旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    長野県

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2019/01/26(土) 08:54:36.08 ID:cfd8i4C09
    名物のうなぎ 小学校の給食に
    01月26日 08時40分 NHK
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190126/0024555.html

    脂がのっておいしいといわれる冬場のうなぎを味わってもらおうと、うなぎ料理が名物の長野県岡谷市にある小学校で、「うなぎ給食」がふるまわれました。

    岡谷市の「うなぎ給食」は、毎年、この時期に市内の小中学校や保育園で出され、このうち長地小学校では25日、市内3つのうなぎ料理店のかば焼きを使った「ひつまぶし」が提供されました。
    2年生の教室では、子どもたちが柔らかく焼かれたうなぎと、タレがしみこんだご飯を「おいしい」などと言いながら味わっていました。

    天竜川に流れる諏訪湖に面する岡谷市では、古くからうなぎ料理が盛んに食べられていて、市内のうなぎ料理店などが、脂ののった冬場のうなぎに親しんでもらおうと、この時期にうなぎを食べる習慣を広めようと活動しています。
    給食を食べた女子児童は、「冬に食べるうなぎもおいしいです」と話していました。

    また男子児童は、「外は寒いけれど、うなぎを食べると暖かくなります」と話していました。

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1548460476/

    【名物のウナギを小学校の給食に 女子児童「冬に食べるうなぎもおいしい」 長野・岡谷市】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2019/01/20(日) 22:29:07.27 ID:N2chWH8E9
    はらはらと舞い落ちる雪の中、温泉につかるお猿さん――。そんな愛らしい姿を一目見ようと、長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑に大勢の観光客が詰めかけている。

    標高850メートルに位置する同公苑には約160匹の野生のニホンザルがおり、寒さが厳しくなると、温泉に入ることで知られる。「スノーモンキー」として海外でも有名で、雪の山道を約2キロ歩いてたどり着く難所にもかかわらず、外国人観光客も多い。

    気持ち良さそうに目を閉じて、湯の中で手足を伸ばす親ザル。その周りを雪まみれになって駆け回る子ザル。訪れた人たちは、この季節だけの特別な一枚を狙い、盛んにカメラを向けていた。

    雪山歩き2キロ「スノーモンキー」訪日客に人気
    2019年1月18日 16時51分
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20190118-OYT1T50058.html

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547990947/

    【【長野】雪山歩き2キロ「スノーモンキー」が訪日客に人気 地獄谷野猿公苑 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2018/12/16(日) 14:00:23.23 ID:CAP_USER9
    人気の秘密はリピート率の高さか―。「長野県民手帳」を発行する県統計協会(長野市)が2018年版の購入者に行ったアンケートで、77%が「毎年購入している」と答えたことが15日、協会のまとめで分かった。「以前購入したことがある」と回答した人も11%おり、全国41県にある県民手帳のうち、最大発行部数を誇る長野県民手帳の人気の背景をうかがわせている。

    協会によると18年版長野県民手帳は6万5千部を発行し、このうち約5万5千部が売れた。販売時にアンケートはがきを添付したところ、4046人から郵送で回答があった。

    結果によると「毎年購入している」「以前購入したことがある」が計88%に上った一方、「初めて購入した」は12%。購入者全体のうち78%を男性が占めた。年代別で見ると60代が31%で最も多く、70代が27%、50代が15%、80代が12%で続いた。

    長く愛用される理由は何か。東筑摩郡麻績村の飯沼三徳さん(82)は県職員だった1962(昭和37)年からほぼ毎年使い続けており、「市町村ごとの人口など統計情報が充実していて便利」。上水内郡信濃町の高橋賢一さん(67)は定年退職した7年前、県外から約40年ぶりにUターンして以来の愛用者だ。「行政機関の連絡先が一覧でき、地域情報も充実している」と話す。

    高齢層の人気を受け、協会は18年版で、統計資料の一部の文字を「小さくても見えやすいよう」明朝体からゴシック体に変更。19年版では女性や若年層への浸透を図ろうと、カバー色は信州の空をイメージしたネイビー(5万部)のほか、桜やアンズなどを連想させる明るいピンク色(1万5千部)も作った。

    19年版長野県民手帳は1冊500円(税込み)。県内の書店やコンビニエンスストア、県庁などで購入できる。

    (12月16日) 信毎Web
    https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181216/KT181128FTI090003000.php
    no title

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1544936423/

    【「長野県民手帳」購入者 77%「毎年買う」 お値段500円(税込)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    no title

    1: 名無しの旅人 2018/11/03(土) 18:01:49.08 ID:hz9fv7wp0
    実際どこ行けばいいの

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541235709/

    【ワイ「長野で観光するならどこ?」アホ「茅野」バカ「諏訪は?」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2018/08/21(火) 11:59:16.18 ID:KBEGxuC40
    住みやすい?

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1534820356/

    【咲見て長野住みたくなったんやが実際どうなん? 】の続きを読む

    このページのトップヘ