香川でうどん屋巡りしてきたwwww 2023年09月08日 カテゴリ:香川県土産・食事等 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2023/09/07(木) 22:16:44.187 ID:Jovm8FWO0 7時から12時までで6件はしごしたwwwwwwww 引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1694092604/ 【香川でうどん屋巡りしてきたwwww】の続きを読む
【水産資源】瀬戸内の特産イイダコ、20年間で漁獲量99%減…香川県が釣り人に自粛要請 2023年08月27日 カテゴリ:香川県 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2023/08/27(日) 12:23:47.73 ID:bO3Xx0sX9 瀬戸内の特産イイダコが激減しているとして、香川県は釣り人に対し、イイダコ釣りの期間を9月1日~10月15日の午前中に限り、それ以外は控えるよう呼びかけている。県内の漁獲量は20年間で100分の1まで減少。「資源保護のために協力してほしい」としている。(尾崎達哉) (続きは↓でお読みください) 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20230826-OYT1T50305/ 引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693106627/ 【【水産資源】瀬戸内の特産イイダコ、20年間で漁獲量99%減…香川県が釣り人に自粛要請】の続きを読む
香川県のうどん以外名物→かまど 灸まん しょうゆ豆 素麺 オリーブ 骨付き鶏 2023年06月17日 カテゴリ:香川県 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:34:26.224 ID:kDjRbfv00 うどん以外も結構持ってるじゃん 引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669898066/ 【香川県のうどん以外名物→かまど 灸まん しょうゆ豆 素麺 オリーブ 骨付き鶏】の続きを読む
「香川県高松市」に住んだことがある俺がよくある偏見に答えたよ! 2023年05月19日 カテゴリ:香川県 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2023/02/05(日) 17:49:46.676 ID:2zXZ6gD7d 四国だから田舎と思われているけど、高松はまだ都会な方 うどんばっか食ってんの?に関しては本当ただ毎日は食べない 何にもないと思われているがスーパーとコンビニはむしろ都会よりも多いくらい 要潤は高松市民ではないから高松市民的にはそこまで関心がない、あとついでに南原清隆もどうでもいい 引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1675586986/ 【「香川県高松市」に住んだことがある俺がよくある偏見に答えたよ!】の続きを読む
【香川】高松空港、温かいだしが飲める「うどんだしの蛇口」(無料)が復活! 持ち帰りやうどんの持ち込みは禁止 2023年04月21日 カテゴリ:香川県土産・食事等 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2023/04/21(金) 11:13:33.46 ID:zaIS8Zb59 高松経済新聞 https://takamatsu.keizai.biz/headline/494/ 2010(平成22)年7月に同空港ターミナルビル2階に設置された蛇口。 温かいだしの出る蛇口と冷たいだしの出る蛇口の2種類を置いていたが、コロナ禍の影響で2020年3月から休止していた。 今回、観光特産品展示コーナー「空の駅かがわ」内に設置された温かいだしの出る蛇口が復活した。 だしは空港内に出店する「さぬき麺業」のかけうどんに使われているもので、伊吹島産いりこ・カツオ・昆布をブレンドしたもの。 蛇口の横にはコップが置かれ、そのまま飲むことができる。容器に入れての持ち帰りやうどんの持ち込みは禁止している。 1日数回消毒も行うという。 同空港営業部グループリーダーの石村慎太郎さんは「空港は人が移動する拠点となる場所。政府により感染症対策の緩和も発表され、今年の大型連休は人出も戻ってくると思われる。今回の蛇口復活はその兆しとなる出来事。多くの方に利用してもらえれば」と期待を込める。 初日、海外旅行出発前に立ち寄った坂本和生さんは「香川に住んでおり、だしが出る蛇口があることは聞いていたので、いつか寄りたいと思っていたが今日から復活とは知らなかった。旅の始まり、幸先の良いスタートを切れた」と笑顔を見せる。 稼働時間は9時~17時(なくなり次第終了)。利用無料。 引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1682043213/ 【【香川】高松空港、温かいだしが飲める「うどんだしの蛇口」(無料)が復活! 持ち帰りやうどんの持ち込みは禁止】の続きを読む