旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。

    滋賀県

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    26589113_s

    1: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 11:44:39.504 ID:T4ZSBtCya
    家賃6万で2LDK庭付き駐車場付きに住めるぞ

    引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1680749079/

    【「滋賀」に来いよお前ら】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    26816670_s

    1: 名無しの旅人 2023/06/23(金) 16:14:04.47 ID:tpAzLVJQ0
    1日目
    朝食に鮒寿司を御馳走、その足で長浜へ観光

    ランチに焼き鯖そうめんを御馳走、夜はライトアップされた彦根城を観光
    夜は近江牛で乾杯

    2日目
    朝から比叡山に直行、登山を楽しんだあと琵琶湖テラスでランチ、夜はのっぺいうどんをバク食い

    3日目
    忍者村でひとしきり遊んだあと、クラブハリエでバームクーヘンを食べながらティータイム
    解散、帰宅

    どう?

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687504444/

    【他県民「滋賀県に旅行に行きたくて仕方ない」滋賀県民ワイ「よっしゃ!もてなすで!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 01:56:52.28 ID:hSeBrRL00
    4年ぶり「びわ湖大花火大会」、目隠しフェンスの隙間からスマホで撮影する姿
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20230808-OYT1T50255/
    無題

    新型コロナウイルス禍の影響で中止が続いていた「びわ湖大花火大会」が8日、大津市の琵琶湖で4年ぶりに開催され、約1万発が打ち上げられた。
    混雑を防ぐため、実行委員会は湖畔の道路沿い約2キロにわたって目隠しフェンス(高さ約4メートル)を設置する異例の対策を取った。視界が遮られ、フェンスの隙間から花火を見る人も相次いだ。

    実行委は今回、大会がコロナ禍で2020年以降、中止されていたことを考慮し、例年より多い人出を予想。雑踏事故などを防ぐため、無料の観覧エリアを縮小して、有料エリアを前回の約4万席から5万席に拡大し、県外客に有料観覧以外の来場自粛を呼びかけた。更に、見物客の滞留を防ぐため、歩行者天国になった道路沿いに、金属製の板と黒いネットを組み合わせたフェンスを張り巡らせた。

    午後7時半に花火の打ち上げが始まると、多くの客が、フェンスに張り付いて隙間からスマートフォンなどで花火を撮影していた。実行委の発表では、人出は、コロナ禍前の19年より5万人少ない約30万人だった。

    フェンス越しに家族で見た近くの会社員男性(45)は「安全対策は理解できるが、湖面に映る花火が見えず残念だった」と話していた。

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691513812/

    【びわ湖大花火大会、日本の格差を象徴w 有料客以外は4mのフェンスで目隠し】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:25:26.90 ID:crikVwr39
    読売新聞

    「有料観覧席のチケットをお持ちでない方は来場をご遠慮ください」――。

    4年ぶりに大津市で再開される「びわ湖大花火大会」で、主催者が京阪神の主要駅のデジタルサイネージ(電子看板)などで、滋賀県外の観光客に有料観覧以外の来場の自粛を促す異例の呼びかけを行っている。
    混雑を避けるための策だが、周囲から花火が見えないよう有料エリアを高さ4メートルの目張りで覆うことが決まったことで地元自治会が大反発。
    「誰のための花火大会か」と中止を訴える事態となっている。(林華代)

    びわ湖大花火大会は、県や大津市、観光振興団体などでつくる実行委の主催で、今年で37回目。約1万発の花火が湖面に映し出される様子が夏の風物詩となっている。
    コロナ禍で中止になっていたが、コロナ禍前は打ち上げ場所の大津港を中心に毎年約35万人の観光客が詰めかけていた。

    今回は4年ぶりとあって、例年以上の混雑が予想されることから、主催者側は7月31日からJR西日本の大阪、京都駅などの電子看板で、来場自粛の周知を開始した。
    さらに会場では、有料観覧席(4500~6万円)を前回から約1万席増やして5万席用意し、無料の観覧エリアを縮小。
    人が滞留しない有料エリアを囲むようにフェンスを立て、周辺の道路からの視界を遮る計画だ。

    ※続きは
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20230804-OYT1T50096/

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1691101526/

    【【びわ湖大花火】「有料観覧以外は来場自粛を」高さ4メートルの目張りで遮断…混雑対策に地元反発「開催に反対」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/07/09(日) 21:15:14.62 ID:rkLRInBm9
    米国発祥の会員制大型量販店「コストコホールセールジャパン」(千葉県木更津市)が滋賀県東近江市に「コストコ東近江倉庫店」を出店することが決まり、同社と市が5日、立地連携協定を結んだ。
    10月頃に着工し、来年8月頃の開店を目指すという。県内初出店で、1日あたり4000~9000人の来店者を見込み、新たなにぎわい創出拠点として期待される一方、交通渋滞や安全面を懸念する声も出ている。(中村総一郎)

    予定地は同市中小路町で、敷地面積約6万2000平方メートル。名神高速道路八日市インターチェンジ(IC)の北約800メートルにある。店舗面積は約1万平方メートルで、来客用駐車場を約750台分確保し、セルフ式ガソリンスタンドも併設する。
    市役所で行われた締結式にはケン・テリオ日本支社長、小椋正清市長らが出席し、相互協力をするとした協定書に署名した。

    記者会見でテリオ支社長は「市と協議し、出店の方向に進むことができた。今度は私たちが地域に貢献する番。出店で事業者、スーパー、住宅も増え、周辺がにぎわう」とあいさつ。小椋市長は「世界的な企業の出店は東近江地域にとどまらず、県民、近隣府県の住民に新たな買い物の選択肢として広く認知され、まちの活性化に寄与する」と歓迎した。

    同社によると、ICに近く、商圏は車で60~90分のエリアを想定。
    県内未進出ながら、これまでに会員登録をしたことがある県民が約10万人おり、一定のニーズがあるとみている。開店時は300~400人の雇用を予定しており、地元からも採用する。
    テリオ支社長は「まずは社内で異動希望を募り、次に市と協力して雇用者を募集する。これまでの例では54%程度が正社員。時給1600円からスタートする高い賃金水準だ」と説明。災害時の連携協定も結び、地域に貢献する考えも示した。
    一方、出店により懸念される交通渋滞や安全対策として、コストコ側は、入店するための右・左折レーンを県道に設置するため、2車線分の土地を敷地から提供したという。混雑時には車の誘導員を配置するとし、テリオ支社長は「問題があるとは思っていない」と述べた。 

    全文 読売新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1e3a0524bd95f413cfea69ad7a1dae3358e3b0

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1688904914/

    【【滋賀】コストコ、滋賀県内に初出店へ! 時給1600円】の続きを読む

    このページのトップヘ