相談しながら検討していきたい」と語った。

    https://news.livedoor.com/article/detail/24916758/

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693745319/

    【ご当地ナンバー、「博多」はまだない…「県外にも通用するとても魅力的な言葉だ」】の続きを読む

    このページのトップヘ